プロが教えるわが家の防犯対策術!

努力できることも遺伝子で決まっているようですが 好きというのは一番の才能ではないでしょうか?

武術家で総合格闘技の人と互角以上に戦える人もいます

これを知る者はこれを好む者に如かず
というのは本当だと思いますか


武術はスポーツとは違うようですが

本人曰く運動神経は悪く
ラウンドワンとかでは全然ダメだと言っていました

30年くらい武術をしていて飽きない
楽しい

武術に恋をしている

というようなこと言っていました

自分も武術は好きですが
そこまではできません

昔の囲碁の本因坊
なども一日中今をやっていたそうですね

本当に好きというのは最高の才能でしょうか?


______________


意味
あることを理解している人は知識があるけれど
そのことを好きな人にはかなわない。


あることを好きな人は、それを楽しんでいる人に及ばない

______________

論語

『子曰、知之者不如好之者、好之者不如楽之者』


子曰く、これを知る者はこれを好む者に如かず。
これを好む者はこれを楽しむ者に如かず



武術格闘技

スポーツ

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    質問をかえて人間には自由意識のないということは本当だと思いますか

    手を動かす前にまず脳が働く

    何かする前に脳が働くので

      補足日時:2023/06/03 21:56
  • うーん・・・

    質問をかえて人間には自由意識のないということは本当だと思いますか

    手を動かす前にまず脳が働く

    何かする前に脳が働くので

      補足日時:2023/06/04 06:56

A 回答 (3件)

>努力できることも遺伝子で決まっているようですが


遺伝子学を大学で学んでいましたが、決まっていません。
遺伝子で決定づけられるのは最大でも25%。つまりやった努力が実っても見ならなくてもほとんどは遺伝子ではなく自分の意志によるものです。
    • good
    • 1

努力できることも遺伝子で決まっているようですが


 ↑
まるで、遺伝で100%決まっているかのような
書き方ですが、そんなことはありません。
世の中白黒のデジタルではありません。
実際は灰色です。
ある程度、遺伝の影響がある、ということです。



好きというのは一番の才能ではないでしょうか?
 ↑
才能の部分もあるでしょうね。
打ち込んでいる間に、好きになった
というのもあります。



武術はスポーツとは違うようですが
 ↑
武術と武道と、スポーツはそれぞれ
違います。



本当に好きというのは最高の才能でしょうか?
 ↑
米ジョージタウン大学准教授のカル・ニューポート准教授は、
次のような研究結果を発表しています。

「情熱とは、何かをやっているうちに生まれてくるもの」
 なのだ」

「なんとなくやったら楽しくなってきた」から見つかるのであって
心理学では「グロウス・パッション」と呼ばれる。

「グロウス」は「成長」、「パッション」は「情熱」だ。

つまり「情熱とは、何かをやっているうちに生まれてくるもの」
なのだ」
    • good
    • 0

好きでもすぐできないと辞めてしまう人もいます。

執念深さ、諦めの悪さがあると長い時間の中で試行錯誤でき、偶然何かに気づいて出来る様になったりする事あります。武術系の人が短時間しか戦えないのは実戦では勝負が一瞬につくので体力が必要なく、持久力を高める為の鍛錬が不足するからでしょう。その時間があるなら技や身体操作の研究を極めたいのだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!