アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

精神保健福祉手帳用の診断書と、医師の意見書、障害年金の診断書について質問です。
診断書と意見書の違いについて、教えて下さい!

診断書といっても、精神保健福祉手帳用の診断書と、障害年金の診断書がありますよね?
提出先(窓口)が違うことは知っているけど、診断書の内容はどう違うのですか?

急いで、マジレスでお願いします!

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    医師の診断書と意見書の違いを、教えて下さい。私は複数の医師に診断されて、診断書を書いてもらいました。
    私は複数の病名持ちだけど、診断書の病名にはないけど、最初に私を診察した医師の意見書の病名に、チェックがあります。診断書の病名には書かれてないけど、病状に何度も書いてある症状で、長期間悩んできた症状です。今の主治医に言っても良いのですか?

      補足日時:2023/05/16 18:31

A 回答 (5件)

1障害者年金の申請して、普通に年金を払いながら年金を受給してはどうでしょうか?非課税の収入が増えるかもしれません。

(診断書が少し高いし貰える保証はありません)
21と同時進行で引きこもり対策も市町村でやってますので弟さんの事を相談してみてはどうでしょうか?
3両親の介護福祉サービスも生活に応じて相談してみてはどうでしょうか?
それぞれ、上手くいけば多少は自分の時間が持てますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

再度の回答 有り難うございます。

私は障害者年金をすでに申請して、受給しています。ただ申請した時は我が家は非課税世帯ではなかった可能性があるので、再度の手続きが必要なのですか?

私は複数の精神疾患があって、そのうちいつ倒れるのか分からない、自分でも分からない(倒れる予兆のようなモノ)状態です。なので仕事(アルバイトやパートも含む)は、医師に止められています。

弟のことは母に私が何年も前から何度も言って、やっと動いたけど1回だけです。母は後期高齢だけでなく、うつ病です。母はうつ病を発症する前から定期的な運動が出来ていたけど、あまりにもうつ病がひどくなり、定期的な運動が出来なくなりました。良くなってきて弟のために遠いところに出向いて動いたあと、うつ病がまた悪化して、弟のことが出来なくなりました。母は専業主婦でした。うつ病は高齢基礎年金を受給後に発症したので、障害年金と高齢基礎年金のどちらかを選べる状況ではない、しかもその時の家計は苦しかったので、60歳になる前に老齢基礎年を、もらいはじめました。

後期高齢の父は現在健康だけど、最近物別れが物凄くひどくなりました。約20年前に脳梗塞で入院したことがあるので、関係はあるのでしょうか?
父も定期的に運動が出来ているけど、最近転んで頭を打ったことが多いとか、下手したら死んでいたことも多いだけでなく、車の運転が乱暴になってきました。後期高齢の父は弟と折り合いが悪く、弟のことはうつ病の母に丸投げです。仕事は大きな企業に勤めていたので、老齢厚生年金になると思います。

両親は福祉サービスが嫌いです。同居している私が精神疾患で、自宅に訪問看護や介護を受けようとしても、家に人をいれたくないので拒否します。私が福祉サービス施設に通所出来るまで、回復するまで自分たち(後期高齢者の両親)が、私の介護をすると言います。そのため私は今、私は自宅に閉じ込められている状態です。

お礼日時:2023/05/14 22:43

市町村によって違いますが2級でも所得によって1級と同じ障害者医療の福祉を受けられる場合があります。

市町村の財政や市長の考えによって違います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

再度の回答、有り難うございます!

所得。我が家の収入は後期高齢者の両親の、年金だけです。ほぼ毎日病院通いで、どこかでパートとか出来ません。収入のない私(中年)と、収入がない引きこもりの弟(中年)で、我が家は非課税世帯です。
市の財政や市長の考えが関係あったなんて、初めて知りました!

回答者さまはレン障さんのようなサービス、どう思います?

初めて私を診断した医師の意見書が最近見つかったけど、そこに私はそううつ病とありました。精神保健福祉手帳用の診断書や、障害者年金の診断書には書かれてなかったけど、過去を振り返ってみたら困ったことも多いし、精神保健福祉手帳用の診断書に、躁鬱が強いとか1級が妥当と何度もあったので、新しい主治医に相談しても、良いと思いますか?

お礼日時:2023/05/14 16:56

そもそも障害者手帳と障害年金は別制度ですから、手続きは全く別です。


診断書の書式は、それぞれ異なっていると思います。
診断書の書式を受け取ってから、ドクターに記載してもらってから、申請ですよ。
市役所や年金事務所に行って情報を仕入れてから、健闘してもよいかもしれません。
そして,
障害者手帳は、クーポン券のようなものです。
所得税の控除、また、路線バスなどの交通機関の割引、美術館やディズニーランドの割引などの可能性などがありますが、金銭を給付してもらえるということではないです。
ところで,
障害年金は社会保険労務士に依頼がよい場合があるかもしれません.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

回答 有り難うございます。

私はすでに障害年金を受給しています。これまでの医師は封筒に入れても糊付けはされていなかったので、なんのためらいもなく、診断書を見ました。でも元主治医が糊付けしていたので、病院の窓口で事務の人に言って確認すると、見てはいけないと言われました。それでも納得が行かない私は、スマホで調べて、紹介状は見てはダメだけど、診断書は見て良いとあったので、今回の糊付けされた診断書を開封して見ました。すると今までは精神保健福祉手帳用の診断書に書いてもらっていたけど、今回の元主治医の診断書は自立支援の診断書であったことと、これまではあった病名が、検査させず薬も変わっていないのに、書いてなかったので、元主治医に質問にいくと、元主治医は自分の診断書に納得出来ないのなら、転院して他の医師に診断書を書いてもらえとか、事務の人もこの診断書で精神保健福祉手帳は取得出来るって言って、相手にしてくれなかったです。私や両親は等級の心配をしていたので、元主治医や病院の対応に驚きました。4月からは元主治医は移転して新しい主治医になったので、このことを言っても良いのだろうか?と思ってます。

>障害者手帳は、クーポン券のようなものです。
所得税の控除、また、路線バスなどの交通機関の割引、美術館やディズニーランドの割引などの

私は精神保健福祉手帳を取得しているけど、今の等級に不満があります。でもこの表現、私は大好きです!ちなみに回答者さまはレン障さんのようなシステム、どう思いますか?

