アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事の時に出る昼ごはんのことをいいますよね。
そもそもはどんな意味なのでしょうか?
台所を表しているのですか?

A 回答 (3件)

動詞「まかなう」


意味:食事を調えて出す。

から来ています。
    • good
    • 0

昼ご飯特定でもなく、仕事のときと限ったものでもありません。


例えば(今はめったに見なくなりましたが)「まかない付きの下宿」というと、朝晩の食事を(時には弁当も)作って出してくれる下宿のことです。
    • good
    • 0

まず、「まかない」というのは仕事のときに出る昼御飯のことばかりを言うわけではありません。

「まかない付きの下宿」とか「社員寮のまかない」とか、耳になさったことはありませんか。

この語が最もよく嵌まるのはたぶん、飲食店で働く人たちが自分らのために手ずから(多くは下っ端が)拵える食事を指すときでしょう。なるべく商売の無駄を省く方向で、つまり客には出しにくい鮮度や部位の食材を用いて手早く作ってわしわし掻っ込む、という感じ。

新明解国語辞典は動詞「まかなう」について「限られた範囲内の費用・人手などで、用を達する」と簡にして要を得た語釈を載せています。「○○をまかなう」の○○に入る語は色々で、医療費や需要や経営や費用や台所や、と多彩な用例を掲げますが、人間の必要の第一は食べることですから、それに応ずる料理と給仕を特に言うことになるのは自然でしょう。

そして言うまでもなくこれを名詞化したのが「まかない」です。やっぱり間に合わせというニュアンスは拭い難くありますよね。敬意を払うべき相手に使うのは控えるべきでしょう。(古い用例を見るとそうでもないみたいですけど。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!