アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

福井県の池田町が「いけだ暮らしの7か条」というのを出して問題になっています。

https://www.town.ikeda.fukui.jp/pick/pickjukyo/p …

第1条 集落の一員であること、池田町民であることを自覚してください。
第2条 参加、出役を求められる地域行事の多さとともに、都市にはなかった面倒さの存在を自覚し協力してください。
第3条 集落は小さな共同社会であり、支え合いの多くの習慣があることを理解してください。
第4条 今までの自己価値観を押し付けないこと。また都会暮らしを地域に押し付けないよう心掛けてください。
第5条 プライバシーが無いと感じるお節介があること、また多くの人々の注目と品定めがなされていることを自覚してください。
第6条 集落や地域においての、濃い人間関係を積極的に楽しむ姿勢を持ってください。
第7条 時として自然は脅威となることを自覚してください。特に大雪は暮らしに多大な影響を与えることから、ご近所の助け合いを心掛けてください。

私の友人はこんな風に言ってます。
「こんなん、当たり前やで。
 新しい集団に入るときは誰しも新参者や。
 そこの集団のルールに従うのは当然やないか。
 新入生、転校生、新入社員、中途採用社員、部活動、サークル活動、スポーツクラブ、趣味の会、引っ越し転入者、町内会、ママ友のお付き合い、子供の公園デビュー
 世の中、全部全部、
 ”新しい奴はどんな奴かな?”
 ”俺たちのルールに従ってもらわないと困るんよね”
 って目で見てる、見られてる。
 どこ行っても一緒やで。
 それをうまく折り合いをつけながらやっていくのが”社会”ってもんや
 それが嫌なら移住先は無人島しかあらへんで。

 むしろ”池田の7か条”なんて形ではっきり教えてくれるのはありがたいこっちゃ」

友人の言うことももっともなような気がします。
新しい集団になじむのは、コミュニティ内で生きていくためには重要ですからね。

なぜこの7か条は炎上したのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    なぜか回答No4様へのお礼コメント入力ができなくなっています。
    よってここでお礼コメント申し上げます。
    回答No4様、ご回答ありがとうございます。

      補足日時:2023/02/17 11:55

A 回答 (12件中1~10件)

移住者は受け入れたいのです


若い移住者を受け入れたい
村が存続できないから

その一方で高齢者は若者始めとした移住者の文化により今までの生活や慣習を変えられたくないのです

この七か条は高齢者は若者始めとした移住者から町内会費や労働力を搾取し文化や慣習を押し付けようという意図が丸見えなのも問題なのです
    • good
    • 1

この炎上騒動は、知りませんでしたが、


余りの暴言に少し調べました。

結局、移住や観光客を募集しながら、
自分たちは「先住民」なのだから、
「俺たちに、従え。」と都合のいい事を
言っているだけでしょう。

限界集落が、現状打破を求めながら、
自分たちは、何の努力もせず、
「消滅集落」を求めてしまった、
と言う事でしょう。

石川から福井辺りにかけての裏日本の
気質を端的に示している。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>限界集落が、現状打破を求めながら、
自分たちは、何の努力もせず、
「消滅集落」を求めてしまった、
と言う事でしょう。

池田町は自ら限界集落になりたいのかもしれませんね。

お礼日時:2023/02/19 10:52

問題なのは威圧的で上から目線で図々しいから


絶対池田には住みたくないと思わせてくる特に自覚しろとかプライバシーないとか濃い人間関係とか品定めとか嫌すぎる住みたくない

しかし言い方がだめなだけで田舎の事実は伝えている
他の田舎から見ても納得出来る

何故こんなのが発表された根幹にあるのは池田は高齢者ばかりだから
変化を嫌うのですよ
だから移住民の価値観で生活を変えられたくないのだから都会風ふかすなとか自覚しろとかあるの

