プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

人生に後悔や迷いがある?疑問を感じる50代独身男性の体調不調
2023/08/15 20:10
https://okwave.jp/qa/q7286820.html#answers

この元の質問は教えてGooのこれのようです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7286820.html

質問1
違うサイト教えてGooの古い質問コピペをして著作権関係の問題はないのでしょうか?
(過去の提携関係?)

質問2
この質問をした本人が、10年以上たってこの自分の過去質問を見たらどう思うでしょうか?

この中に答えがあるでしょうか?

・そもそも質問したことは忘れている?
・むかしは悩んでいたなぁ と感慨深く考える
・今も気持ちが変わらない。 また質問しようかな?
・恥ずかしい 穴があったら入りたい
・その他

A 回答 (2件)

すみませんが、これに関しては一つの投稿しかないと思います。



2012年の投稿を、OKWAVEが2023年の8月になって取り上げた、それで質問者さんの目に留まったのではないでしょうか。
2023年の投稿を見てみると回答者の回答日時が2012年ばかりです。つまり質問の投稿自体は2012年です。

そして2015年まではOKWAVEと教えて!gooは提携しており、入り口は違うものの中に入ると同じ場で、どちらから見ても同じ内容が掲載されていました。
もともとこの質問サイトの形式はOKWAVEが作ったサービスでして、gooが自社サービスとして提携したことから教えて!gooが始まったのです。

提携解消後も2015年の分まではどちらのサイトでも閲覧できます。
また、提携解消後もOKWAVE側は自社コンテンツとして扱うことができます。(おそらく教えてgoo側はできません)

従って今年8月分のページ自体には何の問題もありません。
OKWAVEが自社コンテンツとして過去投稿を利用したまでで、
誰か個人ユーザーが他人の過去投稿を勝手に盗んで投稿したのではないからです。


とはいえ、
投稿した本人と思われるユーザーが、複数の質問サイトに同じ文章を投稿している、
ということはあります。
言っちゃなんですが、それを繰り返す人物は全員内容から見ても社会性が不足している、コミュニケーション能力に難があるという共通点があるのが興味深い。一つのサイトでもマルチポストを繰り返す人間が少し”変わった”内面を持つのと同様です。
話がそれました。

とはいえ、質問サイトはたいてい、著作権をサービス提供側にあると定める規約がたいていだと思いますので、
投稿者本人であっても、他社サイトに投稿するのは問題があるといえば問題が生じる可能性はあるでしょう。

たとえば教えて!gooの規約ではこうです。
https://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/e/7c1780a54240 …
>第4節:お客様のコンテンツ
>1.著作権の帰属

それから、別のパターンとして、
・釣りで他人の過去投稿を盗んだ
・詐欺業者が、リンクを踏ませるエサとして他人の過去投稿を盗んだ
この2パターンを見たことがあります。

釣りとは、「普通の人なら怒り出すような、倫理的に問題のある内容を投稿し、回答を多数集めようとすること」です。
こういう質問サイトには釣りをしようとするユーザーも多数集まっています。

2つめは、偽ブランド商品を売ろうとする詐欺業者ですね。たとえば、知恵袋でエルメスのとあるバッグについての投稿があるとします。それを複数集め、教えてgooに投稿する。ただし、文章のどこかで短縮URLを入れておく、その短縮URLを踏むと、詐欺業者が売る何らかのフィッシングサイトにつながる、といった具合です。

どちらも法的には様々な問題が生じうる可能性はあります。
    • good
    • 0

釣りじゃないですかね。



ヘタに親身になって足りない事を指摘したり真剣に回答したら、
反論喰らったり削除されたりするかもよ。
…よく有る事だから。

1も2も、誰も何も考えてない可能性が高いと思います。
…余計な事を考えても、却って無駄な労力に終わるかもしれませんよ。

今はAIに質問させてる可能性だって有るんだから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!