アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

独語と仏語は、なぜ日本の高等学校の授業から消えたのでしょうか?



昔は

甲 
第1外国語 英語
第2外国語 独語または仏語


第1外国語 独語 
第2外国語 英語


第1外国語 仏語
第2外国語 英語

が当たり前に授業がありました。
※第2外国語も必ずやらないといけませんでした。

A 回答 (2件)

消えては居ません。


そもそも旧制高等学校と新制高等学校の違いが理解できていないようでは説明しても無駄ですね。
    • good
    • 0

昔とは戦前(旧制高等学校)のことでしょうか。



現在の学制
初等教育 …………… 小学校、義務教育学校(前期)
中等教育(前期) … 中学校、義務教育学校(後期)、中等教育学校(前期)
中等教育(後期) … 高等学校、中等教育学校(後期)
※小中一貫(9年):義務教育学校、併設型小中一貫校、連携型小中一貫校
※中高一貫(6年):中等教育学校、併設型中高一貫校、連携型中高一貫校

新制高校で第二外国語が必修だった時代があったのですか。

現行の高等学校学習指導要領では
「英語以外の外国語を履修する場合は,学校設定科目として設ける1科目とし,その標準単位数は3単位とする。」とあります。
科目も「その他の外国語」とあるだけで、具体的な言語名は指定していません。指導内容も英語に準じて行う旨の簡単な記述があるだけです。

とはいうものの、英語以外の外国語科目を設けている学校はけっこうあるようです。最新の数字は不明。
  ↓
●英語以外の外国語の科目を開設している学校の状況について
 (平成26年5月1日現在)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chuk …
• 英語以外の外国語の科目を開設している高等学校等は708校(公立512校、私立194校、国立2校)で、
 前回調査より約1%減少した。(平成24年5月1日現在713校(公立502校、私立209校、国立2校))。
• 言語数は15言語で、言語別に見ると中国語が最も多く517校(履修者数19,106人)、次いで韓国・朝鮮語333校(11,210人)、フランス語223校(9,214人)、ドイツ語107校(3,691人)の順となっている。

「学校による」ということではないでしょうか。

●第二外国語を学べる都立高校
https://w.atwiki.jp/toritsu/pages/51.html

--------------------

参考:
国立教育政策研究所教育研究情報データベース(通称:ERID)
https://erid.nier.go.jp/index.html

●新制高等学校の教科課程に関する件 (昭和22年4月7日)
 「外国語」の単位数のみ記載。

●新制高等学校教科課程の改正について (昭和23年10月11日)
 「外国語」の単位数のみ記載。

●中学校・高等学校学習指導要領  (昭和26年)
外国語科英語編 I(試案)改訂版
外国語科英語編 II(試案)改訂版
外国語科英語編 III(試案)改訂版

●高等学校学習指導要領 (昭和31年度改訂版)
外国語科編
第3章 外国語科第一外国語
 1 第一外国語の目標
 2 第一外国語(英語)
 3 第一外国語(ドイツ語)
 4 第一外国語(フランス語)
第4章 外国語科第二外国語
 1 第二外国語の目標
 2 第二外国語(英語)
 3 第二外国語(ドイツ語)
 4 第二外国語(フランス語)

●高等学校学習指導要領 (昭和35年10月施行)
第7節 外国語
第2款 各科目
 第1 英語A
 第2 英語B
 第3 ドイツ語
 第4 フランス語

●高等学校学習指導要領 (昭和45年10月告示、昭和48年4月施行)
第7節 外国語
第2款 各科目
 第1 初級英語
 第2 英語A
 第3 英語B
 第4 英語会話
 第5 ドイツ語
 第6 フランス語

●高等学校学習指導要領 (昭和53年告示、昭和57年4月施行)
第7節 外国語
第2款 各科目
 第1 英語Ⅰ
 第2 英語Ⅱ
 第3 英語ⅡA
 第4 英語ⅡB
 第5 英語ⅡC
 第6 ドイツ語   …「英語Ⅱ」に準ずる
 第7 フランス語  …「英語Ⅱ」に準ずる

●高等学校学習指導要領 (平成元年3月告示、平成6年4月施行)
第8節 外国語
第2款 各科目
 第1 英語Ⅰ
 第2 英語Ⅱ
 第3 オーラル・コミュニケーションA
 第4 オーラル・コミュニケーションB
 第5 オーラル・コミュニケーションC
 第6 リーディング
 第7 ライティング
 第8 ドイツ語   …「英語Ⅱ」に準ずる
 第9 フランス語  …「英語Ⅱ」に準ずる

●高等学校学習指導要領 (平成11年3月告示)
第8節 外国語
第2款 各科目
 第1 オーラル・コミュニケーションⅠ
 第2 オーラル・コミュニケーションⅡ
 第3 英 語 Ⅰ
 第4 英 語 Ⅱ
 第5 リーディング
 第6 ライティング
 第7 英語以外の外国語に関する科目
    英語以外の外国語に関する科目については,第1から第6までに示す英語に関する各科目の目標及び内容等に準じて行うものとする。

●高等学校学習指導要領 (平成21年3月告示)
第8節 外国語
第2款 各科目
 第1 コミュニケーション英語基礎
 第2 コミュニケーション英語Ⅰ
 第3 コミュニケーション英語Ⅱ
 第4 コミュニケーション英語Ⅲ
 第5 英語表現Ⅰ
 第6 英語表現Ⅱ
 第7 英語会話
 第8 その他の外国語に関する科目
    その他の外国語に関する科目については,第1から第7まで及び第3款に示す英語に関する各科目の目標及び内容等に準じて行うものとする。

●高等学校学習指導要領 (平成30年3月告示)
第8節 外国語
第2款 各科目
 第1 英語コミュニケーションⅠ
 第2 英語コミュニケーションⅡ
 第3 英語コミュニケーションⅢ
 第4 論理・表現Ⅰ
 第5 論理・表現Ⅱ
 第6 論理・表現Ⅲ
 第7 その他の外国語に関する科目
  1 その他の外国語に関する科目については,第1から第6まで及び第3款に示す英語に関する各科目の目標及び内容などに準じて指導を行うものとする。
  2 高等学校において英語以外の外国語を初めて履修させる場合には,生徒の学習負担等を踏まえ,適切に指導するものとする。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!