七か条には偽りなく池田を生々しく伝えている
例えばプライバシーないです
いつの間にか隣人が家に上がっていてお茶を要求してくる

町内会強制加入で年間二万円ほどとられる集落の役割は強制参加
習慣を押し付けられるなど

七か条はすべて事実を伝えている

問題は言い方です
こんな風に言われたら住みたいと想わないです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>しかし言い方がだめなだけで田舎の事実は伝えている
他の田舎から見ても納得出来る

他の田舎でも同様の考え方なんですね
これでは池田町に移住なんてできないですね
本当は移住者を受け入れたくはないのかもしれませんね。

お礼日時:2023/02/19 10:51

まあ、絶対、外から行って、この町には、



住みたいと思わない。

どっぷりとした、田舎根性丸出しの、条文だ。

村八分も、平気でする連中なんだろう。

おぞましい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>村八分も、平気でする連中なんだろう。

村八分に遭わないように村に溶け込める人か、
村八分に遭っても文句を言わない人だけが
移住できる町なのかもしれませんね。

お礼日時:2023/02/17 15:58

なぜこの7か条は炎上したのでしょうか?


 ↑
想像ですが、以下のモノが考えられます。



第1条 集落の一員であること、
池田町民であることを自覚してください。
 ↑
これはまあ、問題無いでしょ。



第2条 参加、出役を求められる地域行事の多さとともに、
都市にはなかった面倒さの存在を自覚し協力してください。
 ↑
こんなのは強制されるいわれは無い
ということだと思います。
町は、法令に従ったことは指導して良いが
それ以外は余計なお世話。
口出しするな。
協力するしないは個人の勝手。



第3条 集落は小さな共同社会であり、支え合いの多くの
習慣があることを理解してください。
 ↑
支え合う、というのは問題無いと思います。



第4条 今までの自己価値観を押し付けないこと。
また都会暮らしを地域に押し付けないよう心掛けてください。
 ↑
価値観を押しつけるな、というなら
町も押しつけるな、ということでしょう。



第5条 プライバシーが無いと感じるお節介があること、
また多くの人々の注目と品定めがなされていることを自覚してください。
 ↑
これは脅しか、ととる人も居ますよ。
書き方が問題です。



第6条 集落や地域においての、濃い人間関係を積極的に
楽しむ姿勢を持ってください。
 ↑
公機関がこんなことにまで口出しするのは
おかしい。
これは個人の自由のはず。



第7条 時として自然は脅威となることを自覚してください。
特に大雪は暮らしに多大な影響を与えることから、
ご近所の助け合いを心掛けてください。
 ↑
近所の助け合いよりも、町がまずやるべき
ことがあるでしょ。
何のために税金をはらっているのか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おかしい点がたくさんあったのですね。

お礼日時:2023/02/17 11:52

賛成です。

移住を願ってるのは役所だけですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>移住を願ってるのは役所だけですけど。

おっしゃる通りですね。
移住者に対して各種の補助金などを渡して、
「お金あげるから移住してきてちょうだい!」
ってお願いしますからね。

本来は町の魅力や都会ではできない事(多くは第一次産業)に興味を持って移住したい、という人を迎えるべきなのに、そういったことをせずに金で移住者を誘致するから問題になるんですよね。

お礼日時:2023/02/17 11:11

>この7か条は炎上したのでしょうか?



これは田舎から見た移住希望者への率直な意見でしょう。

批判をしている人達は
「移住を歓迎しているのだったらこんな高姿勢はケシカラン」
そういうことだと思いますよ。

他の方の御回答にありますように「郷には入れば郷に従う」という当り前のことを書いているにすぎません。でも人によっては「押しつけ」ととる人が多いのでしょうね。

移住するんだったらこれぐらいの覚悟は必要ですよ。なんだか「サービスして貰って当り前」的な感覚が日本を覆い尽くしているように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>他の方の御回答にありますように「郷には入れば郷に従う」という当り前のことを書いているにすぎません。でも人によっては「押しつけ」ととる人が多いのでしょうね。

おっしゃる通りですね。
これは町とか移住者にかぎらず、人がどこに行っても同じですね。
「新入生への7か条」
「新入部員への7か条」
「転校生への7か条」
「新入社員、中途採用者への7か条」
「ママ友の会加入者への7か条」
「仲良しサークル加入者への7か条」
なんにでも当てはまる内容ですね。

>移住するんだったらこれぐらいの覚悟は必要ですよ。なんだか「サービスして貰って当り前」的な感覚が日本を覆い尽くしているように思います。

まあ、移住者に対して、行政(市役所、町役場、村役場)ってのは
「歓迎する、サポートする、保証する」
というスタンスで迎えますからね。移住支度金とか子育て援助金とか家賃補助とは住宅補助とか。
それが度が過ぎると、移住者側が
「請われて移住してやる」
「頼まれたから移住してあげる」
「過疎化を食止めたのは俺のおかげだ、感謝しろ」
という気持ちになるのかもしれませんね。
でも近所に住む従来の住民にとっては
「よそ者がやってきた」
「移住者がおらたちの村を乗っ取ろうとしている」
「生意気な転校生が都会から来た」
「新参者のくせに偉そうに道の真ん中を歩いている。新顔は道の端を歩け」
ぐらいの感覚になるのかもしれませんね。

お礼日時:2023/02/17 11:07

メディアが ”池田町が悪い” というスタンスで報道することが悪い。



(´・ω・`) ってことだよ。
メディアに乗せられてあれやこれや無関係な外野が騒ぐ。
それをまたメディアが取り上げる。
ナニその自転車操業。

・・・
まあ、普通のことを当たり前のようにできない都会の人が悪いって言い換えてもよいでしょう。
【できない人がいたから明文化された】のですからね。
これを表に出して報道しているメディアを自分は知らない。

ぶっちゃけ今まで移住した人の中に問題児が混ざってたってことだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ぶっちゃけ今まで移住した人の中に問題児が混ざってたってことだ。

池田町は問題児に困っていたのですね

お礼日時:2023/02/17 11:08

思ってても、普通表には出さん。

    • good
    • 0

今、日本社会は、家族の世襲から脱皮して核家族化がドンドン進み、田舎が崩壊しています。



そこで、池田町の7ヶ条は、田舎に住めは普通に起こる事です。でも、都会から来た人達は、
<干渉されない干渉しない自由>があると信じて、移住して来ると、
煩わしい近隣のイベントや祭りに駆り出され、町内会費の金まで取られると感じるのでしょう。

その上、街で着いていた格好で出掛けると、短いパンツで歩くと一躍村の注目を集めます。
そりゃ、モンペなど持っちゃいません。ゆえに短パンで草取りすると浮き上がって、村から反感を買います。

そもそもが、<郷にいれば郷に従え>の昔の言葉がすでに忘れられているのですかね。
それを書いた事で、注目が集まったのでしょうか。気にすれば気になるし気にしなければ問題にならない普通の事なのですが・・・と感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

><干渉されない干渉しない自由>があると信じて、移住して来ると、
煩わしい近隣のイベントや祭りに駆り出され、町内会費の金まで取られると感じるのでしょう。

なるほど、都会からの移住者は「干渉されたくないから移住する」というつもりで移住するんですね、それがアテが外れちゃったんですね。

>その上、街で着いていた格好で出掛けると、短いパンツで歩くと一躍村の注目を集めます。
そりゃ、モンペなど持っちゃいません。ゆえに短パンで草取りすると浮き上がって、村から反感を買います。

衣料品店の”しまむら”に池田町に出店してもらって
「池田町での草取りに最適なモンペ」
を売り出してもらったら、移住者に喜ばれると思います。

>気にすれば気になるし気にしなければ問題にならない普通の事なのですが・・・と感じます。

気にしなければいいのですね

お礼日時:2023/02/17 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!