プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

すいません、今度新築を建てます。
玄関のタイルなのですが、玄関の広さが1.8m×0.9mとなり、1.62平米ほどしかありません。

気に入った玄関タイルが600mm*600mmのサイズしかなく、これを貼ってもらおうと思っています。
リクシルの白い磨きタイルです。

一般的には300mm*300mmのタイルを貼るみたいですが、上記の大きなタイルは変でしょうか?

目地は3mm程度と聞いていますが・・、600mmを3枚横に並べて、半分に切った300mm*600mmをその上にそれぞれ配置してもらうつもりです(正確には壁の厚さや柱の厚さもあるのでもっと小さくなると思いますが)


計六枚で仕上げるという事になります。


目地も少なくて済みますしすっきりした見た目になりそうなのですが、どうも仕上がりが想像できなくて、どうでしょうか・・?

A 回答 (6件)

現実的には、好みの問題、ですので、言う事は


ありません。

ただ、業者は、嫌がると思います。
理由は、「ロス」が非常に大きいからです。

単純に、「1.8m×0.9m」は、実際の貼り面積では、
恐らく、「1.6m×0.7m」強程度になるでしょう。

詰まり、幅方向で、「200+600+600+200」
又は、「500+600+500」
縦方向で、「50+600+50」か、「350+350」
と言った割り付けになります。

その感覚を知りたければ、実際に「割付図」を作成
して貰えばわかります。

恐らく、実際の割り付けでは、「600角」の
利点が、発揮できないでしょう。

また、「600角」以外の「端物(切断材)」が、
非常に多くなって、非常に割高になります。

広くない空間に、必要以上に大きなタイルを
使用すると、タイルの特色を損ねる可能性もあります。

また、玄関と言う場所柄、外から靴底に付いた雨水を
持ち込みますので、目地が少ない分、滑り止めが
効かず、滑る可能性もあります。
目地は、「滑り止め」の効果もあります。

感覚では、「300角」位が、妥当のように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に割符まで考えて頂き参考になります。
仰られた割符で検討したいと思います。
私も小さいタイルでも良いのですが、好きなタイルがこのサイズしかないのです・・。

お礼日時:2023/07/14 17:55

下地が悪いと割れる(ヒビが入る)確率が上がるよ

    • good
    • 0

見栄えの問題ですね。



ちなみに、タイル屋は
タイルカット代を取る事はめったしません。
100枚位なら1万位貰うかも


現場で 600角タイル
かまちの下に合わ材作り
6分割 10cm単位でカット なんて5分位です。
300mmが無料で600が有料なんて無いです。

借りれば、子供でもサイクサク材料が作れます。
    • good
    • 0

大きな板を狭い面積に(枚数少なく)というのは見た目はいまいちかもしれませんね。


せめて奥行きが1200近くあって2枚分で配置できれば目地の少なさですっきり感は増すかも。
900シッカリ確保するように框を後退(廊下を短く)させて半分ですし、ハウスメーカーによってはそんなこと気にせずに、土間奥行き760辺りで絵を書いたりしますから、基礎に厚みが出る施工だと、切断側が140くらいになってしまいますから切断側が半分どころか1/4になります。

対策としては奥側を150以上確保したうえで手前も幅を落とすとか、手前と奥を半分づつでカットすることで見た目のバランスを調整できますが、600判の利点が激減です。

600の利点を求めず、タイルの表面見た目を残したくて、更に余裕があるということなら、加工費用を出して300(弱)に加工してもらうとかは出来ます。
(タイルによっては切断面に違和感が出たり、現場切断の場合は職人スキルに依存しますが)

切り捨てロスは150以上のタイルになれば大差はないので、依頼側が割高を覚悟すれば問題ありませんし、業者も加工費用があるなら気にしません。
それが仕事ですから。

大型商業施設などで大判タイルのところが近くにあれば、色は違うかもしれませんが、幅と奥行に対してタイルの端数(切断)側が半分以下になる事とかの確認は出来るでしょう。
    • good
    • 0

問題ないとは思いますが、あとは気にいるかどうかかとは思います。

シミュレーション出来るとは思うのですが、HMさんは作ってくれないのでしょうか。私らの場合は、モニターや紙面上はもちろん、現物を外で並べて太陽光の下で検討とかしてました。

玄関だと室内ではありますが足元は半分外と同じ。砂や水、虫も入ってきますし、物が増えます。
単に新築時の見た目だけでなく、長年使うことを考えて見当しないと、絶対的に後悔しますので。

実際に家ができるときにはまた違った印象にはなりますが、検討中にご自身で納得しないと他人のせいにしてしまうので、今できることはしておいたほうが良さそうです。
    • good
    • 0

400×400使いました。


何しろ300×300だと思ってる人がウヨウヨですし
600大判を半分にカットして左右に振ったり、斜め張りで自由に切れる
のを後から知った。
600×300=600大判選べば良かったと今も思ってます。

高級住宅メーカーさん
小さい使わないですよね~見栄え違います・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!