アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

在来線鉄道に関する質問です。
堺筋線の初代主力車種として、60系と言うのがありましたよね。この車種と言うと、アルミ車体ですよね。
そこで本題ですが、60系のラインカラーは、どのようにして車体に色付したのでしょうか?
あの頃より、テーピングで色付していたのでしょうか?


添付画像は、拾い物です。

「堺筋線60系の車体塗装について」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • なるほど、そういう事なのですか…。あのテーピングは、カラーフィルムなのですね。
    では、そういう技術が確立するよりも前は、全くの無塗装となってたか、大部分でペンキでの塗装でやってたという事になるようで…。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/08/14 10:04
  • どう思う?

    となると、北総7000形と同時期に出てきた大阪市交御堂筋線用10系量産車なんかも、あれもフィルムを貼る方式が採られてたという事になるのでは…?
    同じ、1979年式だし。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/08/14 15:01

A 回答 (2件)

こんにちは、No.1です。



>あのテーピングは、カラーフィルムなのですね。

側面の追加されたブラウンの帯は、住友スリーエム製のフィルム、
前面の窓下のは、アルマイト板を赤く着色したモノを貼り付けています。

難燃性のフィルムが鉄道車両に実用化されたのは、北総鉄道7000形からです。
デビュー時に大阪市営60系の側面が無装飾だったのも、難燃性フィルムが実用化されていなかったからです。

>では、そういう技術が確立するよりも前は、全くの無塗装となってたか、大部分でペンキでの塗装でやってたという事になるようで…。

それ以前でアルミ製車体で装飾する際は、色を塗った鋼板をネジで取り付けていました。

アルミ車体には塗装していません。
そもそものお話ですが、アルミ車体には腐食防止でクリア塗装しているので、二度手間となってしまって大変です。

営団地下鉄の5000系や6000系なんか、そうですよね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ともあれ、カラーフィルムによるテーピングが初めて見られるようになったのは、北総7000形なのですね。1979年の正月に、そういう技術が確立していたとは…。

お礼日時:2023/08/15 16:25

こんにちは。



堺筋線60系の側面帯は新造当時は無く、1979年に追加されました。
素材は住友スリーエム社の難燃性カラーフィルムです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!