プロが教えるわが家の防犯対策術!

1. たとえば 次のように言っています。

▼(親鸞:義なきを義とす) ~~~~~~~~~~~~~
2.(親鸞の書簡:末燈抄・十) 他力と申し候ふは とかくのはからひなきを申し候ふなり。

3.(同上) 仏智不思議と信ぜさせ給ひ候ひなば 別にわづらはしく とかくの御はからひあるべからず候ふ。ただ ひとびとのとかく申し候はんことをば 御不審あるべからず候ふ。とかくの御はからひあるべからず候ふなり。

4.(同上:九) 他力には 義なきを義とするとは申し候ふなり。

5.(歎異抄・十) 《念仏には 無義をもつて義とす。不可称・不可説・不可思議のゆゑに》と仰せ候ひき。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

6. 《無義》というときの義は けっきょく《おのがはからひ〔つまり 思考・オシへの問題〕》のことだと思われ それを《義》とするというときの義は それでよいという意味なのでしょう。〔ほかの解釈は ありましょうか?〕

7. だとすれば アミターバ・タターガタ(阿弥陀如来)の《他力》については いちいちわれわれ人間が考えることはない。と言っているはずです。思考にはなじまない。

8. 《念仏》についても [5]で同じく無義を言うのですから 何ら思考する余地を残すものではない。でしょう。

9. 言いかえると 称名念仏は《非行非善》なのですから 修行やあるいは思考・思索を経て《信じる》ことがあたえられるというものではなく 善行を積んだから《アミターバの光に摂取され すくわれる》わけのものでもない。浄土行きの鉄道が敷かれているものではない。

10. アミターバの名をわが心に受け容れたそのとき 《即得往生》である。と。
(理念やオシへその他もろもろの知的内容ではなく ただその名を〔無条件にて心に受け容れる〕である。思考や修行の問題ではないゆえ)。

11. もしこうだとしたら 人びとは何故 《念仏をし修行をして浄土にたどりつく》と考えるのであろう?

12. 善行をなさなければ 極楽往生しないと何故おのがハカラヒにて 考えるのでしょう?

13. アミターバとワタシの関係は あとは そのときそのときおのが実存をどう生きるか。これだけではないでしょうか?

13-1. 生きたあと どうなるかは 関係ないのではないでしょうか? そのいまの現在〔なる動態〕が 永遠の現在である。はず。
 
13-2. 生き切ったなら その実存の総体がたたえられる。これでおしまいで いいのではないでしょうか?



 
14. では アミターユス(アミターバ)とワタシの関係として 不遇の目に遭い逆境を生きなければならないとき それは 何をあらわしているのか?



15. 神――もしくは ブッダの慈悲――は エコヒイキをするということであろうか?

16. たとえば:

▲ (神のえこひいき?) ~~~~~~~~~~~~~~
17.(出エジプト記 33:19~ローマ書 9:15)
神は あわれもうと思う者をあわれみ
いつくしもうと思う者をいつくしむ。
     
18.(マラキ書1:2-3)
わたし(=神)は
〔双子の兄弟が母の胎内にいるときからそのうち兄の〕エサウを憎み
〔弟の〕ヤコブを愛した。
     
19.(ローマ書 9:18)
神はそのあわれもうと思う者をあわれみ
かたくなにしようと思う者を かたくなになさる。
     
20.(テモテ第一書 2:4) 神はすべての人が救われることを欲したまう。
      
21.(ヨハネ福音 3:8) 風は思いのままに吹く。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

22. このあと 《だから 言わんこっちゃない 神仏なんてものは これこれこうなのだ》か あるいは 《けれども じつは こうこう こうなってるんだよ》か ご見解をお示しください。

23. 質問者の考えとしては:
《絶対他力》を神としますが 一方の《神は無い》の一辺倒も 他方の《神はある》の一辺倒も いづれもその一つの見解だけでは成り立たない。いづれも人間の《思考・ハカラヒ・オシへ》で決めつけてしまっているからには。

23-1. いづれにしても その見解(これらは 神についての人間のなす忖度である)が顧みられるためには 《〈両方が同時に成り立つ〉とみとめること》になるのではないかと。

