dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

階層表現で

上中下
高中低
大中小

とありますが、みな中間の度合いを表すのに「中」を使うのはおかしくないですか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    上下
    高低
    大小
    という違う概念の比較なのに真ん中をみな「中」とするというのは考えてみると不思議では?

      補足日時:2023/08/17 23:14

A 回答 (14件中1~10件)

>を使うのはおかしくないですか?


別におかしいとは思いません。
「悪法も法」という言葉もあり多少の欠点があろうが
それで長らく流通してみんなそれに慣れてるんだからそれでいいじゃん。

何かデメリットあるってんならそれ書かず「悪いだろそれ」って
いっくら主張しても無駄です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デメリットはないです。

お礼日時:2023/08/18 08:19

なぜおかしいのでしょうか?


他に言い様が有りますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ないのがなんでかなと。

お礼日時:2023/08/18 08:19

他に表せる語がないのでしかたありません。


何か思いつきますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No,absolutely not(゜-゜)

お礼日時:2023/08/18 08:18

中間の度合いだから中で何がおかしいのかな???


    • good
    • 0
この回答へのお礼

概念が違うのにみな「中」なのが変だという気がする。

お礼日時:2023/08/18 08:18

上下でも高低でも上下でも大小でも中間の度合いを表すのに「中」を使う以外に言葉が無いので、やむをえません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「中」とはすなわちあらゆる概念から自由な表現ですね。

お礼日時:2023/08/18 08:17

真ん中の意味なので、おかしくないと思います(⁠^⁠^⁠)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

真ん中はあらゆる概念に共通なんですね。

お礼日時:2023/08/18 08:17

階層表現ではありませんが、真ん中を意味する言葉で、松竹梅の『竹』もありますネ(⁠^⁠^⁠)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおっ(゜_゜>)!これは見事なインスピレーション!

お礼日時:2023/08/18 08:17

「中」の概念が共通なのは特に不思議ではないが、



・「温度」も「標高、身長」も「確率」も「高い、低い」

・「ものの位置」も「身分、役職」も「等級、グレード」も「上下」
(ある意味で「高い、低い」と概念は同じ)

・「サイズ」も「可能性」も「貢献」「業績」も「大きい、小さい」

といった「同じ形容詞、副詞で表現する」(あるいは逆に「いくつかの異なった表現がある」)ことの方が不思議です。
(なぜ同じ「大きい、小さい」なのか、なぜ「高い、低い」ではないのか。「可能性」は「高い」とも「大きい」とも言うかな?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Yeah(゜-゜)!

お礼日時:2023/08/18 22:35

真ん中をみな「中」とするは真ん【中】だからで、何の不思議もありません。



二分法ではなく三分法の【中】間が中です。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真ん中はあらゆる概念に共通している。

お礼日時:2023/08/18 22:36

なにかの概念の両極端をA,Bとして


・AとBはその概念表わす大事なものだから名前が必要
・AとBの真ん中は、A/Bに比べて使う機会が少ないから、わざわざ別の名前を付けなかった。(上下だけで中は使われない、等)

あたりでかなと予想します。


並盛 に対して 大盛 小盛 という言い方があります。
これは、基準となる並に対しての大小となります。
基準として重要なので、別の言葉を使っているのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すばらしい!「並」というのはむしろ標準であった。

お礼日時:2023/08/18 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A