プロが教えるわが家の防犯対策術!

今の時代こちらから聞かないと何教えない上司ってどうなんでしょうか?昔は見て覚えろ、仕事は盗めみたいな考えが多かったのはわかりますが…。
自分達部下からすると無愛想な上司には日頃から話かけずらい事が多いです。
報連相はこちらからするもので上司からは基本的にない。
予定等は自分で聞かなければいけない。
通りがかりに声かけ等してくれない。
理屈を理解した上で説明できないと技術的な事も教えてはくれない。
ルール等の決め方もあいまいで、例えば言われた通りに連絡したのに「普通に考えて遅くない?」と言われる等。何事もあいまいな表現で言われることが多いです。
変に裁量持たせずにキッチリルールを決める。毎日○時に軽くミーティング等決めてくれたらいいのにと思います。
ルールをキッチリ決めないのは上司自身が守れない時に顔が立たないからなのかなと思う事もあります。
初めてやる仕事や変わった仕事にとりかかる際、はじめかは経験上のアドバイス等言ってくれたらいいのにと思ったりします。自分が何が分からないかが分からないって事もあるので。
そして仕事で悪い事が重なると話しかけれない目も合わせれないといった空気感になり、話しかけても「あっそう」みたいな対応を取られたり挨拶も返さなかったりします。
普段お説教等で言われることが間違ってるとは思いませんがこういった考え方や仕事での対応の仕方について自分自身おかしいと思うことが多いです。
お見苦しい文章になりましたがいろんな方のお話聞いてみたいです。

A 回答 (3件)

上司はおかしい。

何か大きなことが表面化した時に「部下から相談が無かった」では上司の責任が免責されることはない。それでは上司の役割はなんなんだ?上司はどういう考えなんだろう。一度、しっかり話し合う必要があるのでは?
    • good
    • 0

最初からすべて正しい上司もいないし、すべて正しい職場もありません。



おかしいなと思ったら、たとえ上司であっても「おかしいよ」って言えばいいのです(もちろん言葉遣いは考えていただきたいですが)。

上司もコミュニケーション不全に陥っていますが、部下のあなたも十分にコミュニケーション不全に陥っています。

どちらも不全だから進退窮まっているのです。

どちらかがコミュニケーション不全に気がついたら、気がついた方が是正していくしかないし、それを繰り返していくことで、あなたも上司も、そして組織も、成長に繋がるのです。

上司に是正されることはもちろん簡単ではありませんが、どうやったら上司のプライドを傷つけず、自分の意見を通すことができるだろうと考えて工夫して実行していくことが、あなたの経験値に繋がっていくのです。

まずは人間関係を作るところから始めないといけないかもしれませんし、そこまで視野に入れるととても長大で面倒なプランになります。しかしそうしないとならないなら、そうするしかありません。

デカイ経験値をもらえる敵が現れた、と思って、進んで対処していけばいいのです。
    • good
    • 0

そういう上司もいます。


そういう人と割り切って、そうゆうタイプを理解し、こっちが上司に合わせて行動した方が早いですよ。
始めてやる仕事、気を利かせて
『ここは○○だから気を付けてね』と言う人もいるけど、無言の人もいる。
無言の人にはこっちから『何か注意ポイントありますか?過去のこと教えてください』とか言えばいい、そんだけのこと。

いつでも自分の理想の上司にあたるわけじゃないし。
私もこの上司は意味不明…と、思う時もありましたが、1年、2年とたつうちに「なるほど、こういう人なんだ」と、理解してきて、知ることにより無駄なストレスはかなり減ってきました。

上司にとって理想の部下がいないように、理想の上司なんてのもなかなかいないですよ。

と、私は思ってます(*´-`)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!