dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車免許取得して25年くらいたちます。
車も数十台乗り継いでいます。
最近というか、3か月に1回くらいの割合でアルミを縁石にすってしまいます。
具体的には、曲がるときとかです。
曲がるときに慎重にと学習しているつもりですが、忘れたころにまたやってしまいます。
免許取り立てより、今の方が多いかもです。
ここ数十年振り返り、ぶつけたりなどは1度もありません。
曲がるときにアルミをするくらいです。
大事なアルミホイールを傷つけたくないのですが、方法ありますか?

質問者からの補足コメント

  • 追記です。
    思い出せば曲がり角のとこに、いい女がいたりすると見てしまったり、何か珍しい車がいたら見てしまったり。
    そんな時に擦ったりが多いかなと思います。
    注意力の問題でしょうか?
    やっぱいい女がいたら、見てしまいます。

      補足日時:2023/11/17 22:05

A 回答 (10件)

二十五年で数十台?



年に2台くらいのペースってのが気になって質問文が頭に入ってこない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/17 22:01

いわゆる内外輪差は、ホイールベースが長くなるほど大きくなります。


つまりクルマを変えたのなら、それに合わせて自分の感覚もアップデートすることを心掛けてください。昔はコレで曲がれてたってのは何の役にも立たないのです。
もう1つは、あまり知られていないですが、内外輪差は速度依存するものです。昔はそこそこの速度で曲がっていた、あるいは慎重にと速度を落とすことで内外輪差が大きくなっていることも考えられます。

お気をつけて♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/17 22:01

方法ですか…軽自動車に乗るとかは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/17 22:01

かつてよくあった飛行機の「アンダーシュート」による墜落事故は、経験の浅いパイロットよりベテランパイロットの方が起こしやすいことが統計上示されていた。


原因は明白で、経験の浅いパイロットなら緊張感を保ったり手順を遵守したり冒険をしなかったりするところが、ベテランパイロットはそれらを侵してしまうのである。

理由はいろいろあるだろうが「危険な領域に踏み込む」ことに変わりはない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/17 22:02

あなたの車両感覚がズレて来ているのでしょう。


つまり、全体的に小型に感じているのが、こすってしまう原因でしょうね。
もしかしたら、視野の感覚に感じている車両サイズが合っていないのかも?
今のうちに車両サイズ感覚を修正しておくことですね。
ひょっとして、ハンドルの切れ角が高まって、あなたの思うラインよりも内側に来るとか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/17 22:02

数十年は、25年以内なの


数十台は、20台ということ?
わたしは、【数】は5か6と教えられました。

大事なアルミね。
ペコンペコンのタイヤはめてるのでしょうね。
まぁ、私は運転上手とアピールして良いカッコしないことかな。
運転上手にも色々あるからね。
峠を速く走る人も上手ですが、攻めるとホイール擦りますよね。
ホイールを擦らない。車を当てない人も上手かと。

縁石ギリギリに止めてホイール擦る。
余裕を持って「もっと寄せろよ‼️」という言葉を聞いても、擦らない方が勝ちと思うかですからね。

周りの車に、不快感と思わせない運転が上手な運転と思ってます。
あなたの運転上手いとは、少しズレてるかな。
すいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/17 22:02

お聞きしていると元々は優良なドライバーさんだと思いますが、一般にはぶつけるようになることは、衰えや慣れにより影響です。


足元が見えていないとぶつけることはあります。
私も免許を取って18歳で免許を取って30年近くになりますが、最近アルミのリム部分を擦ることがあり、少し高い縁石で左脇腹を擦ることもあります。
以前乗っていた車はリバースレンジに入れると左のドアミラーが足元に向き、センサーが警告を鳴らしましたが、今の車がバックモニターのみで左サイドの足元が見にくいので縁石で時々やっちゃいます。
あまり、寄り過ぎないように気を付けるしかないです。
次に買う車はセンサーやモニターが付いた車にしようと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/17 22:03

メガネが合ってない、メガネかけてないなら視力が衰えてきて見えなくなってきてる。

特に左右のバランスが悪くなってると幅寄せの誤差が出やすくなります。
そういう可能性はありませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもですね。

お礼日時:2023/11/17 22:03

気持ちというか覚悟によって違ってきます


「できるだけ、こすらないようにしよう」と
「死んでもこすらないぞ」では、差が出てきます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/17 22:03

扁平率70%くらいの普通のタイヤにすれば、そんな事はありませんよ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/17 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A