プロが教えるわが家の防犯対策術!

福知山線の列車事故について、今日の夜のニュースで大学の先生が、置き石の場合もある。まずレールの付着物を調べること。そしてモニター解析すれば、ほぼ原因はわかる、とコメントしていました。
ところで、モニター解析って何ですか。飛行機のようにフライトレコーダーみたいなのがついているのですか?

A 回答 (3件)

正確な名前は忘れましたが、運転支援装置の一種です。

 ただ、この装置は比較的新しい車両にしか付いていません。

各社によって仕様差がありますが、始発駅出発前に列車番号を入力すると、自動放送のセッティング・車内の情報表示装置の動作設定・列車の行先と種別の車外表示・列車選別装置(駅の自動放送・行先案内装置・踏切制御時間の判別に使うための無線電波発信装置です)の設定などを行います。 その他、運転中は制御装置・制動装置・電子機器類・コンプレッサーの動作状態と空気圧・架線電圧・バッテリー電圧・電動発電機の動作状態・乗降扉の状態・車内温度と空調・車内通報装置・ATS・ATCなどを常時モニタリングし、異常があれば画面を通して乗務員に警告・通報などを行いますが、何も異常がなければ、装置への記録は行わないようになっています。 テレビなどで今回の事故車両と同型車運転台の映像を見た方も多いと思いますが、運転台の計器が少なくなっているのは、この装置がかなりの部分までカバーするからです。 最近の旅客機がグラスコクピット化しているのと同じです。
また、装置からの警告や通報を受けた乗務員は、チェックマニュアルに基づいて点検や異常からの回復を図ります。

そしてATS・ATCの異常動作や非常制動などが発生した場合、その時点での速度・時刻・列車番号や始発駅からの距離などを記録しますので、あとから記録を呼び出すことにより、原因が車両や地上装置の異常であるのか、運転士の操作によるものなのかがわかるようになっています。 これがモニター解析と言われる作業です。

今回の場合、運転台のモニターはダメでしょうが、編成最後尾の運転台にあるモニターは同じ編成中の車両内にあるため同じ事を記録していますので、解析のために回収されました。
    • good
    • 0

車両モニターは、モーターやブレーキなどの重要部品の作動状況を電子データとして記憶させる装置らしいです。



参考URL:http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20050426p402.htm
    • good
    • 0

今回事故を起こした車両には、非常ブレーキが作動したときのその5秒前の速度などを記録するモニター装置が取り付けられていまして、すでに回収分析が行われていまして、カーブでの制限速度を上回る速度を出していたことが明らかになっています。



参考URL:http://www2.asahi.com/special/050425/OSK20050426 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!