dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

見るのも嫌・飲み込めない程嫌いな食べ物ってありますか?
私は幸いなことに、ありません。今のところは・・・

どんな食べ物が、どんな風に嫌われるのか、興味があるので、教えて頂けませんか?

A 回答 (36件中11~20件)

らっきょうがとにかくダメです。


実は生まれて初めてらっきょうを食べたのが23歳の時でハワイで食べました。
会社の旅行で、先輩が日本の味が恋しいということで買ったものです。
一口食べて「何だこりゃ!?」吐き出しました。

あと、きゅうりの漬物も飲み込めないと思います。
ちょっと前のアンケートに「食わず嫌いに出るとしたら?」というのがあって
きゅうりの漬物と書きましたが、正直口に入れて飲み込めるかどうか・・・?
ニオイがもうダメですね。
あんなので飯が食える人が信じられん!
漬物もきゅうりも嫌いなんです・・・。

生野菜も大嫌いで、小学校の時に給食を残せなくて無理して生キャベツをほうばり
見事に吐いたことがありました。
レタスは何とか克服して食べれるんですけどね~。
今だに生キャベツはどうしてもダメです。
野菜炒めとか火を通したものは好きなんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漬物系、私もあまり食べないです。そんなにおいしくないですよね。野菜も火を通した方がおいしいですよね。給食って、たまに拷問になりますね^^;ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/25 09:58

乳製品全般が苦手です。


牛乳は給食で飲んだ以来、口にしていません。
パンにマーガリン、バターも駄目です。

一番嫌いなのが粉チーズ。
よくサラダやパスタにものすごい量をかけて食べている人を見ますが、匂いだけで気持ち悪くなります。
グラタン類も駄目です。
でも、何故かピザは食べれます。(むしろ好きな方。。。)

他に見るのも飲み込むのも嫌いなのはレバー、豚足、ジンギスカン等です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

乳くさい(?)からお嫌いなのでしょうか。粉チーズ、私はてんこ盛りにする人^^;スミマセン。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/25 09:46

ブロッコリー


のどに詰まる。なぜかペースト状やスープになっていてものどに詰まる。
「ブロッコリー=のどに詰まる」公式が私の中だけに存在します。理由は不明。

でもカリフラワーは大好物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ペースト状なのにのどに詰まるって(笑)一種の拒否反応なんでしょうね^^ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/25 09:42

牛乳です。


あれは牛の体液で
おしっこや汗と同じです。
暖めると皮なんぞ張りやがります。
でも、乳製品、チーズ、バターは
気になりません(弱ぁー)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

牛乳は加工品と違ってダイレクト(?)ですよね。飲みにくいお気持ち、わかります。皮は取り除いてから飲みます(笑)ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/25 09:33

紅茶が嫌いです。


昔無理やり飲まされて(俺の紅茶が飲めないのか、と言う感じで)
飲めば飲むほど気分が沈んでいきました。
お茶になんで砂糖や牛乳入れるんだろう…(ストレートもダメです)。
同じ葉なのにウーロン茶や緑茶はOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理やり、が嫌いになるきっかけという人も多いですね。紅茶は種類によりますが、砂糖や牛乳を入れた方が飲み易くなると思います。でも、嫌いな物は嫌いですよね^^;ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/25 09:28

・納豆→小さい頃、食べられなくはない程度に嫌いだったのが無理矢理食べさせられて以来、絶対食べなくなりました。

ねばねばとにおいがダメです。私以外の家族は納豆大好きなので、周りで食べられると泣きそうになります。他にもねばねば系、ぬるぬる系の食べ物は全部苦手です。
・グリンピース→噛んだあと舌に残る味が嫌で仕方がないです。オムライスとか大好きなのに、よく入ってますよね。オムライスを解体して、緑の宇宙人(=グリンピース)を除去しないと、グリンピースを噛むのが怖くて食べられません。除けたグリンピースは、錠剤を飲む時の要領で丸飲みします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納豆は好き嫌いが別れますよね。私は大好き・・。グリンピース、丸飲みしてまで食べなくても^^いじらしいです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/25 09:23

(1)モツ・・・食感がイヤ


(2)セロリ・・臭いでダメ
(3)生卵・・・嫌いというよりアレルギー。
      生卵をすする音だけでブツブツガ出てくる
てな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理に内臓まで食べなくてもいいような気はしますね。セロリ、私もあまり食べません。生卵、そういえば最近あまり食べなくなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/25 09:17

レバーに代表される内臓系です。


臭みとか苦味とかがだめです。
後は帆立やハマグリなんかの大きな貝とかもダメです。
口に入れるのもいや! 独特の風味が舌の上に乗った瞬間泣きたくなります…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内臓系は食べにくいものが多いですね。大きな貝はあまり食べる機会がないです。新鮮な物でないとおいしくないでしょうし・・。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/25 09:13

私の友達は、『白いもの』が食べられません。


御飯は食べない。どんぶりモノは上だけ食べる。
パンはパンの耳だけ食べる。
クリームシチューもダメ……と、世の中の白いモノは一切口にしません。
なんかトラウマでもあるのかな。

ちなみに私は、レバーが嫌いです!!!!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご飯を食べられないとなると・・主食は何を食べてらっしゃるのでしょうか?レバーは確かにおいしくないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/25 09:05

私と同じ人が他にもいてちょっとビックリしました。

(#10さん)
ホワイトアスパラ(缶詰めで売ってますよね)が食べられません。子どもの頃にお店で食べたサンドイッチに入っていて食べた後吐きました。それ以来食べられません。
グリーンアスパラなら全然大丈夫なんですけどね。

飲み込めないほど嫌いなのはこの1品だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホワイトアスパラ、食べた記憶がない~。多分何かに混ざって食べていると思いますが。嫌われ物なんですね(笑)ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/22 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!