dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音に過敏な性格で、隣の住人の生活音が気になります。
どうしてそんなに変わらない生活をしているのに、壁に何かを当てる音、何かを閉める音?
とにかく壁の向こうからドカンと音をたてられる度にイライラしてしまいます。
なぜ、普通の生活をしていてあんな音が出るのか暫く考えてしまって…
また同じように音がして、怒りでうるさい!と言ってしまうこともあります。
同棲している彼はうるさいとは思うけどこういうアパートではOTOが響くからなぁと私ほど気にしてないようです。
私は震えるほど苛ついてどなってしまうのですが、私が何かおかしい病気なのでしょうか?

A 回答 (6件)

彼とあなたのどちらが正常でそうでない、とはなりづらいですが1人でも大丈夫と言える人がいるならもうひとりは過敏なのでしょう


病気というより五感のそれぞれの感覚の強さです
ただ、「うるさい」と言うほどであればメンタルに来てますので引っ越しすべきでしょうね
一人暮らしならイヤーカフなどの対策ができますが、彼と会話できなくなりますからね
    • good
    • 0

聞こえるという事は相手にも聞こえているという事です。


相手も同じ事思って居るかもしれないですよね。
向いていない場所で暮らすのではなく
一軒やに住むよう考えてみては?
    • good
    • 0

アパートに住むのに向いてないだけだと思います 私はアパートに住んだこと無いですが近所のアパートを見るたびあんな小さな建物に何軒もの

他人が一緒に暮らすなんて物音だらけで耐えられないだろうなと思います
    • good
    • 0

引っ越しも視野に入れて

    • good
    • 0

少なくとも、あなたは病気ではありませんから、精神科医に受診する必要はありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
耳栓を常時してるしかないですかね…

お礼日時:2023/04/12 23:25

たかが生活音に怒鳴るようでは、防音の施されたマンションにでも引っ越しされた方が良いと思います。


或いは一軒家を建てるかですね。
しかし、多分、今度は「外の音がうるさい」と申されるのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
生活音と思えない大きな音なんで困ってます。

お礼日時:2023/04/12 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!