dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび結婚することになり、婚約指輪を探しています。高価なものをいただけるのだから、できれば40代、50代になってもパーディーなどで使えるものを買いたいと思います。一粒ダイアの立て爪も素敵だと思うのですがシンプルすぎて長くは使いにくいかなと思えます。どんなデザインの指輪なら長く使えるのでしょう?それとも婚約指輪というのは同じデザインで長く使うものではなく、みなさんリメイクなどされているのでしょうか、教えて下さい。

A 回答 (9件)

ご婚約おめでとうございます。


今までに何千組ものカップルに販売してきた経験からアドバイスさせていただきます。
ほとんどの方はダイヤモンド指輪を選ばれます。これは色石と違い、ダイヤがどんなシーン、どんな色の服にでも合わせやすいことと関係があると思います。
一生使うことを前提にすると、選ぶ基準は何と言っても大きさとカットの良さです。とは言っても、クラリティはVS2以上でないと輝きが減ってしまいます。しかしながらD VVS1である必要はありません。F VS2以上なら問題ありません。
デザインは現在、ご自分が気に入ったものを選ぶべきです。20年後を考える必要はありません。その頃には流行が変わっているからです。あなたのお母さんの時代は立爪全盛でしたが、今は流行遅れで、恥ずかしくてしていないのではないでしょうか。枠は消耗品だと思って、その時の流行に合わせてリフォームするのが賢明です。リフォームすれば、ダイヤはいつでも新品に甦ります。
真珠をお薦めするアドバイスも、とても良いと思います。ただ、最近の傾向として、お葬式には黒蝶真珠を着けるようになっていますから気をつけてください。

参考URL:http://www.takara-kiho.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね、リフォームを考えて今気に入ったものを選びたいと思います。

お礼日時:2005/04/15 11:37

一番大切なのは自分の好みです。

たて爪が好きな人もいれば埋め込みが好きな人もいます。気に入ったものでないと飽きてしまいますよ。たて爪にもいろいろなデザインがあるので色々見比べてみるといいと思います。昔のものだとかなり爪が大きく太いものがありましたが今ならティファニーセッティングといわれる6本爪のものがいいんじゃないでしょうか?あとダイヤにこだわるならカラットは0.4ctから0.5ctくらいなら年配になっても後悔しない大きさだと思います。あと品質を落としてはいけないのがカットです。どんなにクラリティーがよくてもカットが良くなくてはひかりません。最高品質のエクセレントを選んだほうがいいと思います。クラリティーはVSクラス以上ならまず肉眼で見える傷ではないので大丈夫でしょう。カラーはお好みですが無色ほど高くなりますが最近は肌の色にもよくあうイエロー系のもでていますので、比べて選んでみてください。素材はやはりプラチナが一番です。だいたい今の条件に合うものを選ぶと予算的には50万くらいはかかると思います。いいものに出会えるといいですね。いいダイヤを選んでおけば娘に譲るとなったときもリフォームのしがいもあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。0.5ct以上のものを考えていたので安心しました。

お礼日時:2005/04/15 11:35

参考URLのところのリングはいかがでしょうか。



※HPより
今までのセッティングは全て、
「ダイアモンドを枠に留めるとルース(裸石)状態よりも輝きが落ちる」
「枠の色がダイアモンドに影響を与える」
というデメリットがありました。

「ヴィーナスグレアR」のセッティングは、そのデメリットを100%解消したばかりか、
さらに「ルース(裸石)の状態よりも、もっと輝かせる」という、
光を集める画期的な効果があります


私もここのリングを検討したのですが、年齢を重ねてもそのまま使えそうなデザインだと思いました。
(私は結局「婚約指輪」という形ではもらわないことに決めたのですが)

質はそのまま、価格はおさえめみたいなので、よかったら参考に見てみて下さい(^^)

参考URL:http://www.i-ing.co.jp/f1/f1toppage/framepagef1v …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/04/15 11:26

こんにちは。

まずはおめでとうございます。
ジュエリーに関しては、働いている環境や感性等、人それぞれですので、私の例を。
私は、1.2カラットの立て爪のものを貰いました。普段ずーっとつけているわけではないので、将来を見越して、大きいものにしてもらいました。ただ、たて爪といっても、今はかなり爪の形が違うタイプもあり「え?これも?!」と、みていてびっくりです。

>できれば40代、50代になってもパーディーなどで使えるものを買いたいと思います。
 こういうことであれば、下の方がおっしゃっているように、小さいカラットでは……(-_-;)になってしまうと思います。何ででしょうねー。自分もそうですが、派手になるんですよぉ(>_<)。その場合は、重ねてつける、などで!

 品質で(色や、カットなど)選んで、『小粒でピリリ』も素敵ですよね。その場合は将来的に譲り渡したり、リフォームとう……もしくは、良い思い出として取っておくのもありかな、と。

 普段はつけない、パーティーなどに使いたい、50代になっても使いたい……→買い換えを検討されていないなら、キャラットの大きいものを。でも、細かい傷は人目にはあまり見えませんが(見えるものはだめですぅ)カラー(色)は見た目でわかりますから、注意!です。あまりにも黄色いと……。

 ※ここで一つ警告です。私の母が、ジュエリーの教室に通っておりまして、普段は銀や金にジュエリーを入れてお楽しみで作っています。そこの仲のよい方が「婚約指輪」をリフォームに出したそうです。はい……ところが、出来たのは出来たのですが……すりかわっていたそうです。びっくりですが、本当の話です。普通の方なら、判らなかったと思います。
私も指輪のリフォームは一度いたしましたが、こちらからきちんと説明したのに、納得の行かないものになってしまいました。ですから、リフォームの際は、老舗のお店でなさる事をお薦めします。


私事ですが……結婚指輪を無くしてしまったので(>_<)、県から東京銀座の和○…時計のあるところですね。あそこで新調しようと思っています。夢だったのです、あそこのジュエリー……

よいものとめぐり合うと、いいですね!
そうそう、婚約指輪じゃなくて、結婚指輪にダイヤをぱらぱらと嵌めると、お仕事しててもしなくても、綺麗ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。リフォームをする時は気をつけます!

