アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

戦前生まれの人はなんで、ロックンロールやニューミュージックやソウルミュージックやテクノミュージックが嫌いなんですか、耳が合わないのでしょうか?この世代の方は演歌ばかり聴いてジャズも聴かないですね、公民館で老人会の人達がカラオケ大会をしていて、聴いた事も無い知らない演歌ばかり歌っていました!昭和の名曲は歌わないんですね、分かる方は回答をお願いします!

A 回答 (12件中1~10件)

戦前生まれの方がロックンロールやニューミュージックやソウルミュージックやテクノミュージックが嫌いな理由は、単純に音楽の好みが異なるからです。

音楽は文化的背景や世代によって異なる影響を受けています。戦前生まれの方々は、戦時中や戦後の荒廃期を経験してきたため、音楽に求めるものや好みが、戦後の若者たちが追い求めたものとは異なる場合があります。また、演歌やジャズなど、戦前からある音楽に親しんでいる方も多いため、新しい音楽に馴染みがない場合もあります。ただし、このような一般化はできず、個人の好みや経験によって異なる場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えて頂きありがとうございます、

お礼日時:2023/05/03 17:37

一般的に、戦争前後は、高揚感のある演歌が人気でしたが、1割ほどの庶民は


まぁ、今で言う上級国民ですか、海外の音楽やオーケストラを聴いてました。

庶民は、映画や演劇が大衆演芸として定着して、そこで歌う、音楽は、演歌の走りです。
多くは、股旅物や忠臣蔵の様な敵討ちが多かったので、そこの挿入歌が演歌ですから、自然と広まっていたのですかね。

国民の高揚感を高めるために、勇ましい音楽から、戦後は君の名は の様に恋愛風なのが大流行し、その後、音楽は、フォークソングとロックが流行っていきました。
ゆえに高齢の方は、昔の音楽が歌いやすいのでしょうね。

私は、この音楽が好きですがね、コーヒー飲みながら聞くと安らぎます(笑)
    • good
    • 0

洋物が好きな人は好きですよッ!


因みに昔は、洋物はみんなジャズって括りでした。
昔のモダンボーイ・モダンガールは、
こんなハイカラなナウいヤングのイカす歌を聴いてましたよッ!

    • good
    • 1

好きな歌と


歌える歌とは
また別物だからでしょう

わたしはジャズでもロックでもソウルでも
聞きますが
しかし
カラオケで歌えと言われても
歌えません
    • good
    • 0

戦前生まれの人がロックンロールやニューミュージックやソウルミュージックやテクノミュージックを嫌う理由は、様々な要因が考えられます。



第一に、音楽は文化的背景や環境によって受け止め方が異なります。戦前生まれの方は、若い頃に聴いた音楽や育った環境が演歌や歌謡曲であった場合、その音楽に馴染みがあるため、新しい音楽になじみにくいということがあります。

第二に、戦前生まれの方は、青春時代に音楽に接する手段が限られていた可能性があります。当時はテレビやインターネットが普及していなかったため、ラジオやレコードなどによる音楽の聴取が主流でした。そのため、新しい音楽に触れる機会が少なかったことが原因として考えられます。

第三に、戦前生まれの方が好む音楽には、歌詞やメロディーに深い感情が込められていることがあります。一方で、ロックンロールやニューミュージックやソウルミュージックやテクノミュージックには、リズムやビートが強調された曲が多く、歌詞やメロディーに重点を置かない場合があるため、戦前生まれの方には受け入れにくい場合があります。

ただし、必ずしも戦前生まれの方全てが新しい音楽を嫌っているわけではありません。また、逆に若い世代でも昭和の名曲を好む人は多いです。音楽は個人の好みによって異なるため、特定の世代や文化的背景に限定されるものではありません。
    • good
    • 0

人は、『つきあう人』、『出入りする場所』なんかが、無意識にその人の傾向になってしまうものです。


この質問を見ると、質問者さんがつきあう方、出入りされる場所がそういう人・場所だという気がします。

私の仲間には戦前派の方々が大勢いらっしゃいます。
演歌好きな方が少なくないのは確かと私も思いますが、だからといってほかのジャンルのファンもたくさんいらっしゃいますよ。

私はプロファイルに紹介しているような在米の隠居爺です。
戦後の生まれですが、毎年日本に帰ると、仲間と音楽を楽しみます。
子どもの頃から楽器や歌を楽しみ、マーチングバンドやグリー、オーケストラなんかで音楽をやってきて、そんなつながりから今でもたくさんの人とつながっているからです。

私の仕事の世界は音楽とは無縁のエンジニアリングやサイエンスのほうですが、そこでの仲間たちと集ってひと時を過ごすときも、年甲斐もなく踊ったり歌ったりすることはよくあります。

そんな時の曲選びもいろいろです。
私は私の好みから、古くはビッグバンドジャズからブルース、今風なところではカントリーポップスを選ぶことがすくなくないですが、仲間の中には今でもミックジャガーに心酔しているのもいれば、私は知らない今最新のミュージシャンをバリバリで歌ったりするのがいっぱいいます。

要は、お付き合いする方々、出入りする場所がそんなのだということなのでは?
    • good
    • 0

戦前生まれではなく、戦時中の間違い?

    • good
    • 0

戦前産まれというのをどこで線を引くかにもよるでしょう。


日中から太平洋へと繋がっていますが、盧溝橋(1937年)の辺りから大正文化は制限され、洋楽などは日常生活から離れたと思います。
レコードが一般家庭へ普及したのも戦後です。ラジオ放送が始まったのだって1925年。受信機を持って無い家庭も多かったでしょう。そして、当時産まれたなら、今はみな90以上。ロックンロールなんか聞くかw
    • good
    • 0

こんなの聴いてますが…。



    • good
    • 1

>戦前生まれの人はなんで、ロックンロールやニューミュージックやソウルミュージックやテクノミュージックが嫌いなんですか、



まぁ、テクノは無いけれど、それ以外は戦前生まれの人の方が、リアルタイムで良い曲聴いていますよ。

どちらかと言うと、プレスリーやベンチャーズなんて、その辺りの人ですよ。
たぶんあなたが知らないだけだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!