プロが教えるわが家の防犯対策術!

「知らんけど」… 私はその言葉が大嫌いです。
知らなかったらなぜ言うんですか?
知らないなら素直に「分からない」と言えばいいのにと思います。

A 回答 (41件中1~10件)

単に「自分の見解に責任は持てない」を示すための常套句。


主張を疑問形で終わらすのと変わりません。

いちいちイラっとしていたら関西人と
人間関係きづけないと思う。
    • good
    • 5

マジレスすると、色々な説明がありますが、一種の口癖の面もあります。


単純に『知らないけど言っています』と云う事ではありません。
正直、余り意味が無い事がほとんどです。
言っている人も、何も考えず意味無くそのセンテンスを付加しているのです。
貴方は気になるのでしょうが、相手は気にしていないので、そういった見方でいるうちは解決が難しいと言えます。
気にしない事が1番だと思いますよ。
    • good
    • 5

「詳しくは知らんけど、少しは知ってる」と言っているのではないの?

    • good
    • 5

流石に、職場で「知らんけど」と発言する人がいたら、呆れるけれど、関西人は、職場でも使うのだろうか?

    • good
    • 5

真面目な回答です。


関西人の優しさです。
知ってること、思ってることを言って、アドバイスしたいのです。
自信がなくても言いたいのです。

この回答でも、【知らんけど】回答してしまうのです。
自信はありますよ。でも、万が一間違っていたらと思って【知らんけど】と一言言ってしまうのです。

まぁ、人を馬鹿にした発言をして【知らんけど】という人もいますがね。
関西人の面白い一言。
【誰にも言うなよ。笑われるぞ‼️】と、人に物事を教えてこの言葉をつけますね。
関西人の照れ隠しなのかもね。
    • good
    • 5

まぁ、色々あるようです。



知らん: 本当に知らない
知らんわ: 私も知らない
知らんし: どうでもいい
知らんねん: 知らなくて申し訳ない
知らんがな: 関係ない、興味ない
知らんけど: 確信は無い、責任は持てない

そのうえで、「知らんけど」の意味は以下のようなものです。

・情報が曖昧であることの伝達
・責任回避
・興味の度合いの提示
・相手へのフォロー
・あくまで私的な意見であることの伝達
・オチへの免罪符

相手をフォローしなくても良いのでしょうが、フォローしとこうかという思い遣りが含まれているのではないかと。
    • good
    • 5

関西圏でよく使われている「しらんけど」は「多分」と似た意味です!知らないという意味では無いみたいです。

    • good
    • 5

大阪人の使い方を理解せず、大阪人以外が変な使い方をするからいらだつ。



正しい使い方は(私の解釈)、自分の知識と経験からこういうことだと思う。それに対して、結果責任を求められても答えら得れないと言っている。

だから、もし違っていても責任が採れませんー”責任”は知らんけどと。

殆どの人は、流行りで言葉の後に付けてるだけ。
    • good
    • 5

大阪だけの言葉使いかな。

    • good
    • 5

関西在住ですが、「多分な」って意味合いで「知らんけど」を使う事はよくあります。



いらつくのは東京人とかが最近テレビで流行ってるからってつかう意味のない「知らんけど」がめちゃくちゃイラつきますね。
    • good
    • 5
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!