アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地図を見れば、有明海と八代海を干拓するのは簡単ですよね? 短い潮止め堤防を2か所に造るだけで干拓できます。

諫早干拓がもめたのは、漁業者の事を考えてなかったからです。諫早干拓なんて、私が考えた「有明・八代同時干拓」に比べれば、取るに足りない、ちっちゃな物ですよね?

どうせやるなら、これくらい大きな事を考えるべきではないですか?

そもそも、何故、漁業ができなくなるのに干拓事業をやるのかと言うと、干拓して農業をやった方が、はるかに大きな利益が出るからですよね?

私が考えた「有明・八代同時干拓」なら、諫早干拓なんかより、はるかに広大な干拓ができます。有明海と八代海では漁業ができなくなりますが、漁業者には干拓地で農業をやって貰えば良いのです。

そうしたら、諫早干拓のように、漁業者と農業者の対立は有りませんよね?

「有明海と八代海も干拓したらどうですか?」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    結局、日本の政治家のダメな所は、諫早干拓のような小さな事は考えられても、私のように「有明・八代同時干拓」のような、大きな事は考えられない事なんですよね? 要するに政治家として肝っ玉が小さいのです。

      補足日時:2023/03/03 14:11
  • オランダの干拓は有名ですよ。日本にも八郎潟干拓が有ります。

    今はコメ余りとか言われてますが、世界的には食料不足で「コオロギを食べよう」とか言われてます。そして日本の食料自給率は世界最低の部類です。干拓が可能な土地は積極的に干拓するべきです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/03 18:32
  • そもそも、最初から、私が提案しているように、有明・八代同時干拓をやっていれば、当然ですが、有明海の中に在る諫早も干拓する事に成りますから、諫早湾の潮止め堤防など、最初から造る必要は無かったのです。

    こんな事に成ったのも、日本の政治家の肝っ玉が小さいからです。つまり、精神が卑屈で、貧弱だからなのです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/04 12:50
  • 1989年より「国営諫早湾干拓事業」の工事が行われ、諫早湾奥に潮受け堤防が建設された。1997年4月14日に潮受け堤防の水門が閉じられ

    そして、やっと先日、最高裁の判決が出ました。その間、33年かかっています。それくらい時間を掛ける覚悟でやれば、有明・八代同時干拓は可能です。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/04 13:53

A 回答 (8件)

干拓地で農業が出来るまで50年から100年かかる。


その費用は膨大な物です。
100年経った干拓地でもまともな米は作れていませんよ。
塩トマトは美味しいけど。
諫早干拓で作ってる農作物は干拓費用を足すと凄く高価なんですよ。
また、諫早干拓地は大災害の時に農地は壊滅します。
諫早干拓がもめたのは、金のため無理を通した政治家のせいです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オランダの干拓は有名ですよ。日本にも八郎潟干拓が有ります。

今はコメ余りとか言われてますが、世界的には食料不足で「コオロギを食べよう」とか言われてます。そして日本の食料自給率は世界最低の部類です。干拓が可能な土地は積極的に干拓するべきです。

お礼日時:2023/03/03 18:32

> 問題は内海と外海の水面の落差なのです。

落差が大きいと、
> 潮の流れも速くなるからです。この落差は大したことないです。
> 干潮と満潮の差に過ぎないからです。

それは何のことを言っているの?
早崎瀬戸のことを言っているの?
    • good
    • 0

> それくらい時間を掛ける覚悟でやれば、有明・八代同時干拓は可能です。



時間と金をかければ可能みたいなことを言っているけど、
外洋近傍の流れの強いところで関空クラスの大きさの
人工島の事例はあるの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題は内海と外海の水面の落差なのです。落差が大きいと、潮の流れも速くなるからです。この落差は大したことないです。干潮と満潮の差に過ぎないからです。

これが例えばダムなんかだと、100mもの落差はざらです。

お礼日時:2023/03/04 16:05

> 潮の流れが止まる時が有ります。

その時に大急ぎで工事すれば
> 良いのです。

は?関空のような大阪湾の比較的流れの穏やかなところでも
できるのに何年かかったの?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1989年より「国営諫早湾干拓事業」の工事が行われ、諫早湾奥に潮受け堤防が建設された。1997年4月14日に潮受け堤防の水門が閉じられ

そして、やっと先日、最高裁の判決が出ました。その間、33年かかっています。それくらい時間を掛ける覚悟でやれば、有明・八代同時干拓は可能です。

お礼日時:2023/03/04 13:53

> 日本は、海を埋め立てて、飛行場も造ってます。



関空や神戸空港は何もないところから海に埋め立てて造ったけど、
早崎瀬戸周辺とは大きさも深さも流れも全く違うのだけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

潮の流れは、一日の間に、干潮と満潮を繰り返すから生じるのです。ですから、常に流れているわけではない。潮の流れが止まる時が有ります。その時に大急ぎで工事すれば良いのです。

お礼日時:2023/03/04 13:40

> そもそも、最初から、私が提案しているように、有明・八代同時干拓を


> やっていれば、当然ですが、有明海の中に在る諫早も干拓する事に
> 成りますから、諫早湾の潮止め堤防など、最初から造る必要は
> 無かったのです。

#3で聞いているのは、そんなことが物理的にできるの?
ってことなんだけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本は、海を埋め立てて、飛行場も造ってます。

お礼日時:2023/03/04 13:25

> 有明海と八代海を干拓するのは簡単ですよね?



諫早湾の干拓は水深が浅い調整池のところに仕切りを入れましたが、
この図の示しているところって水深50m以上のところもあるのだけど。

島原と天草を結ぶ早崎瀬戸は潮流が速いことで有名な場所なんだけど
そんなところに潮受堤防を作ることって簡単なんだ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そもそも、最初から、私が提案しているように、有明・八代同時干拓をやっていれば、当然ですが、有明海の中に在る諫早も干拓する事に成りますから、諫早湾の潮止め堤防など、最初から造る必要は無かったのです。

こんな事に成ったのも、日本の政治家の肝っ玉が小さいからです。つまり、精神が卑屈で、貧弱だからなのです。

お礼日時:2023/03/04 12:49

日本海も干拓すれば陸路で韓国に行ける

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!