お礼日時:2023/05/14 16:02

・障害者手帳は、貴方のお住まいの都道府県が法律に基づき審査し交付します。


→市町村や都道府県によって少し受けられる福祉が違う事があります。
・障害者年金は年金機構が審査し法律に基づき審査して、受給でき人は等級が決められ支払われます。
→等級と申請までの支払い状況(未納があるかどうか)、加入してる年金(厚生年金と国民年金の年数)によって受給される金額が違います。
補足
年金は日本のどこに住んでても同じ金額を払わなきゃいけないけど、同じ金額だけ貰える権利があるのです。
障害者手帳は住んでる都道府県や市町村が中心となって医療支援や障害者雇用などの福祉を行います。(一部の税金は控除があります。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

回答 有り難うございます。

お礼欄に補足してごめんなさい。

>障害者手帳は住んでる都道府県や市町村が中心となって医療支援や障害者雇用などの福祉を行います。(一部の税金は控除があります。)

障害者手帳の等級が2級の場合は、自分の住民登録をしている市以外の市(隣市)や県でも、病院とか福祉サービスの利用は、出来るのですか?
障害者手帳の等級が1級でどの科の外来も無料(だったと思う)の、医療制度が自立支援ではなく重度障害証(だったと思う)の場合は、病院や福祉サービスは住民登録している市だけしか、利用することはできないのですか?

お礼日時:2023/05/14 15:22

精神保健福祉手帳用の診断書と、障害年金の診断書は、それぞれの制度で必要とされる診断書ですが、その内容には違いがあります。



精神保健福祉手帳用の診断書は、主に日常生活において支障があると判断される精神障害の診断を含みます。また、その障害に伴う支援やケアの必要性や、障害者手帳の交付に必要な程度などが記載されます。

一方、障害年金の診断書は、社会保障制度の一つである障害年金の申請に必要な書類で、医師が患者の疾病や障害の種類、程度、予後などを診断書に記載する必要があります。障害年金の診断書では、主に労働能力に影響を与える疾患や障害の程度が評価されます。

医師の意見書は、病状や治療方針、生活上の制限などを詳しく説明する書類であり、診断書とは異なります。医師が患者に対して行った治療や支援の評価や、今後の治療方針や必要な支援についての意見が記載されます。

以上のように、診断書と意見書には違いがあり、それぞれの制度で必要とされる内容が異なります。提出先が違うことは確かですが、具体的な内容は医師によって異なるため、必要に応じて医師に相談することをおすすめします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

回答 有り難うございます。

私は予約外来受診(入院待ち状態です)で、とても参考になりました。現在の外来の主治医は、私をまだ3回しか診ていない状態です。これまで元外来担当医師は信用出来ず、初めて私を診断した医師はとても信頼出来る先生だったので、相談を立ち上げました。お礼欄に補足するのは、マナー違反になるかと思ったけど、補足質問させて下さい。

>精神保健福祉手帳用の診断書は、主に日常生活において支障があると判断される精神障害の診断を含みます。また、その障害に伴う支援やケアの必要性や、障害者手帳の交付に必要な程度などが記載されます。

私はこれまで精神保健福祉手帳の取得や更新は、初めて私を診断した医師もその後の精神科医も、すべて精神保健福祉手帳用の診断書で、取得や更新をしてきました。でも元外来担当医師は自立支援の診断書に書き、これまでの医師が診断した病名を削り、取得するように言われました。削った治療もしてない理由も分からないので書き治して欲しいと言っても、手帳が取得できるので良いと言われました。自立支援の診断書は素人判断だけど、精神保健福祉手帳用の診断書より軽い内容に思えるので、私は不満でした。私は治療したと言われていないのに病名を削って、診断書もこれまでは精神保健福祉手帳用の診断書だったのに、自立支援の診断書に代えられてとても混乱しました。

>一方、障害年金の診断書は、社会保障制度の一つである障害年金の申請に必要な書類で、医師が患者の疾病や障害の種類、程度、予後などを診断書に記載する必要があります。障害年金の診断書では、主に労働能力に影響を与える疾患や障害の程度が評価されます。

症状が重くなって辛い状態だけど、元担当医師は私を初めて診断した医師の診断書にあった傷病も削っているので、今の外来担当医師に私はどう伝えて良いのか、不安です。

>医師の意見書は、病状や治療方針、生活上の制限などを詳しく説明する書類であり、診断書とは異なります。医師が患者に対して行った治療や支援の評価や、今後の治療方針や必要な支援についての意見が記載されます。

初めて私を診断した医師の意見書が最近見つかったので、現在の外来担当医師に意見書のコピーを渡してきました。意見書にはあって診断書にはない病状に私は長い間困ってきたと言うつもりだったけど、倒れてしまいました。言っても良いのですか?

お礼日時:2023/05/13 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています