dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DTMをこれから始めようと思い、教室に通おうかと思っている者なのですが、たまたま体験レッスンに行ってみたところではSOL2を使っていました。その後調べたら XGworksというソフトがあることを知ったのですが、両者はどう違うのでしょうか? その他、教室を選ぶ際に注意した方がいいことはありますか?

A 回答 (1件)

SOLはXGworksの後継モデルです。


私はXGworksを使用していて、現在はSOL2を使用しています。
違いは色々とあるのですが、大きな点ではオーディオシーケンスの機能が大幅に改善された点でしょうか。
XGworksは主にMIDIシーケンスがメインで、オーディオの機能はおまけ程度でした。
それがSOL2になってからはオーディオがメインになったと言っても過言ではありません。
悪く言えばMIDIの打ち込みなどはXGworksの方が使い易く、私は両方インストールして使い分けてます。
またオーディオ機能の進化に伴い、VSTやVSTi等のプラグインが対応になり、ソフトシンセやエフェクター等が使用できるようになった点も見逃せません。
SOL2はMIDIとオーディオを同感覚で使用できる感じです。

どうせ購入するならSOL2をお勧めします。

話を進めますが、そもそも一昔前のDTMはMIDIを使用した打ち込みがメインだったのですが、近年ではオーディオデータを波形編集して貼り付けていくのがメインになってきています。
単にDTMと言っても、打ち込みがやりたいのか、オーディオデータを使用して作品を作りたいのか、それとも宅録がメインなのかなど、できることはたくさんあります。

教室に通うことが悪いとは言いませんが、DTMをやっている友人を探したり、ネットを介して独学で学ぶのも決して悪くはありません。
個人的にはそれでこそ趣味!!と感じますが(^ ^;

何にせよ、まずは何をやりたいかを明確にすることが大事かと思います。

ご参考までに。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、誠にありがとうございました! そもそもDTMに関心をもったのは、自分で作曲あるいは編曲した作品をシミュレートしたい、と思ったことからなのです。 今回アドバイスしていただいたことを参考にさせていただき、徐々に勉強していきたいと思います。 

お礼日時:2005/04/09 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!