プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私はこの4月からある学校で非常勤講師をしています。
非常勤なので授業をするときしか学校におらず
職員室でも、あまり学校に来ない私一人蚊帳の外みたいな感じで正直居づらいです。
先生方の歓迎会も、お呼びでないような気がしたので私は出席しませんでした。
(日は聞いてましたが時間や会場は知らされてませんでした)
私としては、もう少し近づきたい気持ちがあります。
生徒の指導経験がまったくないため、
もっといい授業をするためにやはりアドバイスなど頂けたらと思っています。

そこで、学校の先生方に質問なのですが
先生方からみて、”非常勤講師”とはどういう存在なのですか?
教員の世界では、職場での人付き合いはあまり求めない方がいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

 高等学校の現職教員です。

私の個人的な経験から意見・感想を述べさせて下さい。

 まず、歓迎会の件ですが、詳しい案内をもらえなかったなんて信じられません。今までそのようなことを見聞きしたことはありませんので、変わった学校だな、という感想を持ちました。時間、場所等の案内がなければ、こちらから言うのも気が引けますよね。本当に困ったもんですね。

 あと、「もう少し近づきたい気持ちがあり、生徒指導経験がまったくないため、また、もっといい授業をするためにアドバイスなど頂きたい」とありますが、これは素晴らしい心構えだと思います。とりあえず、周囲の状況と相反する部分もあるかもわかりませんが、ぜひこの気持ちを持ち続けていただきたいと思います。

 それと、「”非常勤講師”とはどういう存在なのですか?」ということですが、正直、いろいろな意味で大変なポジションだと思います。
 
 正教員や常勤講師と異なり、非常勤講師は基本的に授業だけの担当ですから、学校のシステムや生徒、そして平常点の出し方等について、わからないこと、言いたいこと、提案等があっても、雰囲気的になかなか言いづらいことがあると思います。
 
 ごく稀に、思いつくままをそのまま言っていた非常勤講師の先生もおられましたが、これは本当に稀ですね。
 
 私個人的には、各非常勤講師の先生方が出来る範囲内で、もっと授業以外の部分でも私たち正教員と積極的に関わって欲しいな、と思っています。もちろん、実際には出来ることとそうでないことが混在しており、なかなか難しいこともあることは百も承知ですが、同じ職場で働く仲間、という意味では全く同一ですので、いろいろな思いを共有して、教育活動にともに携わることができるのなら、それがベストかな、と思っています。
 
 ですから、私は時間があれば、出来るだけ非常勤講師の先生方(どうしても同一教科となってしまいがちですが)とコミュニケーションを取ろうと考えています。

 また、最後に「教員の世界では、職場での人付き合いはあまり求めない方がいいのでしょうか」とありましたが、これについては、「教員の世界」というよりも、個人の資質の問題であると私は考えます。本当に、いろいろな方がおられます。人付き合いがディープな方から非常に希薄な方、それに中庸な方というように十人十色です。ですから、取り立てて「教員の世界では・・・」というよりも、一般企業というか、他の社会人の方々とそう変わりはしないのではないかと思います。

 ということで、「人付き合い」は普通に考えていていいものだと思います。

 以上、地方・地域や校種(幼小中高)等によって、全く異なることもあるかと思いますが、あくまでも私個人の経験から感じたまでを書きました。的外れな部分があれば、申し訳ありません。

 最後になりましたが、8re8reさん、とにかくまずは話の分かる先生(出来るだけ正教員がいいかと思います)を見つけて、よく話をして、その学校に合ったアドバイスをもらえるような方向で進めていってはいかがですか。ご健闘をお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Becchi04さんの回答を読ませて頂いて、すごく安心しました。
私の場合、初っ端の歓迎会でのことがショックで
”非常勤講師はこういう扱いなんだ”
と自分に言い聞かせてました。何もかもが初めてで右も左も分からない状態ですので、そう納得するしかなかったのです。
でも

>同じ職場で働く仲間、という意味では全く同一ですので、いろいろな思いを共有して、教育活動にともに携わることができるのなら、それがベスト

という言葉を読んで、そう思って下さる先生方もいるんだと安心し嬉しく思います。

「人付き合い」に関しても、初っ端に抱いてしまった偏見を取り払って普通の社会と思って頑張ってみます。
どんな先生方でも授業に臨む姿勢はだいたい同じはずです。いろいろお話して、それが生徒にとって良い授業につながるならば、うちの先生方にも受け入れてもらえそうな気がしてきました。
先生方は非常にお忙しいと思いますので、様子を見ながらお話ができればと思います。

講師生活一ヶ月、悩むことも多々ありますが自分なりに努力して頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/01 00:26

元講師より。



講師をしていたときも、正規の先生とはかなり立場が違いましたよ。
先生は、授業の他に、担当クラスのこと、学校の生徒のこと、問題等々…しがらみがとても多く、ましてや時間がなく、余裕がない現場です。講師のことまで気が回らない、という感じです。

自分は、今振り返れば、自分に与えられた職務をしっかりして、もっと自分の授業に対する研究の時間を作れば良かったと反省します。
私の場合、正規の先生とのやりとりに首をつっこみ過ぎたかな、と思いますから。

いい授業をするためには、研究も必要です。
その上での経験ですから、焦ることなく、一つ一つの授業に精魂込めて望まれ、その後の反省と、次の授業への糧にしていくことです。

私は、安定した生活を望んだため、教採を途中で断念して、一般企業に就職しましたが、貴方様は、これから未来があります!がんばってくださいね。
人様の話だと、講師の時代は、授業のことだけを考えていられるので、時間があって良かったというのですから。

あと、教員の性格上か、人付き合いはいやでも濃くなりますから(汗)。自ら求めなくても、いずれは関係ができてきます。今後、教採を受験されるのであればなおさらのこと、何かと情報がもらえていいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回答を読ませて頂いて、いかに自分のことしか頭になかったのか気付かされました。
お恥ずかしい限りです・・・

ベテランの先生が、私を見ると何か一言声をかけてくれていたのにも気付けました。そして、その有り難さにも。

授業後は毎回反省の繰り返しですが、”焦ることなく、一つ一つ”を頭において、これからも頑張っていこうと思います。

お礼日時:2005/04/29 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!