アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2023/01/25 テレビ東京 【ワールドビジネスサテライト】
日本・技術でコスト3000分の1・培養魚肉・来年商品化へ
シンガポールでうなぎや鯛の魚肉の培養を商品化を目指すスタートアップ、ウマミミーツは食用小麦からタンパク質を抽出する独自の技術を持つ日本のスタートアップ、ヌープロテインと業務提携を発表した。

==================================

シンガポールで
うなぎや鯛の魚肉の培養を商品化を目指す
スタートアップ

ウマミミーツ

シンガポールで培養魚肉の商品化を目指す


食用小麦からタンパク質を抽出する
独自の技術を持つ、日本のヌープロテインと
業務提携

-----------------------------------
あるタンパク質が1マイクログラムという単位で2万5000円ぐらいする
それを造原価で10円未満で作れる(3000分の1で作れる)

(´・ω・`) すごくね??

A 回答 (2件)

培養肉は、商用化にはコストの壁があると聞いたことがあるので、もしも3000分の1のコストでできるのなら、商用化が現実になったということでしょう。

凄いですね。
次の問題は味ですけど、それは克服できたのでしょうか?
牛肉の場合、赤身、脂身、筋といった、異なる細胞が自然に混ざったものを作るのが困難で、味覚に大きく影響していると聞きました。
魚肉の場合は、それがあまり問題にならないのでしょうか?
味のほうもレポートして欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

全部のタンパク質がつくれるわけではなないし

一番作りやすくてコスパが良いやつということだと思いますが
1マイクログラムが2万5000円ぐらいするのを
製造原価だと10円ぐらいでつくれる。
3000分の1のコストダウンになった
となっているんですが、、、

(´・ω・`) あんまり騒いでないのはなんでだろう??

お礼日時:2023/01/27 18:15

世の中の食文化を変えてしまうような技術ですね。



また、動物愛護も一気に進みそうです。

絶滅危惧種が減るかもしれません。

すごいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
前、日経新聞か何かを読んでいたときに
イスラエルとかアメリカの培養牛乳とか培養肉の
有名な会社がのってました。

あと、もうちょいで完全に商業ベースにものるらしいですよね
どんなかんじなんですかね?
とりあえず、食ってみようかな、機会があれば
(*´ω`*)

お礼日時:2023/01/27 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!