アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

He told me that he have lived there as soon as he could have that day.
「彼はあの日できるだけ早くあそこに住んだと私に言いました。」という文章がについてですが、この時の
that以下の文は大過去に当たると思うのですが、時制の一致でcanをcould have に変形したのですが、合ってますでしょうか?
(適当に作った文章なので、意味のわからない文章です
すみません。)

A 回答 (1件)

>適当に作った文章なので、意味のわからない文章です


何となく日本語にしても意味の取りにくい文なので、文を変えてみましょうか。

He told me that he had wanted to get home as soon as he could that day.
彼はその日できるだけ早く帰宅したかったと私に言った。
=He told me that he had wanted to get home as soon as possible that day.

あなたの作った文と違うところがあります。

[have+過去分詞]では誤りだと言うこと。
正しくは[had+過去分詞]です。
つまり「時制の一致」を受けているので、過去形→過去完了形になります。
過去形→現在完了形にはなりません。

また、ここでは「大過去」言う表現はそぐいません。
もちろん意味的には「過去より過去」と言うことなのですが、この文にすれば、あくまでも「時制の一致」に従っただけのこと。

これを直接話法にすると、
He said to me, "I wanted to get home as soon as possible today."
となるので、間接話法では時制が1つ下ったと言うことに過ぎません。

「大過去」の定義は「2つの過去の出来事があり、それが起こった順と逆に述べられている場合に、一方が他方よりもさらに過去であることを示すため、その一方を[過去完了形]で表す」です。
この時の「過去完了時制」を「大過去」と言います。
例)
Nancy decorated Tom's room with various flowers which she had picked in her garden.
ナンシーは彼女の庭で摘んだ様々な花をトムの部屋に飾った。

この文では「飾った」が先に来ており、「摘んだ」はそれよりも前のことなので、順序が逆転しているため。関係代名詞の後ろは「大過去」となります。
しかし、これも起きた順序通りに書けば、両方とも過去形でOKです。
Nancy picked various flowers in her garden and decorated them with Tom's room.
ナンシーは彼女の庭で様々な花を摘んだ、そしてそれらをトムの部屋に飾った。


すでに上で挙げていますが、as~as S canかas~as possibleについてここでの使い方で言えば、
as soon as possibleは非常によく使われる表現であり、その頭を取った短縮形
=ASAP or a.s.a.p.はメールやいろんな場面で頻繁に目にします。
従ってこの場合は、as soon as possibleとする方が普通だと思いますが、
as soon as he couldにしたとしても、couldまでです。
慣用表現のため、後ろには通常何も付きません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!