プロが教えるわが家の防犯対策術!

読書速度があまりにも遅い気がします、1ページでも2分、遅くて3分かかかります。

せめて記憶力は優れてと願うばかりですが、残念ながらそんなわけでもなく平均的な人間より下です。

どうせ断片的な部分しか思い出せないのなら、そこまで時間をかけてまで理解を深める理由があるのかと思ってしまいます。

気になる表現や単語が出てくれば、それを覚えようと、無意識に頭の中で復唱してしまいます。 

前ページには何が書かれていたかも思い出せず、読み返さない限り分かりません。 

理解力、記憶力を鍛える方法はありますか?、速読術を身につけるということは理解力を高めるという意味合いでもあるのですか?

A 回答 (9件)

兎に角 文字になれるしかないので


同じ本を何度も読んでみては?
どうせ 内容記憶していないなら
読んだ思わずに再挑戦。
不思議と慣れてきて斜め読みができるようになりますから。
    • good
    • 0

YouTubeをひたすら倍速で聞いてください。

それに慣れてくると、自然に読書速度も速くなってきます。
    • good
    • 0

何のために読んでいるかによりますね。


はじめは手間に感じるでしょうが、同じ作品を何回も読むのがいいです。

理解する気で読むなら、
頭に入るし、きちんと文字を追っているなら、読むスピードも速まります。

納得行くスピードで無理なく読めるようになったら、次を同じように読めばいい。
そのうち、初めからそのスピードで読めて理解できるようになります。

ただ、適当に流すだけなら、本を読む必要はありません。速読は知りませんが、これなら望んだ結果は得られます。
    • good
    • 0

どんな本を読んでの話ですか?

    • good
    • 0

良いじゃないですか?


あなたはあなた。
人と他人と比較してできないことを嘆かなくても良いと思います。

私は小説を読むときは出てきた人の名前を書きます。
主人公を左上に書いて主人公と関係のある人をその周りに書いて
別の組織名は別の所に書いてそれの関係する人はその下に書いたりします。

私は最近は文庫本も高いのでゆっくり読んでストーリーを楽しんでいます。

前のページに何が書いてあるのかは考えたことはないです。
この人はどんな人だっけは考えますが。

人それぞれ楽しみ方はあると思っています。

小説を想定して私の読み方を紹介しましたが?
    • good
    • 0

小プリニウスはローマの知識人として有名だけど、16歳くらいの頃を振り返っての記述がある。


「私は○○(本の題名)を取り出し、要約しながら読んだ」
小プリニウスの知識も教養も、そういう積み重ねの上である。

要約は本の内容をより理解させるだけでなく、思考力を養うのにも適している。
記憶などは「その気になって」「何度も読み返せば」自然と手に入る。
    • good
    • 0

わたしは読書するときは


片手に鉛筆を持っていないと
落ち着いて読書ができません

気になったところを
どんどん線を引いていきます

後で
付箋を貼ることもあります

読む時は
しおりもあったほうがいいですね

読む行にしおりを当てて読みます

これですと
次の行に移る時に
頭がすぐに分かりますし
集中して読めるので
読む時間が早くなります

読む時
滑るのでカバーも外して
裸にして手に取ります

読み終わってから
カバーをかけて
本棚に戻します

まわりには
カバーのない本がたくさん置いてあります

これは
まだ読んでいないか
まだ途中ということで
すぐに分かります

速読術なんて
考えることはないです
    • good
    • 0

本の種類によってアプローチは違うと思います。


小説のようにストーリーで続いてるなら、自然に頭の中で登場人物を動かしてますね。顔とか姿は名前に合ったもので。
参考書とか図鑑ならまた違ったアプローチですけど・・・
    • good
    • 0

貴方は単純に文章を読む経験が少な過ぎるのだと思います。

大量に文章を読むしか無いです。

文章の読解力と記憶力は別物ですが、貴方が1週間前に友達と話した事を覚えられて、文章を覚えられないなら、読解力が足りないだけでしょう。

なお速読術は存在しないという事が研究成果として出ています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A