dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽自動車の中でも価格設定が高いのはどうしてでしょうか?何か特殊な機能でも付いているのでしょうか?

A 回答 (5件)

 エンジンがターボ付のDOHC、4WD、ラダーフレームのシャーシ(一般の乗用車は車体とシャーシを鋼板で一体化したモノコックボディ)、ストロークの大きいサスペンション、大口径のタイヤ等々、作りにお金がかかっています。


 XGの4WD、5MTで126万はコストの割には安いと思うけどなぁ。
    • good
    • 4

まずは、頑丈に作ってあるからでしょう。


対抗車種もなく、欲しい人は必ず買うからでしょう
中古市場も同じく高目安定です。
軽のランクルといったところでしょうか?
    • good
    • 2

中古車市場の話かな。



ジムニーは快適さよりも悪路の走破性に主眼を置いていると思います。
早かったり、快適だったり、広かったりは、他のメーカーや自社の他のブランドで事足りていて、ドングリの背比べです。
同じような物が並んでいる場合は、見た目や好みの次に価格が来るでしょ。
安い方が買ってくれますから。

早くなくても、快適じゃなくても、広くなくても何処でも走れるという魅力がジムニーにはあるんです。
    • good
    • 2

車両性能(4x4なので、悪路走破性能といった方がいいかも)が高いのも理由の一つでしょうが、


価格競争が働かない車種であることが大きいと思います。

ジムニーって、軽の中では価格競争するライバルがいないんですよ。
強いていえばパジェロミニが近いですが、直接競合させて値引きを考える人も少なそうですし。

スズキが強気なのは、小さくて悪路走破性能の高い車はジムニーがNo.1という自信の表れでしょう。
事実、そうだと思いますし。
    • good
    • 2

乗用車用じゃない4WDだし、他の車種との共通部品が少ないからだね。


あと生産さ台数が少ないせいも有る。(薄利多売で利益上げられないので)
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!