アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事って仲良しごっこじゃないと言うけど、私は仲良しごっこだと思うのですが、みなさんはどう思いますか?
結局なんとなく性格が合う人、推しが同じ人、ママさん同士、中途同士、同期、付き合っちゃう、などプライベートの関係で仕事って上手くいくんだなと感じるこの頃です。
そんなことないという方がいれば、そんなこと気にしなくてもいい職場に是非転職したいので教えて下さい。
仲良しごっこの特徴の強い職場も教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに私の組織は非営利組織です。

      補足日時:2023/07/13 22:48

A 回答 (6件)

結局は何処かでなぁなぁ的な感情が生まれてくるじゃない。


お互いが切磋琢磨して会社存続・売上などに関して厳しい事も苦言も
堂々と言える仲間を作れるなら良いですが
上下関係が生まれて言いなりにならざる負えないうちに
嫌気がさしてきて友人関係解消に発展する。
目に見えていますもの。
二人同士になれば必ずどちらかが有利な立場に成るでしょうし
三人ならどちらかが自分都合で一人を引き寄せたら孤立間違え無し。
多勢になれば必ず派閥が生まれる。もちろんどちらにも属さない人は出てきますが孤立しているだけの事。
友人関係と言っていても最終的には気まずい思いをして
解消どころか同じ空気吸っているのもイヤになる。
結局は「友人ごっご」にしかならないんですよ。
友人を仕事に引っ張り込むならお互いそっぽを向く時が来るという事を想定して覚悟決めて取り組むしかないと思っている。
大切な友人は 
やっぱり何処かで一線を引き関わる事で保てるんじゃないだろうか。
仕事は戦場。
人の良い事や相手のご機嫌取りだけで商売は出来ないですもの。
金を稼ぐという事は そんなに甘いものじゃないですしね。
嫌な事も時には言わなきゃならない。
憎まれてなんぼの世界という人が居るお陰で
成り立っている事だってありますから。
友人でなぁなぁ的感覚で遣るなら全員が利益とか考えず
小遣い程度でいいわよね。という利害関係一切切り捨てた状態なら
仲良しごっこのやり方で充分行けるとは思うけど。
後は個人の感覚。上下関係が出来てしまうと
それは 仲良しごっこのおままごとだと思います。
企業へ飛び込んだ以上は
何処かで割り切った付き合い方が出来るし
友人は友人で一生涯継続できるように温めておきたいです。
利害関係が生じたら一発で終わりますもの。
何かをするには必ず対象になるものや人が居る筈。
第三者はその中に入ってどう動くだろうか。
仲良しごっこグループのお仕事に満足してくれるんだろうか。
サークルで何かを遣って余興で販売なら
相手もそれなりに満足できるでしょうけど
そういう人ばかりではないですものね。
    • good
    • 1

矛盾した回答しますが、



仲間として仕事協力は仲良しに感じるが、結局、自分の為。。。

自分の立場を維持向上させるために貶めたり足引っ張ったりするのも事実。。。

仲良しせざるを得ない・振りをする、だから、仲良しごっこ。。。
    • good
    • 2

性格が合う同僚とは仕事がスムーズにいくし、性格が合わない同僚とは仕事が噛み合わないのは事実です。


しかし上手く行く、噛み合わないは当事者の主観で、売上とはあまり関係無かったりします。

仲良しごっこの特徴が強い職場ということは、同調圧力が強くそれに違和感を感じる人がいないとも取れます、変化を求める人を受け入ない現状維持至上主義だったら将来性や収入は低いと思います。
将来や収入なんて気にしにないで仲間とワイワイ仕事がしたいのであれば、問題ないです
    • good
    • 0

職種、業種により異なりますから、一概には言えません。


但し、仕事となれば、必ずしも性格が合う人、推しが同じ人、同期などと同じ職場で仕事をするとは限りません。
 当然、性格が合わない人といっしょに仕事をしなければならない場合もあります。
 それに、同期が同じ職場だと、上司によっては露骨に比較される場合もあり、むしろ違う職場のほうが良いとさえ思う時もあります。
 さらに、みんなライバルで、昇進、昇格に向けてピリピリしています。
とても仲良しごっこでは、仕事は出来ません。
 あなたの年齢と勤続年数がわかりませんが、まだ20代くらいの若い方なら、30代になれば、そんなことは言っておられなくなります。
    • good
    • 2

あなたの言う通りですよ


本当に「実力主義」なら、年齢性別など関係なく、「利益が増やせる、実力がある人」を雇います
でも、世の中、日本の会社は「実力主義」ではない
「メンバーシップ採用」というのはまさに「仲良くなりたい人」を「素人でもいいから」雇って、仕事を教える、という日本独特の方式のことです

ので、日本においては、学歴があまり役に立たない、と言われています
役に立つのですが、それは大卒か、高卒か、という区分で
「何を学んだのか」はあまり問われない、つまり中身が問われない

欧米では「学校で専門的に学んだ内容」を活かして就職をします
日本では「素人でいいから、一緒に働きたい人」を囲い込んで、教えます

ですので、資格も大半が無駄で、一番大切なのは「年齢、容姿、面接官との相性」、などになるわけです
    • good
    • 0

仕事って、その先には必ずお客さんがいるわけでしょ。


そのお客さんが満足し、対価を支払うことで、あなたに給料が支払われるわけですよね。
お金を出してくれる人が常に満足していれば、あなたも安泰でしょうけど、そうじゃなければ、なかよしごっこでは済みませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A