アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

看護の国立大学はどれくらいハードルが高いですか?
高校2年生の時点でどれくらい勉強しないと受からないですか?

A 回答 (7件)

国立ね 共通テスト ボーダー以上です。



2年の夏から1日5時間位は合間に受験勉強してくださいな




滑り止め 都道府県の看護学校

滑り止め 難関私立大学看護科

滑り止め  名前が有名な大学

滑り止め  F大 と言われる所 か 専門学校
    • good
    • 1

友人や自分の経験則を見ると


「人間わりとできる」と思います。

僕も高2や高3の春は2時間の勉強もめちゃくちゃきつかったけど、
夏くらいからコンスタントに5時間くらい、最後の数ヶ月は
7-12時間くらい集中して取り組めました。

仕事の時も「毎日15時間くらい寝てるしダラダラしてるしムリじゃね?」と思ってたけど働き始めたら
毎日15時間とか働けました。

もちろんやりすぎたら病気になるし、げんどはひつようとはおもうけど、
変に考え込まず、できることを一つずつやってくことがいいですよ。

あと周りのアドバイスや人真似は大事だけど、
親兄妹ふくめて、向き不向きはあるので、いい意味で気にしないといいです。

僕は進学校でしたので、周りには朝の7時から夜の23時まで普通に土日も勉強できてしまうような奴がいました。
あるいは高2とかから「定期テストの感覚で」毎日2,3時間しか勉強せずに東大模試A判定みたいなやつもいました。
あるいはダラダラしてて「そもそもこいつは受験する気があるのかいな?」あるいはネットや恋愛とかに逃げてるなあって子もいました。
やはりその手の奴と比べてしまうのはよくないです。

僕は講師をしてた時に、帝大志望で判定もA,Bだったけど落ちてしまって地元私立に行った子がいました。
「絶対に浪人したら帝大はもちろん東大も余裕だから浪人しよう!」って勧めたけど、
その子は「僕の目標は司法試験に受かって弁護士になることです。だから大学は関係ない。親はサラリーマンで何年も塾に通わせてもらったから浪人の費用までお願いできない。大学で在学中に司法試験合格を目指します。」

って言って現役で私立に行きました。
すごく芯がしっかりしてると思ったし、この手の子は成功するだろうなって感じました。
ネットとか他人って、合否とか、浪人が現役か、みたいな大枠しか見ません。
けど、大切なのはディテールだったりします。

あなたも勉強がしんどくなることは絶対に来るし、
模試の判定が悪い、地元の国立が厳しくて遠方の公立なら受けたら受かるかも、
また友人が推薦で早々に大学を決めてインスタで報告している、などモヤモヤ、イライラすることって出てくるはずです。
でも、なんでそこを目指してるの?
あなたはどんな人になりたいのか?
って芯があるかどうかで変わると思うんですよね。
それは強情とはちがう。
    • good
    • 1

下のベルガモットさんの意見を参考に。



これは地方の医療系に顕著ですが、
推薦で3-5割もとります。
特に県内枠は多いです。
できれば推薦が良い。ムリな時の一般の対策、落ちた時の私大の対策も。

それらやらないのは結局は「サボり、逃げ」です。
親のせい、時間のせい、コロナのせい、お金のせい...
そう言う奴は落ちる確率が高くなります。
「時間がなかったから」とノーメイクでユニクロ着てデートに行かのは構いません。けどそれでフラれるのはあなたの責任です。


受け方調べておきましょう。先輩や塾に書くのもありです。
基本は成績ですから学校成績頑張る。
奈良県立医大看護の場合は、630/900(共通テスト70%)必要です。
地元の看護合格に必要なキョウテの%を調べておいてください。

どれくらい勉強するかは意味ないというか、その人次第だとは思います。
ただ僕は、それなりに実績のある本で書かれていたこと、
また、予備校のプロの人に教えてもらって、体感でもそうだと感じてるのは、

総勉強時間
MARCH600-850時間
帝大早慶900-1200時間
東大1500時間
です。
また成績を伸ばすのに必要な勉強時間は
週35時間
です。

ただ部活とかでできない人もいるし、
いきなりこんな量をやれば息切れするから、
例えば英単語100個読む、
チャート式の答え、公式を30分書写する、
なんてとこから始めてもいいと思いますよ。
    • good
    • 1

そんなに高くはありません。

普通に頑張れば受かります。
    • good
    • 1

参考にならない意見なら事前に失礼しましたm(*_ _)m


私は専門学校(看護師養成所)の出身です
第93回看護師国家試験合格者です。

国立大学の看護学科、医療学科看護コース、看護科への入学は、いずれも国立、都道府県立高校の卒業資格が有利です。

国立の看護大学を目指すとすれば、既に本格的受験勉強を始めても良い時期で、入試科目は数学、国語、小論文、面接がメインです
私たちはレギュラーコース受験ではなく、准看護師を取得して臨んだので、この上記3科目でした。レギュラーコースの専門学校受験者も私が聴いてきた限り、上記科目がメインで5科目フルは聴いてないです。
あなたが無資格で大学受験されるなら、5科目あるかも知れません。

ただ、これは言ってよい情報かは ? ですが、①数学 ②面接 この順に評価が重点が置かれないと考えた方がよいです。後の項目は付属です。
私は試験当日、国語や英語に注力しましたが、全く合否結果に響いておらず、はっきり言ってムダだと感じてました。
ただ、数学は冗談抜きで命に変えても100点目指して下さい。看護科入学はどこも数学点数が不可欠です。
数Ⅲは国立大学以外は出題されないと思いますが、必ずではありません。公立大学や私立大学、そして当然ながら私の卒業した看護師養成所よりは明らかです。

1番正確な情報源に近いのは、直近で入学された方及び卒業された先輩に情報収集がベストです

看護学生はなれば安心かもしれませんが、実際は学校生活、更に国試パスして社会人になってからがホントの勉強のスタートです。

頑張って下さい。
    • good
    • 1

九大の保健学科は倍率が5倍くらいで


レベルが高いと思います。
    • good
    • 1

国公立の場合、5教科の偏差値少なくとも50以上ですね


私立でよければ、3教科で偏差値50くらいですね
専門学校でよければもう少し低いはずです

「共通テスト」という国公立大学の共通のテストが1月にあるので、そのテストで55%以上の点数を取らないと、二次試験を受けられなくなります
大学入試の全国模試を受けると志望校の合格判定が出るので参考にしましょう。
看護系だと共通テストのボーダーラインを超えれば、二次試験は面接重視の山梨県立大学などもあるので、まずは共通テストで合格ライン突破を目指しましょう。ちなみに出願大学を決めるのは共通テストが終わった後なので、まずは共通テストが目標です。その結果をみて出願大学を決めれます。

勉強方法は、まずは志望校を仮でもいいので決めて、その学校の入試で必要な受験科目を調べて、基礎的な参考書と問題集を買いましょう。基礎問題集を計画的にすべて終わらせたら、次は標準問題集をこなして、それも終わったら、共通テストや二次試験の過去問(本屋で売ってる赤本です)をひたすら解きましょう。3年の夏くらいまでに標準問題集を終えて、3年の秋くらいから過去問に取り掛かれればいいですね。
そこまでやりきれば合格間違い無いでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A