アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生化学なのですが、化学の基本でつまずいており、軌道に乗るまでお助けください。

CoASHとは何でしょうか?CoAとSHが結合したものなのはわかるのですが、
ピルビン酸からアセチルCoAの変化でどうしてSHがなくなっているのでしょうか?
この辺の補酵素の働きがよくわかりません。しかも写真では、アセチルCoAの構造式では
なぜか縦型の書き方だったのに横に広がっていますよ。なぜ統一されてないのでしょうか?
あと、NAD⁺やNADH+H⁺がなんであるのかどうしてもわかりません。
水素Hを運ぶものというのはわかるのですが、どうしてH⁺がでてきたり基本がわかりません。
あと、これをやってるとかならず[H・](プロトン?電子の意味?)ができてます。
これって何ですか?Hはいったい何をやってるのでしょうか?
先生は下記の場合エネルギーの移動を理解しろといいますが、よくわかりません。
NAD⁺→NADH+H⁺

以上、よろしくお願いいたします。

「生化学のクエン酸回路で化学の基本でつまず」の質問画像

A 回答 (2件)

CoASHも、CoAも、補酵素Aも、呼び方が違うだけで同じものを示しています


SH基がなくなってしまったわけではありません

画像では、ピルビン酸からアセチルCoAまでの反応が省略されて書かれています
実際はいくつかの反応過程を経ますが、質問者さんの勉強されている生化学では、そこまで詳しく覚えなくてもよいということだと思います
見やすいサイトが見つからなかったのですが、こちらのサイトに途中反応の過程が載っています、参考まで
http://www.sc.fukuoka-u.ac.jp/~bc1/Biochem/tca_c …

また、縦書き横書きに関しては特に統一されているものではなく、掲載スペースによる都合であるとか、筆者の好みであると思います

NAD⁺(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)も、補酵素の一種で
2つの水素の移動を触媒します
NAD⁺に2つの水素がくっついて、NADH+H⁺となります
ちなみに「NADH + H⁺」も「NADH2⁺」も表記が違うだけで同じものを示しています

かんたんに言うと
ピルビン酸にCoAがくっついて、1つのCO2と2つのHがとれ(NAD⁺が2つのHをとっていく)、アセチルCoAになるということです
この流れは酵素複合体(酵素や補酵素が関与)によって触媒されます

色々省略された反応式のほうがわかりにくければ、生化学の専門書で調べるのもよいかと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すいません、レビューする時間がなくて!
ごめんなさい。
明日必ずレビューして再度ご連絡します。
いましばらくお時間をください。

以上、よろしくお願いします。

お礼日時:2022/11/05 00:10

(6) 【エネルギー代謝系⑤クエン酸回路(TCAサイクル)】薬学生は理解すべきクエン酸回路の基礎、ポイントをわかりやく簡単に解説! - YouTube


    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
You Tube見ましたよ!

お礼日時:2022/11/05 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!