プロが教えるわが家の防犯対策術!

得っていう概念が本当にあるのか分からないです。

例えば、タダほど高いものはない、って言いますよね?
タダで商品やサービスをもらっても、それにハマってしまい、その商品を継続的に買うようになれば、結局すごくお金を取られるようになってしまったり。
百均などで安い商品を買って得したとしても、安かろう悪かろう、で、すぐに壊れてしまい、結局お金が無駄になってしまったり。
人に親切で無料で、優しい言葉をかけたり、何かをしてあげても、結局は感謝というエネルギーをもらってる気がします。
世の中は、金銭的に差があっても、結局は等価交換になってるような気がして、お金で得しても、エネルギー的なことで損してるような気がします。

例外的には、例えば経営者になってお金を稼ぐとか、配信者になって何百万人にも見られてお金を稼ぐとかは、これは得な気がします。
一つのものをすり減らして使って、大勢に使って稼ぐみたいな。

ですが、日々の買い物や仕事の中で、得っていう概念って本当にあるのでしょうか?
わかる方教えてください。

A 回答 (3件)

日々の買い物や仕事の中で、得っていう概念は、あります。

舌が肥えていて、1袋3玉で98円の焼きそばなんて、不味くて食え無いと言う人も居るでしょうが、100g当たり88円の豚ばら肉を油で炒めてから、そのフライパン/中華鍋に1袋3玉で98円の焼きそばを入れて、キャベツ/もやしなどの野菜と炒めると、そこそこに美味しい焼きそばが出来上がります。
 私は、1袋2玉で198円の焼きそばよりも、1袋3玉で98円の焼きそばが得と思います。
 仕事で相手が仕事をし易い様に物を貸してあげたり情報を提供する様にしていると、相手も私に対して、私が仕事がし易い様に手伝ってくれたり色々と便宜を図ってくれる事が結構あります。そうして、自分の仕事が楽にスムーズに行くと「得」したと感じます。
 周りの空気を読む/気配りする/親切にする/人の悪口や嫌味・不平不満を言わない/人が嫌がる様な事はしない(パワハラやセクハラなど)/何時も笑顔で真面目に誠実に行動する・・・などを心掛けて日々暮らしていれば、人々から評価/信頼され人望が集まり、チャンスが与えられ、社会的地位/収入などが向上する場合もあるでしょう。
 これは、単に「得」だけでは無く、「徳」「人徳」に繋がって行くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほど、少ない投資で大きな利益を上げることができるんですね。たくさんの例えありがとうございます、勉強になります。

お礼日時:2023/01/28 13:57

ありますよ確実に


例えばAという店で売ってるお菓子が150円としましょう
それと全く同じお菓子がBという店では120円です
こういうことは実際によくありますよね
そしてそのお菓子が大好物で定期的に買ってる場合
その差額は結構な金額になりませんか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、それは確かに得ですね。
そういう損得の仕組みをもっと知りたいです。
自分が丼勘定みたいなとこがあるので。

お礼日時:2023/01/28 13:47

何かを安く買えれば得と思います。


それがすぐ壊れれば損だと感じます。
買ったときは得で、後で損になったので、どちらも
間違った感じ方ではないんです。

その人にとっては得とか、その時に限れば得ということは
あっても、絶対的な得や永久的に得ということはなく、
損得は相対的なイメージです
厳しく言えば、損得はその人が勝手に作った幻なんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。損得は無いという考えなんですね。お金みたいに回転数が大事みたいな?

お礼日時:2023/01/28 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!