dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

努力しないし向上心もないし、周りを利用するけど自分は何も周りに与えないし、結果出さない友達を切り捨てるって間違っていますか?
ずっと我慢して来たけどもう嫌です。

A 回答 (5件)

> 努力しないし向上心もないし



これは個人の自由だと思います。

努力して医者や弁護士になってお金持ちになろうが、ゆるい低賃金の仕事をして細々とした生活を送ろうが個人の自由ということです。

これで切り捨てるのはどうかと思います。


> 周りを利用するけど自分は何も周りに与えない

これはアウトだと思います。

人間関係はお互いに思いやるものだと思います。こちらが一方的に奴隷のように尽くして、相手は自己中心的、利己的に振る舞うのは間違っていると思います。

これで切り捨てるのは正当だと思います。そうしないと、こちらが多大な被害を受け続けることになるでしょう。

それを続けたところで、相手に感謝の気持ちなんて無く、当たり前くらいに思っているでしょうから、ただただ、こちらが時間や労力等を無駄にして終わるだけです。
    • good
    • 4

自然と友達関係は解消されます。

    • good
    • 3

間違っていません。

個人の見解ですが、あなたにとって嫌な人、我慢をたくさんさせる人は友達ではないと思います。その友達を切り捨ててもまだあなたには新しい出会いやほかの友達で良い人間関係を築き上げれること心より願っております。
    • good
    • 7

間違っていません。


職場であれば質問者さんが上手く立ち回る必要があると思いますが、友達であれば切るだけでお終いです。
ただ、社会にはそういう人間がそれなりに存在しているので、その訓練と捉えて、その友達を利用して上手く立ち回る練習をしてみるのもアリかもしれませんよ。
    • good
    • 5

なにそれ?


友達ってそもそも利害関係の外側にあるから、友達なんじゃないの?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!