dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古車販売のビッグモーターの社長の重信宏行氏が辞任した。当然ですね。所でこの会社は息子が実権を握ってからおかしくなったと聞いたが、ほんとですか?
まあこの会社の不正出るわ出るわ。どれだけ悪い事した。今問題になっているのは群馬県太田市の街路樹に除草剤巻いて枯らしたそうだが、環境破壊を犯しましたね。この会社、倒産しそうな気配もして来ましたね。

A 回答 (4件)

社長の会見内容にはちょっと引っ掛かりを感じましたねぇ


まぁ非上場企業ですから、若しかすると0.001%くらいの確率で、プーチンみたいに、耳障りの良いことしか社長には上がっていなかったという可能性はあります
息子も所詮は副社長ということですので、完全にコーポレートガバナンスが機能していなかったとしか言えません
ただ、倒産はしないと思います
店舗数が非常に多い為、会社としてのガバナンスさえ整備できればその販売網を欲しがる大手中古車販売店は少なくないと思います
    • good
    • 5

そうですね。



信用リスクが急激に高まっているように思いますね。
すなわち、倒産リスクも上昇中かと。

ちなみに、当社のHPを見る限り、
当社は、メガバンク3行及び地元(中国地方)の地銀と取引があるようですが、いまごろ、各銀行は、本部(融資管理部、審査部等)が中心となって、融資内容、具体的には、融資額、担保による保全状況、ハダカ部分(融資金額のうち、無担保・無保全の金額)がどれだけあるのか緊急点検した上で、今後の融資対応方針等について検討しているんでしょうね。

【余談】
それにしても、本日の社長の記者会見は、かなり酷かったようですね。
不正行為について、【経営陣は全く知らなかった、把握していなかった】ということで、工場長に全責任を押し付けて、責任転嫁して弁解に終始していたみたいだけど。

でもね。
仮に、百歩譲って、【経営陣が連日報道されているような整備現場・工場における不正行為について全く知らなかった。把握していなかった。】としても、それはそれで【経営陣によるガバナンス(企業統治)が全く効いていなかった】ということで、【経営陣の無能さ】を視聴者に対し晒してしまっているんですけどねえ。

だって、各工場で行われていることを全く把握していなかったということになるんだもん。
しかも、過去には社長あてに不正行為に関する内部告発があったにもかかわらず何もしていなかったんでしょう。

おそらく、監督官庁や、金関係融機関等の関係者の人たちは、あの社長の今回の記者会見の模様を、苦虫を潰したような表情で見ていたんじゃないかな。

まあ、社長等を辞任し経営陣から退いても、今回の不正行為に係る経営者としての経営責任から逃れられるわけじゃないでしょうしね。
    • good
    • 7

展示の車を目立たせようと街路樹に除草剤を巻いていたとしたら流石に会社は終わるでしょう。

    • good
    • 3

幹部全員だよ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!