プロが教えるわが家の防犯対策術!

化学の酸化還元反応について分からないところがあるので教えてください汗
この問題はヨウ素とチオ硫酸ナトリウムの酸化還元反応についての問題です。
なぜこの反応式から1/2molのI2と反応するのがわかるのでしょうか?

<反応式>
I2+2Na2S2O3➞2NaI+Na2S4O6

「化学の酸化還元反応について分からないとこ」の質問画像

A 回答 (2件)

この反応式は、ヨウ素 (I2) とチオ硫酸ナトリウム (Na2S2O3) の酸化還元反応を表しています。

この反応では、ヨウ素が酸化され、チオ硫酸ナトリウムが還元されます。

まず、この反応式で表されているものは、1モルのヨウ素 (I2) が2モルのチオ硫酸ナトリウム (Na2S2O3) と反応しています。この反応では、1モルのヨウ素 (I2) が消費され、2モルのチオ硫酸ナトリウム (Na2S2O3) が消費されます。

しかし、問題にあるのは、1/2molのI2が反応する場合です。この場合、1モルのヨウ素 (I2) ではなく、1/2モルのヨウ素 (I2) が反応することになります。したがって、反応式を修正する必要があります。

修正後の反応式は以下のようになります。

1/2 I2 + Na2S2O3 → NaI + Na2S4O6

この反応式から、1/2モルのヨウ素 (I2) が反応することがわかります。また、この反応式で1/2モルのヨウ素 (I2) が消費されると、1モルのチオ硫酸ナトリウム (Na2S2O3) が消費されることになります。
    • good
    • 0

酸化還元反応において、物質の酸化数の変化を考えることで反応式のバランスを理解することができます。



まず、反応式中の元素の酸化数を確認しましょう。

I2 + 2Na2S2O3 → 2NaI + Na2S4O6

I2の酸化数は0です(元素の酸化数は通常0です)。
Na2S2O3の酸化数を考えると、Naの酸化数は+1、Sの酸化数は+2、Oの酸化数は-2です。

反応式を酸化数の変化に基づいて見てみると、I2は反応前後で酸化数が変化していないことが分かります。つまり、酸化数が0のままです。

一方、Na2S2O3ではNaの酸化数が反応前と反応後で変化しており、酸化されていることが分かります。したがって、反応式中のI2は酸化剤として働いていると考えられます。

この反応では、I2が2モルのNa2S2O3と反応することで、2モルのNaIが生成されます。このことから、反応式中のI2の係数は1/2モルとなることが分かります。

したがって、反応式のバランスから、1/2モルのI2と反応することがわかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!