プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

暗証番号を省略する店舗としない店舗って何が違うのですか?
各アミュプラザだとJQ CARDなら省略しますが、ANA FESTAはANAのゴールドカードなのに省略しませんでした。

年会費安くもないゴールド会員に対してサービス悪くないですかね?

暗証番号を省略したらお店側にデメリットがあるのですか?

A 回答 (4件)

一定の支払い以下の場合は、ICチップでの支払いに限りサインや暗証番号を省略するように代理店と店舗が契約してるだけです。



店からしたら暗証番号やサインの手間がかかることで待たせたりすることを減らすとができるので、大手スーパなどでそうなってることがあります。

一方で、こういう契約の場合は基本的にはカードの不正使用にあった場合はお店の責任になってお店がかぶることになります。カード利用の不正の場合は店が本人性の確認義務があり、カードの使用+暗証番号または正確なサインを求めることになってます。水商売や高級ブランド店など不正使用リスクの高い高額支払いが多い店舗運営の場合は代理店も相応のリスクを取った契約しかできませんのでサインレス等の対応は普通はできません。一方で、量販店や大型のデパートなどの資本がしっかりした場所であればそのようなサービスを契約することでキャッシャーの手間も減って、レジ前での混雑解消にもなるので導入してる場合があるのです。
    • good
    • 0

カードを発行した会社と店舗との契約で、発行会社が店舗に対して客に必ず暗証番号を入力させる事を求めている契約なのか、暗証番号の入力は不要としている契約なのかの違いだと思います。


 カード発行会社がカードを所持していれば客と見做すのか、カードを所持しているだけでは駄目で、所持して、かつ、正しい暗証番号も入力出来れば客として見做すのか、セキュリティに対する姿勢/考え方の違いで差が出るのだと思います。
    • good
    • 0

>暗証番号を省略したらお店側にデメリットがあるのですか?


アミュプアラザという店舗も、JQ CARDというのもJR九州の関係会社らしいので経営戦略に基づくものでしょう。
サインレス、暗証番号レスでカード決済ができるかどうかは、店舗とカード会社の契約によります。
    • good
    • 0

セキュリティの問題で万一他人にカードが使われた時に、解決するまで待つとか、カード所有者に支払いを補償する余裕が、その企業にあるか。


なので、省略されている店は大きい企業であることが多いと思います。あるいは、客単価が小さい店は省略し易いというのもあるかもしれません。

暗証番号の有無によるセキュリティのリスクは、ゴールドだろうと通常だろうと同じです。なので扱いが同じになるのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!