dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今のパート先の会社は有給取るなら1週間前までに申請するのが決まりです。
私はまだ入って半年経ってないので有給を貰ってません。
訳あって辞めることになり辞める1週間前がちょうど入って半年になります。
なので最後の週は有給取ろうと思ってるのですが、申請時点では有給はまだもらってない状態です。
このような状況でも申請したら最後の週は有給を使えますか?
そもそも有給をもらえますか?

A 回答 (1件)

なかなか回答がつかないのは、入って半年で辞める人も、有給休暇もらったとたんにつかいきってやめようとする人もいないからでしょう。


長年勤めていても、退職時に全部つかいきるって難しいですからね。

とはいえ、辞める一週間前に有給休暇が発生するなら、それをつかいきって辞めればいいと思います。
私の会社ならできますし、自分もするかも。
ようは、辞める日付をいつにするかということで、あとにずらせばいいのです。
ただ次が決まっていると、あとにずらせませんよね。
であれば、仕方がないです。
自己都合ですから。

私の会社なら、ですが有給休暇の申請は一週間前までにしないといけないという規則はありません。
明日休みますでも、休めます。
当日に体調不良と連絡し、後日有給休暇として休むこともできます。
2日以上休む場合は、早々に伝えますが、申請そのものはいつだしてもいいです。
退職の場合、退職日を決め、有給休暇があれば、それを消化して、この日まで出社しますとします。
一週間前に申請しないといけない規則がある以上できないのでは?
退職日をあとにずらせばいいのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!