☆ たたき台になりましょうか。

A 回答 (7件)

>親鸞は この人間の主観(または主観関係)の入った見方をきらった。

かも知れないですね。

はい、そう思います。それって龍樹の『中論』に欠かれいる勝義諦と世俗諦の話と関係あるのでしょうか(中論を理解できないままに話してますが)。主観が入るのは世俗諦の方で、物理法則的な話は勝義諦の範疇かと勝手に想像してます。

さらに妄想すると、中論は、量子力学で言うところの波動関数の重ね合わせ状態と収縮状態の2つの状態を説明しているのではないかと感じてます。これは私が勝手に言っているのではなく、カルロ・ロヴェッリと言う物理学者が『世界は「関係」でできている: 美しくも過激な量子論』と言う本で述べていることです(物理学の本なのに、龍樹の名前が出てきて驚きます)。

本来無自性である筈の世界で、なぜ自我が生じて、しかもある程度自我の意が通るようなことが起こるのか、この辺りに突破口があるのではとざっくりですが感じています。

すみません、親鸞の話から外れて回答にもなっていないことを書きました。上に挙げた本はぜひ機会があれば読んでみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いやぁ ずいぶん進んでいらっしゃるのでびっくりしました。

前回よけいなことを書きこんでしまい 恥づかしい思いです。

どうお応えすればよいか。直感だけの断片的な感想になりますが あえて書き込むこととしました。


★ 主観が入るのは世俗諦の方で、物理法則的な話は勝義諦の範疇かと勝手に想像してます。
☆ ナーガㇽジュナは ひとり満ち足りた存在たる実体(要するに絶対性なる神)をしりぞけたのでしょうか。

つまり この二諦について別の見方が出来るのではないかと。

世俗諦は 経験世界を対象としており 主観を捨象して共同主観となりうる経験法則を明らかにする。

勝義諦は 超自然かつ超経験(合わせて非経験の場ないしチカラ)をあつかう。したがって 形而上学であり神論であると。


★ 波動関数の重ね合わせ状態
☆ 波動関数 分からないのですが この概念を勝手に比喩として使っています。

すなわち [23]で 神は――普遍神は――《有る神と無い神との重ね合わせ状態にある》などとです。なぜなら 絶対性は 相対的な《有る・無い》の状態を超えているからです。


★ 本来無自性である筈の世界で、なぜ自我が生じて、しかもある程度自我の意が通るようなことが起こるのか、この辺りに突破口があるのではとざっくりですが感じています。
☆ もっとも知りたいところですよね。

《無自性》というのは 空諦(シューニャター:五蘊仮和合だとか色即是空の)を言い これが仮諦としては 空即是色へと転回し 仮象としては現実に現象していると言うと。

自我ないし主観の現象については 自由意志の自由度から来ているかと。

よからぬことを企んだりこれを実行に移そうとすると 胸の高ぶりがはげしくなったりするヤマシサ反応が起きます。そしてこの反応にもさからってことを為そうとする――言わばマイナスの――自由度をも人間は持つ。

正負ないし善悪の自由度を行使しうることより 主観のユガミも生じるらしいと。

★ カルロ・ロヴェッリ
☆ 歯が立たなくても読んでみようかと思ったときには ぜひ挑戦したいと思います。

お礼日時:2023/05/22 02:58

やはり親鸞は、法然の云う阿弥陀仏を信じていたのでしょう。


それが、法然を信用する、と云う言葉になったのです。

ただ、多念義でも悟れないと分かって“義無きを義とす”と云う心境に達したのだと思います。
阿弥陀信仰を捨てたのでは無く、大多数の凡夫の仲間に加わったのです。

弟子を持たなかったことで、それと知られます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ 弟子を持たなかったことで、それと知られます。
☆ 同朋と呼びました。

