dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしが人に嫌われる理由を考えてみたんですけど、見た目の醜さはともかくとして、おそらくですが、努力していない姿が嫌われる1番の理由だと思いました。

ほとんどの人は、努力している人・がんばっている人が好きじゃないですか?

わたしはがんばらないんで、人に嫌われるんだろうなーと思いました。

頑張らない人は、あまり他人の利益にならないんで、自分の利益になりそうにないわたしを嫌う、という結論なのですが、間違っていると思いますか?

A 回答 (4件)

友達の少ない人は、こうするように心がければ


友達が増えると思います。

まずは人に興味を持つ事
その人の話を聞く事
聞く耳を持って共感出来る事は大事ですね

次に
自分の出来なかった(上手く行かなかった)事を相談したり出来る事
自分の話をしない人は嫌われますね
どんどん自分の秘密を話して行けば良いです
まずは自分の心を開かないと
相手も開いてくれませんね・・・。

さらに
自分の自慢話をしない事
自慢話ばかりする人も嫌われます。

どれかに該当していませんかね・・・。
    • good
    • 1

>頑張らない人は、あまり他人の利益にならないんで、自分の利益になりそうにないわたしを嫌う、という結論なのですが、間違っていると思いますか?


確かに利益もあるかもしれませんが、一般的には「いい加減な人」、「適当な人」は嫌いですね。

>ほとんどの人は、努力している人・がんばっている人が好きじゃないですか?
好きですよ。

>わたしはがんばらないんで、人に嫌われるんだろうなーと思いました。
頑張らなくても成果が出れば何も言いません。

社会の中で、頑張りもせず成果も出なければ、「こいつ要らないな」とは思うでしょうね。

嫌ってるんじゃないですよ、「要らないな」、「必要ないな」と思っているだけです。
    • good
    • 1

別に努力してなくても好かれる人はいっぱいいるので、違うんじゃないでしょうかね。


私自身も努力していない姿を見たからといって嫌いにはなりませんもん。
日常的な立ち居振る舞いや発言内容などの方が好き嫌いに関わる大きな要素ですね。
そこに努力している姿とかの要素は無いです。
    • good
    • 0

嫌われるのは単に性格ですよ。

それに気が付かないからです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

性格はすごく良いと言われます。

お礼日時:2023/06/24 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!