プロが教えるわが家の防犯対策術!

今まで
A 3/6
B 1/6
C 1/6
D 1/6
の割合で負担していたものを
Dが抜けてABCで今までの割合を変えずに負担する場合の計算方法教えてください

質問者からの補足コメント

  • > D が負担していた 1/6 を A,B,C が 3:1:1 で 分担する。
    ありがとうございます。
    Dが抜けた後のABCのそれぞれの負担割合は幾つになるのでしょうか?
    A=3/6=???
    B=1/6=???
    C=1/6=???

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/03 19:06
  • ありがとうございます。
    >「D が負担していた 1/6 を A,B,C が 3:1:1」の割合で
    分ける事になります。

    ちょっと理解が出来てない部分があります。
    Dの1/6を3:1:1で分ける整合性の説明をお願いできますか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/03 20:52
  • 1/6 が なぜ 3:1:1になるのか?という疑問です

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/04 14:24
  • すみません理解が追い付いてないです

    疑問1
    >(3/6):(1/6):(1/6)=3:1:1
    (3/6):(1/6):(1/6)だと5/6ですよね?6/6=1にならない

    疑問2
    >(1/6)=(5/30) ですから 3:1:1=(3/30):(1/30):(1/30) です。
    3:1:1ならAは15/30ではないのでしょうか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/04 15:06
  • >従って A は全部で (3/6)+(3/30)=18/30=3/5 となります。
    こちらは理解できました。

    >(3/6):(1/6):(1/6)=3:1:1 でしょ。
    しかしなぜ3:1:1になるのか?理屈がどうも理解できません。

    例えば僕がしっくりくる計算だと
    Aが半分
    残りの半分をBCDで分ける
    ですから、Dの分を
    A= 1/2 + (1/6*1/2)
    BC=1/6 + (1/6*1/4)
    と考えました。
    この式、考え方は数学的に整合性は取れてるでしょうか?

    この式を実際の計算に当てはめると
    10万と仮定して
    A=10万*1/2 + (10万*1/6*1/2) = 58,333
    B=10万*1/6 + (10万*1/6*1/4) = 20,833

    3:1:1にすると
    A=10万*3/5 = 60,000
    B=10万*1/5 = 20,000
    となります。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/04 20:33
  • > ダメです。
    ダメな理由を教えてください

    1/6が 3:1:1  にならないとダメな理由をもう少し分かり易く説明できますか?
    理屈がどうにも理解できません。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/04 21:39
  • お付き合い頂きましてありがとうございました。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/05 15:23

A 回答 (8件)

最初の質問文では 次のように書かれていますよ。


「Dが抜けてABCで今までの割合を変えずに負担する」
つまり A,B,C は、(3/6):(1/6):(1/6)=3:1:1 ですね。
で、D が抜けた分も 同じ割合で 負担しなければなりません。
ですから、D が負担するべき 1/6 を A,B,C が 3:1:1 で負担します。

※ これでもう お終いにしますね。
後は 友達か 先生に聞いてくださいね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>この式、考え方は数学的に整合性は取れてるでしょうか?



ダメです。
若し、その考えが正しいなら その下に書いてある 2つの考え方は、
同じ答えになる筈です。
NO3 で書いた A が3/5, B ,C が 1/5 なら、
10万と仮定すれば 6万、2万、2万 になりますね。
つまりこれが 3:1:1 なのです。
58,333 : 20,833:20,833 では 3:1:1 ではありませんね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

NO5 です。

 なる程ね。
>(3/6):(1/6):(1/6)だと5/6ですよね?6/6=1にならない

当然 1 には成りませんよ。D の 1/6 の分がありませんから。

>Aは15/30ではないのでしょうか?

D が負担する予定の 1/6 だけの分の A の負担分です。
従って A は全部で (3/6)+(3/30)=18/30=3/5 となります。
(NO3 で 書いた通りです。)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>1/6 が なぜ 3:1:1になるのか?という疑問です



この文章の どこが どんな疑問でしょうか。
D が負担する 1/6 が無くなったので、
その分を A,B,C で分ける事になります。
初めの問題に 書いてある通り、
「ABCで今までの割合を変えずに負担する」ですから、
(3/6):(1/6):(1/6)=3:1:1 でしょ。
NO4 でも 同じ様な 説明をしたはずですが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>Dの1/6を3:1:1で分ける整合性の説明をお願いできますか?



この 補足質問の意味がよく分かりませんが。
「D が抜けた」のですよね。
で、「ABCで今までの割合を変えずに負担する」ですから、
D が負担する筈だった 1/6 を A,B,C で 負担することになりますね。
その 負担割合が 3:1:1 と云う事でしょ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

補足について。


「D が負担していた 1/6 を A,B,C が 3:1:1」の割合で
分ける事になります。
(1/6)=(5/30) ですから 3:1:1=(3/30):(1/30):(1/30) です。
つまり A は (3/6)+(3/30)=(1/2)+(1/10)=6/10=3/5 。
B と C は (1/6)+(1/30)=6/30=1/5 。
従って A → 3/5, B → 1/5, C → 1/5 となります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

D が負担していた 1/6 を A,B,C が 3:1:1 で 分担する。


それだけです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

1-1/6 で割る.

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!