アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家財保険に詳しい方お願いします 一人暮らし、木造アパート住みです(築2年ほど)
宅建ファミリー共済という会社の「新住宅用賃貸総合補償保険」という火災保険が2年間で16000円なのですが、妥当でしょうか? 家財総合補償200万円、賠償責任補償2000万、24時間ホームサポートサービス(鍵開け等)もあります。

質問者からの補足コメント

  • おはようございます。
    公式サイトには「新住宅用賃貸総合補償保険は、賠償責任補償がセットになっています」 と記載あります。

    2年前に新築で入居してるのですが、管理会社の指定?で保険入っておりましてそれの更新案内についてです。 入居する前は指定だったためよく分からず指定のに入りました。おそらく同じ内容のだと思います。2年16000円でしたので。 今回もし変えれるなら と思いましてご質問させていただいてます。

      補足日時:2022/12/02 09:35

A 回答 (3件)

保険料としては妥当です。


賃貸用の火災保険は多くの場合、家財保障の設定金額くらいしか変更できないのが普通です。

理由の1つは各入居者に自由に任せていては、事故が発生した際に保険内容や対象がバラバラで差が出ることになるし、もっとはっきり言えば借主が火災保険に加入しているかどうかすら曖昧になり、建物全体の管理に支障が出ること。このため調整できるのが家財保障の設定額だけになっています。

もう1つは保険代理店にとって賃貸物件用の保険は、面積や構造、耐火構造かどうかなどが物件によりバラバラであり、確認等に非常に手間が掛るわりに保険料が小さいし、所有者が加入する場合と比べても保険期間がかなり短くなりがちなため、保険代理店の商売としては全く割に合わないということです。

ネット等で販売されている賃貸物件用の商品は、保険料が安くなる代わりに基本部分以外はほとんど支払い対象にしない簡素なもので、不動産会社が提供する包括的なものと比較するとかなり見劣りします。

不動産会社の場合は提供する保険について一定の知識と経験を有するので、事故の際に保険対応を任せることが可能ですが、みんながバラバラで入るようになると不動産会社は間に入りませんので、事故に対する保険対応のほとんどが自己責任になって入居者相互でやるようにならざるを得なくなります。

したがってあまりお勧めはしませんね。
    • good
    • 0

補償がセットになっているようですが、家財の場合は保険料の高い風災や水災は必要ないでしょう。


一般的な火災保険なら必要な補償だけを付けれるようになっていますので、それらを外せばもっと安くなります。
    • good
    • 0

賠償補償2000万円はかけ過ぎだと思います。


これは、損保で言えば「借家人賠償責任」の事だと思いますが、
この場合には、貴方が借用している部屋が貴方が火元になったり
した場合の賠償を補償するものです。

アパート全体の補償ではなく、貴方が借用している部屋のみの
賠償ですので、1000万円もあれば十分です。
面積によっては、賠償は時価額での計算ですので、500万円でも
良い場合もあります。

この2000万円を1000万円にすれば、かなり保険料は安くなります。
なお、個人賠償責任保険(日常生活賠償責任保険)特約はついて
ますか?
これは絶対に必要ですよ。保険料も年間で2000円以内ですみます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!