ルウタ―は 聖職者の権限関係たるヒエラルキアや聖職者と平信徒との支配関係に嫌気がさして 万人司祭を打ち出しました。親鸞は 同朋の関係です。

★☆ 阿弥陀信仰を捨てたのでは無く、大多数の凡夫の仲間に加わったのです。

★☆ やはり親鸞は、法然の云う阿弥陀仏を信じていたのでしょう。

★ それが、法然を信用する、と云う言葉になったのです。
☆ これは飽くまで 信仰が分かるためのタトヘだと思います。

★ ただ、多念義でも悟れないと分かって“義無きを義とす”と云う心境に達したのだと思います。
☆ 多念義ですか。これをも超えたのでしょうね。

お礼日時:2023/05/23 03:33

親鸞が「騙されたとしても師である法然の云う事を信じる」と云ったのは、信じるとはどういう事か、と云う事を云ったのだと思います。


そしてこれが《義なきを義とす》と云う表現になったのでしょう。
此処には“ハカライ”は無いのだと。

でもこれは、あまり云いたくはないのですが(以前一度云ったかも?)法然の境地にまで達せられなかった挫折・あきらめの結論、であったと考えます。
そして、この“姿勢”が大衆に受け入れられたのだと思います。

此処に於いて親鸞の“迷い”は無くなった、のではないでしょうか。
成仏したと思います。

※ 求め心は無くなっていなかったので、阿弥陀様は救って下さったのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ 親鸞が「騙されたとしても師である法然の云う事を信じる」と云ったのは、信じるとはどういう事か、と云う事を云ったのだと思います。
☆ ただし 経験事物でのタトヘですね。師匠のオシへなる義を 義として信じる(受け容れる)のではない。



★ そしてこれが《義なきを義とす》と云う表現になったのでしょう。
此処には“ハカライ”は無いのだと。
☆ 一面としては 非合理ゆえにわれ信ず かも。


★ でもこれは、あまり云いたくはないのですが(以前一度云ったかも?)法然の境地にまで達せられなかった挫折・あきらめの結論、であったと考えます。
そして、この“姿勢”が大衆に受け入れられたのだと思います。
☆ あぁ。ここは 見解の相違ですね。わたしは ぎゃくです。法然はまだ 義を――最高の義を――もとめていたように思います。

称名念仏をとおして往生へとみちびかれるのだと。


★ 此処に於いて親鸞の“迷い”は無くなった、のではないでしょうか。
成仏したと思います。

★ ※ 求め心は無くなっていなかったので、阿弥陀様は救って下さったのではないでしょうか。

☆ 網で掬った!?

お礼日時:2023/05/22 22:16

《義なきを義とす》と云う心境に達した親鸞は、その時点で念仏はやめたのでしょうね。


念仏は❝修行❞に通じてしまうという考え、のようですから。
そして、この考えこそがブラジュロンヌさんと交差する処、なのでしょう。

❝神の姿に似せて作られた人間は、有るがまま・そのまんまで仏陀である❞と。

成る程。
そう思えば、この世は天国でもあり地獄でもあると云えるのだから、人間も神ともなれば悪魔ともなる、と云う事が納得できます。

エコヒイキは有るでしょうね。それこそが神の仕事なのだから。
人間は、神のエコヒイキに任せて生きれば良いのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 《義なきを義とす》と云う心境に達した親鸞は、その時点で念仏はやめたのでしょうね。
☆ この心境をちょっと考えてみますと。

ふつういわゆる求道者は オシへなる義を探究するでしょうね。あるいは 真理なる義。

親鸞のばあい けっきょく絶対他力というほどですから とにかく絶対性〔としてのアミタ―バ・ブッダ〕を問い求めた。

さとる 成仏する 往生すると言っても 所詮は ことばである。(神 イデア 理念と言っても 言葉である)。

なら 問い求めるは ことばを超えており 阿弥陀仏などという言葉も どうでもよくなる。

義なきを義とす。ハカラヒなきを自然といふ。

けっきょくのところ 《知り得るか知り得ないかが 知り得ないナゾ:非知》にまで到ったのだと思われます。


★ 念仏は❝修行❞に通じてしまうという考え、のようですから。
そして、この考えこそがブラジュロンヌさんと交差する処、なのでしょう。



★ ❝神の姿に似せて作られた人間は、有るがまま・そのまんまで仏陀である❞と。
☆ おそらくそのことを 〔聞いて〕心に受け容れたのでしょうね。《有るがまま》を 義とするわけには行かない。


★ 成る程。
そう思えば、この世は天国でもあり地獄でもあると云えるのだから、人間も神ともなれば悪魔ともなる、と云う事が納得できます。
☆ あぁ さとっちゃった!? 達観ですね。


★ エコヒイキは有るでしょうね。それこそが神の仕事なのだから。
人間は、神のエコヒイキに任せて生きれば良いのです。
☆ 《神あたえ 神うばう》?