お礼日時:2005/04/15 11:26

ご婚約おめでとうございます。

私も婚約指輪もらいました。
若かったので、周りに自慢できるようないいものが欲しくて、0.5カラットでやはり4Cのいいものを張り込みました。
でも、今思うと失敗した!って思います。

ダイヤの立て爪って使う機会がないんですよね。爪が引っかかって日常使いに向かないし。冠婚葬祭にもあまり使わないし。子供がいれば、パーティなんて参加する機会もないし。お金に困っても、換金できないし(^^;)普段は結婚指輪がありますから、全くタンスの肥やしです。結婚すれば財布は一緒なのですから、高価なものをもらえば夫婦の貯金が減ってしまうだけ。

それで思ったのが、冠婚葬祭でばっちり使える、真珠の指輪とネックレスのセットをもらえばよかったということ。
結婚式、お葬式、法事、入学式、卒業式、その他ありとあらゆる時に使うことができます。しかもみんな一斉に同じ真珠をしてくるから、高価でいいものは栄える!
一つだけみてるとわからないけど、比べると本物のもつ暖かい輝きはフェイクとは歴然とした差があります。大きさの違いも一目瞭然。

というわけで、友達何人かに勧めてみたところ、みんな、すごくいいアイディアだったよ~!って喜んでくれましたよ。あ~ほんと失敗した(>_<)ご参考になさってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。パールも見てみます。

お礼日時:2005/04/15 11:21

はじめまして



おめでとうございます

私も皆さんと同じ立爪のダイヤが良いと思います
それが、第一礼装といわれていますし
もしくはパ-ルリングですね
年配になってからもお使いになるということであれば

パ-ルでしたら9~10MM前後のパ-ルの大きさの物
または南洋パ-ルのリングがよろしいかと
色はホワイトか、ピンクにしてください

リフォ-ムされる方は結構いらっしゃいます
いまは枠がいいものがありますし
ちょうどリフォ-ムされるぐらいの年齢の方は
いただいたとき鬼爪といわれる爪の立爪のリングを
お持ちの方が多いですので
いま、人気があるような
ティファニ-爪といわれる小ぶりな爪の枠に変える方が多いです

ただ、年齢相応、手の大きさなどもありますから
10年後にスィ-ト10でパヴェリングなどの
ボリュ-ムのあるリングをいただくのもいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。知りませんでした、立爪が第一礼装なんですね。

お礼日時:2005/04/15 11:20

ご結婚おめでとうございます(^o^)丿



私は指輪をあまりつけないほうだったので、ダイヤのネックレスにしました。
シンプルすぎず、凝りすぎず、のデザインで。

チェーンをかえたり他のネックレスと重ね付けしたり、色々アレンジしています。

友人のお母さんは立て爪の指輪でしたが、最近リメイクしてらっしゃいました。
特に抵抗はなかったようです。

ご自身のライフスタイルや好みに合わせて、迷ってくださいね(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。長く使うことを考えればネックレスなどもいいかもしれませんね。

お礼日時:2005/04/14 17:25

婚約指輪、もっています。



40代、50代になっても使うことを考えると、かなり大きなダイヤでないと難しいと思います。
年齢を重ねると、ダイヤが小さいのはちょっと物足りない(さびしい)感じがするんです。

けれど、20代の方とかが1カラットのダイヤをつけていたら、正直バランスがとれていないような感じがします。
(日本人だからそう思うのでしょうか・・・)

私は0.35カラットで4C(カットやカラーなど)のいいものを購入しました。
大きさは普通ぐらいですが、でも、友達の結婚式の時などにつけるとやっぱり華やか!

そして、自分の場合結婚指輪との重ね付けは考えていなかったので、婚約期間中、毎日つけていたくて、職場でOKそうな、スーツにも合うシンプルなデザインにしてもらいました。
婚約期間中は毎日つけていましたし、結婚した今も、お出かけの時は婚約指輪をつけたり・・・

ちなみに、結婚と同時に母の婚約指輪をもらいました。
ネックレスなどにリメイクして、今のうちに使いなさいと。
近々リメイクする予定です。

質問者さんも娘やお嫁さんに譲るなどしてみてはどうでしょうか?
銀婚式の時に、新しく購入してもらうのも素敵ですし。

私は婚約指輪は一生モノとして使いますが、娘ができたら、譲り渡すと思います。主人もその方が喜んでくれそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。娘やお嫁さんに譲るのも素敵ですね。

お礼日時:2005/04/14 17:16

これはあくまで私の考えですが、もし40代50代になってもつけるということであれば、立て爪のダイヤの方が年相応という感じがします。



今はけっこう、埋め込み型のものも多くて、働く女性や普段も使いたいという人には、服やストッキングなどにひっかかりがなくて使いやすいようですが、私はあえて立て爪にしました。
「いかにも婚約指輪です!」という感じが好きなんですよね。

また、お店の方いわく、立て爪の方が石に入る光の量が多いので、埋め込み型より断然輝くそうです。

シンプルだからこそ、どんなシーンでも使いやすいと思いますよ。
でもこれも好みの問題ですので、気に入ったものにされるのが一番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。輝きは大事ですよね!

お礼日時:2005/04/14 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!