アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

40%程度値上がってくれればデフレからの脱却が出来そうですね。
やっとですので、大変うれしいです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

年金生活者の所得はとんでもなく下がりますね。

生活できなくなりそうです。
    • good
    • 1

いわゆる不況脱却は経済の好循環のことです。



  物価上昇→給与増→購買力Up→需要増→産業活発化→雇用活性化

今の物価上昇は円安の影響が大きく、国内の産業が活性化している状況じゃないのではないでしょうか?

外貨が稼げる企業の活力がどんどん失われて行っています。
そのおかげで、外需に支えられた産業からの部品需要などが減り、そういった企業の賃金は上がらず、その企業の従業員の購買力は上がらず、雇用も減っています。

日本は内需にしか頼れない状況ですが、日本の内需と言えば、年金暮らしの年寄りと収入の少ない若年層という経済力の低い人が作るものなので、それで景気を浮揚できるんでしょうか?

インバウンドの観光客を相手にするんだとかB級グルメみたいな安っぽい地域興しで意気をあげる人も居ますが、狭い国土で億の人数の人間の生活を支える国の力を上げるとは、工業振興が第一ではないかと思います。

経済界も産業界も政界も、それに向かう覚悟がないんじゃないかな。
カリスマ性のある頭のいい実力を伴った指導者がまず必要に思います。
でも、少なくとも今の政界にそんな人いないでしょ。
それが日本の将来の暗さを代弁してくれているように私は思ってます。
    • good
    • 0

物価が上がるのは良いのですが。



給与も上げないと、デフレ脱却とは
行きません。

悪くすれば、スタグフレーション
になり、最悪です。

企業の内部留保は500兆円を
超えました。

これを社員に還元させることが
必要です。
    • good
    • 0

質問者は脳天気でエエのぉ。


 半世紀以上前には日本でも年に2割以上物価が上がる高度経済成長の時代がありました。
 その頃は今と違ってサラリーマンの給与も物価並みに上がって行きましたが、今はどうですやろ?
 収入がほとんど増えないのに、物価だけが上がって…。
 物価高の要因はウクライナ侵攻や世界的な異常天候など色々あるけど、最早コントロール不能です。
 半世紀前の日本なら若い労働力が国を支えてて乗り越えていけましたが、この先どうなるか…。自分にはお先真っ暗にしか見えましぇん。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A