☆ さて [23]へと進んでもいいですか?

お礼日時:2023/05/22 20:00

私もそんなに詳しい訳ではないので、回答する資格があるか知りませんが、親鸞は「念仏を唱えたら浄土に辿り着く」と言うのは、一種の物理法則のような捉え方をしているように思います。

万有引力が善人にも悪人にも関係無く作用するように、念仏も唱えたら誰にでも作用すると。これは非常にアナーキーな考え方で、宗教とは何かの根本的な問いかけに見えますね。正しいかどうかは知りませんが、私なりの親鸞の解釈です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ 親鸞は「念仏を唱えたら浄土に辿り着く」と言うのは、一種の物理法則のような捉え方をしているように思います。
☆ そうですね。

原因と結果の関係については 二つの種類がありますね。

物理法則のごとくものごとそれ自体にかぎってそれらの因果関係をさぐる場合と それだけではなく その出来事として過程するものごとについて 人間が・その主観が よしあしを考えてその判断を 因果関係にも当てはめる場合と。

後者は 善因善果および悪因悪果といったいわゆる因果応報の仮説をみちびいているようです。

自然科学的な因果律と 善悪の判断をともなう倫理的な因果応報説と。

因果応報は まさしくブディズムの説くオシへでさえあるようですが 親鸞は この人間の主観(または主観関係)の入った見方をきらった。かも知れないですね。


★ 万有引力が善人にも悪人にも関係無く作用するように、念仏も唱えたら誰にでも作用すると。
☆ わたしの見方では 前半に共感し 後半については その見方は 念仏の問題にはなじまない。のではないかと思います。


★ これは非常にアナーキーな考え方で、宗教とは何かの根本的な問いかけに見えますね。正しいかどうかは知りませんが、私なりの親鸞の解釈です。
☆ つまり 《念仏も唱えたら誰にでも作用する》の意味するところが 《念仏を唱えたら 往生する(成仏する)》ということだったとしたら それは 師匠の法然の説だと思います。

親鸞は 念仏について 往生のための手段とはしない・ならないという見解だと思います。

その意味において 《非常にアナーキーな考え方》であるようには思いますが。

☆ 因果応報説は われわれ人間が一人ひとりその主観において あたかも自由に 直接・間接の原因(つまり因と縁)について主観的な善し悪しを捉えるようになり その結果にもその善悪観を当てはめ勝ちである・・・といったふうなナラハシだと思います。

思想の自由という原則において 因果応報説を否定することは出来ませんが 一人ひとりの千差万別ぶりは それを否むことも出来ないようだと思います。

お礼日時:2023/05/21 20:52

で、仁は何処に・・・?



仁と義でワンペアです。
さくらと一郎みたいな感じです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

★ で、仁は何処に・・・?
☆ 次の事情の内にあります。

☆☆ 13. アミターバとワタシの関係は あとは そのときそのときおのが実存をどう生きるか。これだけではないでしょうか?

☆ たしかに そのときは――信仰を持ったからと言って――すべての振る舞いが 《仁》であるとは言えません。言えませんが 時には《仁》と認められることもあるかと思います。

お礼日時:2023/05/21 20:28

神ぢゃぁ無くて仏でしょッ!



神を持ち出すのは、
動機が不純です。

南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
合掌・礼拝。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


☆☆ 23. 質問者の考えとしては:
《絶対他力》を神としますが
☆ という恰好です。

次を 普遍神についての個別の具体的な名前と見なします。:
 アミタ―バ・ブッダ(阿弥陀仏)
 マハーワイロ―チャナ・タターガタ(大日如来)

お礼日時:2023/05/21 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!