アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

銀行はなんで、ベンチャーとか起業家にお金を貸さないんですか?

A 回答 (5件)

銀行がベンチャーや起業家にお金を貸さない理由はいくつかあります。



リスクの高さ: ベンチャーや起業家の事業は通常、新興市場や新しいアイデアに基づいています。これらの事業はまだ確立されておらず、不確実性やリスクが高い場合があります。銀行は、貸し倒れのリスクを最小限に抑えるために、比較的安定したビジネスモデルや担保を持つ事業に資金を提供することが一般的です。

資金ニーズの適合性: 銀行は通常、一定の規模や収益性を持つ事業に融資を行っています。一方で、ベンチャーや起業家は成長段階にあり、まだ収益を上げていない場合が多いです。そのため、銀行の融資条件に適合しづらいことがあります。

担保の不足: 銀行は一般的に、融資に対して担保を要求します。しかし、ベンチャーや起業家はまだ資産を持っておらず、担保を提供することが難しい場合があります。そのため、銀行が融資を行う際には、担保の不足がハードルとなることがあります。

貸し手の専門性とリソース: 銀行は一般的に、ベンチャーや起業家のビジネスモデルや業界に対して専門的な知識や経験を持っていない場合があります。また、銀行は多くの顧客を抱え、融資リソースも限られています。そのため、銀行はリスクの高いベンチャーへの融資を制限することがあります。

ただし、近年ではベンチャーキャピタルや投資ファンドなど、ベンチャー企業向けの資金提供を専門とする機関が増加しています。これらの機関はリスクを受け入れる姿勢を持ち、起業家やベンチャー企業に資金や支援を提供しています。また、銀行自体も一部でベンチャーファイナンスに取り組んでいる場合もあります。

要するに、銀行がベンチャーや起業家に資金を貸さない理由は、リスクの高さや資金ニーズの適合性、担保の不足などによるものです。しかし、その他の投資機関や専門機関がベンチャー企業の資金ニーズに応えるために存在しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2023/07/02 01:44

そもそも起業から3年以内の生存率は、5割と言われる世界です。


逆に、起業して3年間は、銀行借入は困難な期間であり、開業資金が尽きたら倒産,廃業するしかないので、3年以上の継続も難しいと言えますが。

なぜなら金融機関は、基本、過去3カ年程度の業績に対し、融資の可否や融資する規模を判断するからです。
すなわち、起業して間もなくは、判断材料が存在しませんので、融資対象としての俎上にも乗りません。

おまけに初年度は、投資や出費が上回り、赤字スタートがほとんど。
従い、黒字化するのは早くて2期目以降で、3期目も黒字であれば、ようやく過去2期の実績で、融資対象としての俎上に乘りますが。
融資が実行されるのは、最短でも4期目以降になり、5~6期目で融資が受けられたら、かなり優秀な部類です。

しかも、融資が受けられるのは、基本、運転資金,事業資金などの名目であって、単なる赤字補填では融資は受けられません。
運転資金であろうが赤字補填であろうが、要は企業にカネが不足しているから、その穴埋めで借入するわけですが、そこで問われるのが「返済実績」です。

たとえば1億円の借入をして、それを返済した実績があれば、1億円の返済能力はあると判断されるし、その先は1億円以上の融資も検討されます。
しかし、1千万円の返済実績がない企業には、いきなり1千万円以上の貸付はまず行われす、まずは数百万円台くらいの融資で様子を見られてしまいます。

いわゆる「企業としての信用」と言い換えても良いですが、キャリアや実績がない企業は、信用も乏しいわけです。
起業して数年以内で、金融機関に借入を申し込んでも、しかるべき担保でも差し入れないと、まず相手にされません。
    • good
    • 0

銀行は土地など不動産以外の担保を認めません


ベンチャーでも不動産があれば融資します
    • good
    • 0

都市銀行の監査の方に以前聴いたところ。



ベンチャーに対する融資について、
起業家の事業計画書を精査し殆どが無謀な計画で稟議が下りない。
また、起業するに十分なバックボーンとなる人脈もない。
経歴や個人の技能などが不十分なため、融資がされない。

リスクが高い相手には貸さない。

稀に優れた起業家が居ます。
それにはいろんな人が融資したくて競争となり、銀行は弾かれることが多いようです。

貸したい人は借りてくれない。
それが現実。
    • good
    • 0

銀行は担保がない人には、お金は貸しません。


だから、起業家がお金を集める手段として株や債券があります。証券会社といいます。
金融機関にはそれぞれ役割があるので、名称が違います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!