
現在大変困っている問題があり,それを解決する為の素材を探しております.
2つの部品(ステンレスや鋼素材部品と樹脂素材部品)をボルトにて接触密着させます.
しかし接触面には,樹脂の曲がりにより10分の数mm程度の隙間が出来ます.
部品外部より液体(水等)が勢い良く降り注ぎます.
液体が浸入しないよう,ジェル等で隙間を密閉したいのですが,そのような材質,新素材の物はあるでしょうか?
比較的短時間で固まり且つ,容易に除去可能なジェル状,又はそれら条件を満たす物を探しております.
例えば,歯医者で歯の形取りの際に用いられる素材(瞬間固着する)のようなものです.
是非,皆様の御回答をお待ちしております.宜しく御願い致します.
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#6で回答した者です
僅かな時間であり、飛散する程度で、クリアランスも10分の数ミリであれば、やはりスリーボンド社の液状ガスケットがよろしいのではないでしょうか。
無溶剤タイプのNo1101は赤褐色のペースト状で、柔らかい粘土のようなものです、簡単に塗れますし即使用できると思います。
又、不乾性ですから歯ブラシ程度で除去可能です。
下記URLで使用環境など、物性は確認してください。
参考URL:http://www.threebond.co.jp/ja/product/series/sea …
ありがとうございます,まずはテストしてみます.
ですが,クリアランス10分の数ミリ程度ですので,そこへ侵入したガスケットを,部品を傷付けず,且つ完全に除去出来ない場合,これも大問題となってしまいます.
これは,試行してみなければ判りませんが容易に除去出来る事を願うばかりです.
No.6
- 回答日時:
樹脂をボルトで締め付けると、歪んで隙間が空きます。
無理に締め付けると、樹脂が割れてしまいます。
ボルトの頭の方に、板を貼り付けて締めるんです。
そうすれば、隙間なく締め付け可能です。
鉄ー樹脂ー板<できれば2mm以上がいいです。磨き引き抜き棒などが安価で売ってます。
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
私も仕事上同じような状況があり、状況にあわせて色々使い分けます。
ご質問の件、圧力、温度、腐食性等が分かりませんので、的確なものかどうか不明ですが、アラルダイト(接着剤)スリーボンド(パッキン補助財)ヘルメシール(配管用シール剤)はいかかでしょうか?
アラルダイトは参考URLを掲載いたしましたが、その他のものも検索エンジンで検索できます。
参考URL:http://www.araldite-adhesives.co.jp/contactus.as …
早速の御回答ありがとうございます.
私の状況説明が不足しておりました.
確かに,上記御回答の素材は密閉には最適かと思いますが,加工上液体が飛散する過程は極僅かであり,その後は塗布した物質を必ず除去しなければなりません.
つまり,柔軟性のある素材が必要なのです.
そのような素材があれば是非御教え頂ければと思います.
宜しく御願い致します.
No.3
- 回答日時:
自動車などのエンジンを組み立てる際に使用する、シリコンの液体パッキンはどうでしょう。
隙間の大きさにもよりますが、完全に乾けばかなりの圧力にも耐えられると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
シリコンで埋めたらどうでしょう。
ホームセンターなどで浴室用目止め剤として「バスコーク」などがありますし、
自動車整備用などでも「液体ガスケット」として販売されています。
参考URL:http://www.mmm.co.jp/aad/adh/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 玄関扉(品番記載致します)の材質を知りたい 4 2023/03/14 00:08
- クラフト・工作 【柔らかな樹脂チューブ】を探しています。 探している【柔らかな樹脂チューブ】の特徴を書きます。 ・チ 1 2022/06/05 05:48
- AI・ロボット チャットGPT含め、それに限らず、人工知能について。 人間の相手も十分できる。 言葉や話の受け答えも 1 2023/04/12 19:30
- DIY・エクステリア このフェンスの雨よけに使ってる部材はなんですか? 4 2023/07/27 09:57
- DIY・エクステリア この部品、どうやって直せばいいでしょうか? DIYやプラモデル工作が得意な方、教えてください 3 2023/01/14 13:10
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 扇風機リモコンの反応劣化。接点復活材で対処。 4 2022/08/14 21:34
- 賃貸マンション・賃貸アパート 壁材の材質(?)を教えてください 1 2022/09/02 11:39
- DIY・エクステリア チェア用オプション固定脚を、延長したいのですが… 1 2022/12/12 19:15
- 化学 【化学の謎】PU革は素材はポリウレタン樹脂で水道のホースと同じである。で、PU革は水道 1 2023/02/04 18:22
- DIY・エクステリア 内径Φ30mmの鋼管(果樹支柱)を接続するための資材について 5 2023/06/16 10:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のホイールナットで締めるボ...
-
バリオス2 サスペンション締め...
-
トルクレンチ
-
ホンダCD50のフロントフォーク...
-
バッテリーについて質問です。1...
-
サスの交換
-
賠償責任は誰に?
-
ストラットの増し締め方法を教...
-
ボルトをステンレス製にするこ...
-
車やバイクをいじるのにトルク...
-
ジョルノAF24マフラーの爆音ボ...
-
【フィット】 ヘッドライトの...
-
タイヤのネジがオーバートルク...
-
クルマのブレーキキャリパーの...
-
タイヤ交換でボルトを緩めてい...
-
ゼファーχのヘッドカバーのボル...
-
アトレ-ワゴンのパワステベルト...
-
テリオスのベルト類の交換手順
-
ホイールのボルト締め忘れでし...
-
チェーン調整後の締め付けトル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のホイールナットで締めるボ...
-
タイヤのネジがオーバートルク...
-
エネルギーの単位
-
クルマのブレーキキャリパーの...
-
賠償責任は誰に?
-
シリンダーヘッドの締め付けト...
-
サスの交換
-
タイヤのボルトが折れた
-
バリオス2のフロントスプロケの...
-
バッテリーターミナルのナット...
-
ボルトをステンレス製にするこ...
-
200Nmの締め付けトルクで締めた...
-
ジムニー(JB23)のドラムブレー...
-
ジャッキアップ失敗
-
車の故障⇒タイミングベルト部分...
-
スタンドでタイヤ交換を依頼し...
-
車やバイクをいじるのにトルク...
-
ホイールのボルト締め忘れでし...
-
エンジンオイルのドレンボルト...
-
モンキーのドレンボルトとの隣...
おすすめ情報