dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電動キックボード、何が問題ですか?

A 回答 (12件中1~10件)

ルールが緩すぎるから


自己責任の観念がない日本人向きでない。

普及してるフランスでは
フランス政府が電動キックボード規制強化
パリのレンタル電動キックボード、住民の90%が禁止を支持(CNNニュース)
    • good
    • 1

ぶっちゃけ、1行質問する人には真面目に回答するの面倒なんで、弄る回答しかしないんだ。

ごめんよ。

状況を伏せて質問するだろ?
裏があるようにしか思えないんだ。
そんなやつに真面目に回答なんてできるわけないだろ。
結果、弄る回答になるんだ。
弄られて嫌な気分になるなら質問の仕方を工夫しようぜ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OK、ブロックする

お礼日時:2023/07/02 17:38

要は自転車がもう一種増えたということ。

つまり自転車の台数が倍増したと考えたら良い。しっかり安全に乗る人もいれば危なく乗る人もいる…ということで危なく乗る人が倍増したと見て良いと思う。

免許による制限がなくなったわけなので実質は上記のことになるんですよね。年齢制限はあるため子供に適応されないのは幸いですが、今の世の中そういう秩序を守らなくなった人が増えた日本人にこの適応は些か無謀では?と思うこともあるんですよね。

常識が通じない人が多いので細かなルール設定はやる前に作っておいて欲しかったですね。
    • good
    • 0

質問者さんのように正しい情報に触れることが無い人がいる事が一番の問題です。



(´・ω・`) インターネット弄ってるなら、そのくらいは自分で調べられるだろ?
それしない質問者さんのような人が断片的な情報で勝手に判断しちゃうことが問題視されるんだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、君、こういうの向いてないよ

お礼日時:2023/07/02 15:42

● 道路交通のルールを知らない(免許不要)から、信号無視、一時停止無視、一方通行無視、通行帯無視、安全確認せずに飛び出し、等々で事故が多くなると思う。



● タイヤ(車輪)が小さいから、ちょっとした段差や、舗装の老朽化の穴、などに引っかかって転倒しやすくなる。

● 渋滞時に、免許不要の電動キックボードの「すり抜け」が、今の二輪車・自転車以上に多発し危険になり事故も多くなる。

● 「最高速度が時速6km以下(歩道通行車モード)に変更される場合、これと連動して、識別点滅灯火が自動で切り替わるものであること」とのことだが、灯火を違法改造するのが出ると思う。
    • good
    • 0

責任の取れない未成年が


無免許で運転できること

 16歳以上という年齢制限を
せめて、20歳以上にして、
自賠責保険だけではなく、
任意保険も入って欲しい
    • good
    • 0

免許不要というのが疑問!


何故不要なのか?
 
つまり、免許がなければ交通ルールも知らない人も乗る。
今の自転車の傍若無人の振る舞いと同じ事が、電動キックボードでも起きる。
    • good
    • 0

高齢者はほぼ使わないので、操作ミスによる事故というより、運転マナーを無視した身勝手な振る舞いによる事故の懸念が問題でしょう。



飲食店テロは身勝手な若年者が引き起こした事件です。「若気の至り」という言葉があるように、社会経験が少なく社会的意識が未熟な割合が高い若年層が主ユーザーであることで、社会規範を無視した振る舞いをする利用者の割合が高いと見込まれることが懸念なのだと思います。

もちろん、ルールを守って安全に使うユーザーもいるでしょうが、他人が使っていないツール、アイテムを使うこと自体が優越感を刺激し、その優越感が尊大・傲慢な自己認識を刺激することは心理反応としてよくあることです。

そのような反応が増幅されることで身勝手な振る舞いが横行して事故が引き起こされ、その事故の被害者には弱者といわれる幼児児童や高齢者が多くなると予想されます。

免許制度の制約を受けないという扱いもまた、自己規律意識を希薄にさせるので、身勝手を増幅させる一因になります。
    • good
    • 0

キックボードが問題なのではなく


使う人間乗る人間が問題だね
ルール守れない人間が少なくないので
    • good
    • 2

歩道で使用すると人にぶつかる危険性があります。


車道で使用すると車がビュンビュン抜いていく危険性があります。
右折時のルールは疑問です。
原付一種の2段階右折が危険視されている今、ちょっと危険かと思います。

共にお互い気を付けてればよいのですが、新参者には厳しいのが相場ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!