dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生まれる前は「五体満足に生まれてきてさえすればそれで良い」とか言ってたくせに、
五体満足に生まれてきてあげたら、色んな事要求してくるのなんなんですか??

A 回答 (5件)

五体満足だけでは生きていけないからでしょう。


生きていく上での常識や知識、人間関係の基盤作りなどを教えたいのが親心です。
もちろん、子どもが憎くてやっているのではありません。
親が死んだ後、子どもがひとりになった時に、孤独を感じないくらい周りからも愛される子になって欲しいのです。
きちんと自立して幸せで有意義な人生を送って欲しいから、いろいろ言ってしまうのです。
今は分からないかも知れませんが、親になればきっとわかると思いますよ。
    • good
    • 0

五体満足に生まれてこれたのは、貴方の力ではありません。


生まれてきたことに感謝してないの
    • good
    • 0

そのセリフはお産の最中の話よ。


無事産まれてきますように。
ってセリフ。
それだけ死ぬ思いで貴女を
産んだって事です。

貴女がこの先一人でも、恥ずかしく
ない人生を歩めるように、
色んな常識を教えているんです。
要求ではなく、貴女の幸せを願って
いるのです。
    • good
    • 1

「あとはもうなにも要求しない」とは言ってないので。

    • good
    • 0

そりゃ五体満足の願いが叶ったんだから、次の願い事ができただけでしょ。


まさか五体満足で生まれたら終了ってわけじゃないことぐらいわかるでしょ?

文字も読めない、書けない、鼻水垂らしていても拭かない、善と悪の区別もつかない、常識もわからない、あなたはそんなパッパラパーでよしとするの?
あなただってそんなの嫌でしょ?
いろんな事をして貰ったから、できることがたくさんあって、常識もわかるようになったんじゃない?
お箸の持ち方とかも、親がちゃんとしなさいと要求してきたから出来てるんとちゃうの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

五体満足に生まれて「きさえばそれでよい」
他にはなにも言いませんって生まれる前に願ってるのに
それおかしくないですか?

お礼日時:2022/12/10 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!