プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

職業がか決まる流れについて質問します。

同級生は大学在学中に、本屋さんでアルバイトをしていて大学卒業後は自治体の図書館司書になりました。

これは同級生が大学生の時に書店でアルバイトをして
本の検品や整理などを経験したことが就職試験において有利になったのも考えられますか?

A 回答 (6件)

当人としての経験は就職に活かされていると思いますが、採用の基準としてはほとんど関係ないと思います。



本屋でのアルバイトから志望動機や自己アピールに書けることはありますからね。また口頭面接でも言える事は沢山あると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/15 05:25

勿論、考えられますね。


バイトであっても本を使う職業で、採用の際の判断材料に十分なります。
また本を扱うという共通点があります。
自治体の図書館司書がどのような業務かはわかりませんが、
本を扱う職業でしょうから、書店のバイトの経験が評価対象になり、それが採用に有利に働くことはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/15 05:25

当然、書店でアルバイトをしていたことは、プラス評価になったと思います。


ただ、「本屋でアルバイト」したという点で、子供のころから本好きで、沢山の本を読んでいたというのが土台にあるような気がします。

本を持っていないと落ち着かない、ちょっと電車やバスに乗ったときも、本を読むっていう「活字中毒」って人だったのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/15 05:25

全然関係ないです



まず大学で司書の免許を取った
これが大前提

次に採用試験に合格した
これがさらなる大前提

もしかしたら書店のバイトでの気付きやいかに本や案内業務に熱意があるかの
アピールが面接でプラスになったのかもしれないけど
あくまでも話すネタとしてうまく使った
そのネタのひとつになったというだけで
経歴そのものが評価されることはないと思いますよ

面接の最後の最後は自治体によっては
コネが効くかもしれませんが
司書みたいな高倍率な職務にはなかなか効くコネがある人って少ないのでは?

自治体の図書館司書の正規職員はとにかく
採用試験をクリアすることが大事ですから

アピールを間違えて書店で働いたことを伝えても
本質も目的も書店と図書館は違うよ?って受け取られることもあると思いますよ

正規職員でなく、臨時職員(アルバイト)なら主婦のおばちゃんでもなれるので
書店での経験がないよりマシと評価されたりはあるかもしれませんが
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/15 05:25

関係ない


コネが大事
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/15 05:26

元々、図書館司書を目指していたのでは?ないでしょうか。



本屋で働いた経験を、面接などで、上手にアピール出来た可能性はある、とは思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/15 05:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A