dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウチの家系は賢い家系なのだけれども、機械を使うのが辛っきし苦手なのですが、学ぶ意識と経験を重ねたら詳しくはなれますよね❓何卒回答を宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

>学ぶ意識と経験を重ねたら詳しくはなれますよね



意味がよく分かりませんが(詳しくなることが目的なのですか?)、苦手を克服することは可能でしょう。個人差はありますが。

>ウチの家系は賢い家系なのだけれども、

>何卒、回答をして下さり、誠に有難う御座いました。

冒頭の「使うのが苦手→詳しくなれますよね」といった表現などと併せて推測するに、あなたは自称賢いという家系の中では異端児とお見受けします。しかし、そんなあなたでも、やはり学ぶ意識と経験を重ねれば、他の(きっと本当に)賢いあなたの家系の皆さんと同様に詳しくなれますし苦手をある程度は克服できますので安心してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

回答をしてくださり、誠に有難う御座いました。

お礼日時:2023/07/10 17:41

機械が苦手な方に共通することとして、マニュアルの読んだり


説明を聞かなくても、理解したつもりで操作し失敗したりする
ことで苦手意識を持っているのではないでしょうか。

このような方は、学ぶ意識をもったり経験を重ねても思い込み
状態から脱却できないことが多く、詳しくなる前に諦めたり、
創作用語で覚えてしまったりすることがありませんか?

詳しくなるとは、機械を理解することであり、機械にとっての
操作手順を覚えることだったり、注意事項を守ったりすれば、
自然と詳しくなるものです。

機械用語やカタカナ用語に拒否感があると、意識付けだけでは
対応できないと思います。
丁寧に説明できる方が身近にいれば、もしかしたら詳しくなる
可能性はあるかと思います。

機械に限らず、勉強方法は一つではないので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

何卒、回答をして下さり、誠に有難う御座いました。

お礼日時:2023/07/09 18:39

例えば車は機械ですよね、マッキナと言ったら車を意味しますし。

で、車の仕組みと運転技術に座学と実地で一応詳しくなったとして、辛っきしの人が上手く運転できるようになる保証はないと思います。機械の操作は二次元ではないので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

何卒回答をしてくださり、誠に有難う御座いました。

お礼日時:2023/07/09 18:07

先ず何をもって賢い家系と判断しているのでしょう? 機械を使うのがからっきし苦手だけど賢いって、そんな事あります?

    • good
    • 2

機械を使うとか、仕組みを理解したり、時には分解してみたり…


そこから開発者の思想に思いを馳せるとか
自分で模型やブロックでモノを組み立ててみるとか

子どもの頃の経験が役に立つと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

何卒回答してくださり、誠に有難う御座いました。

お礼日時:2023/07/09 17:32

機械を使う機会を多くすればね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

何卒回答してくださり、誠に有難う御座いました。

お礼日時:2023/07/09 17:22

>ウチの家系は賢い家系


www
    • good
    • 1

経験値ですね。


TVやエアコンリモコンの使い方わからず電気屋呼ぶかたいます。
ベンツのボンネット開けたことないかたもいます。
ゆりかごから墓場までの人に多い気がします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何卒回答してくださり、誠に有難う御座いました。

お礼日時:2023/07/09 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!