プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

企業は人手不足?みんな若者は働いてないから?。

A 回答 (8件)

大卒高卒数約150万人


片寄りが顕著です
原因と対策
人手不足企業
建設 福祉 飲食 
宿泊 運送
原因
低賃金 長時間労働
技術革新がない
業務のグローバルが進んでいない
労働環境が悪い 

就職困難企業
金融証券 官公庁 
大手商社 航空
倍率20倍
人手不足企業はほとんどブラック企業が多いです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/26 10:18

新卒よりも定年退職で辞める人のほうが多いから。



( ゚Д゚) 年齢別の人口比率を確認してみなよ。一発で分かるぞ。
    • good
    • 0

そうだね、人手不足みたいだね。



今の若者は楽に大学行って学力は有っても体力と忍耐力が無いから、
卒業しても肉体的、精神的に楽そうな仕事ばかり探してる。

結局は給料安いとか辛いとか言って長続きしてないみたいだね。

企業側も覚えの悪い社員には厳しくするしかなく、
仕事できなくて辞めてく奴を無理に引き止めるよりは、
頻繁に募集掛けて入れ替えるほうが手っ取り早い。

若者が金稼ぐ苦労を知らないのはいつの時代も同じなんだけど、
今の若者は苦労したくないと言いながら楽な事しか考えてないから、結局は長続きしなくて仕事よりも生活で苦労してる。

そんなこんなで、職場で使える若者が減ってるのは確かに感じる。
…それが企業の人手不足にも繋がってるのだろうとは思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すぐ辞めますね。

お礼日時:2023/11/26 22:11

今の若い現代人って、学校行くときから週休2日で土日は休みという環境で


育ってるから、今の企業って土日が休みな会社って
大手だったりするので、中小企業は少ないから、若者が働きたくなくなるんですよね。
中小は、募集かけても条件が悪いので、まず若い人は来ません。
若い人がいく会社は、休みが多いか、給料とかの待遇がいいか
どちらかなので、その中途半端な土曜日休みないよ、お金も少ないよみたいな所は、まず人が寄り付きませんからね。
だから、そういう企業が多いから人手不足になってしまうんですよ。
昭和時代のバルブ期みたいに、中小もたくさん儲かってる時代に戻らないと、この問題は解決しないと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんな能力高い若者なかなかいまへってます。

お礼日時:2023/11/26 10:19

今年の18歳成人は112万人です、何百万人ではありません。


また、定年退職者の方が18歳人口より多いもで生産人口が減少している。。
    • good
    • 1

「能力」がアンマッチのケースが多いです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/26 10:18

若者が働いていない(引き籠もり、ニート)というのもあると思うけど、頑張って働いてくれていたお爺さん、お婆さん達が、年波には勝てず体がうまく動かないなど、「もう無理!」ってことで会社を退職したり、お店や会社を終わらせて、仕事しなくなった影響も大きいと思う。



最近は、運転手さんが退職して補充できず、バス路線を減らしたり、大阪の金剛バスみたいに、全路線廃止!となったりしています。
タクシーも同様ですね。
で、ライドシェアを認める、つまりは、現在違法とされている白タクを合法にするかどうか?が議論されるようにさえなりました。

もう何十年も前になるけど、自分の卒業した小学校の1学年あたりのクラスが1つに減っていて驚いたものでした。
昔は、1学年で3クラス、1クラスに40人くらいいたので、「少子化はこういうことか!」と思ったものです。

これだけ子供が減れば、小学館の学年誌、学研の子供の科学、学習などが休刊になるのも仕方ないと納得しますね。
    • good
    • 0

若者が少ないからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

年寄りたくさんいますよマクドナルドなんか老人会みたいになってますよ。辞めるのも途中入社も若者も中年も変わりありません。根性がないのがすぐ辞めて募集かけたら違う変わりがすぐ来ます。

お礼日時:2023/11/26 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A