dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

製造業に転職して半年になります。
この間ちょっとしたミスがありました。
部品を付ける所を付けておらず、三週間前に入社した新人が見つけて事なきを得ました。
自分のミスと新人が見つけた事に本当にショックで情けなくなり落ち込みました。
入社半年で心が折れそうです。
こんな自分はこの仕事に向いてないと思いますか?

A 回答 (19件中11~19件)

他人のミスって結構見つけやすいものですよ。


むしろ自分の事を疎かにしてそこに力を注ぐ人もいます。
事なきを得たならいい経験ができてよかったと思いますよ。次から気をつければいいだけです。
    • good
    • 1

製造業も多種多様ではありますが技術系はお話のようなことを「経験」として蓄積し今後同じ失敗を防いだりミスを見つけるためのテクニックなのである意味出荷前にミスが発見できて良かったこと、あなたにとっては今後の作業で「完了後の点検チェックの重要性」、発見した新人は「自分も同じことをする可能性を知りチェックを必ずしよう」である意味本来の技術仕事です。

 
落ち込むどころか今後「あなたの失敗談=新人へのアドバイス」になるので良かったと思いますよ。 最もダメなのが気づかずに出荷することとその場であなたと新人だけの秘密にして他の人には伝えない事。 現場あるある話なので少し成長したことは財産が増えたこと。 落ち込む? なんで?
    • good
    • 1

他人のミスは見つけやすいです。


それにミスは誰でもあるので折れなくても大丈夫です。
何度も繰り返すなら向いてないかもしれませんが
    • good
    • 1

同じミスを繰り返さない事。


それを肝に銘じて真面目に働く事です。
この程度で向いていない、などと考えて退職してはいけません。
繰り返し言いますが、同じミスを繰り返さなければ大丈夫です。
頑張って下さい。
    • good
    • 2

心が折れるなら辞めたらどうですか?

    • good
    • 1

たったそれくらいで?


どんだけメンタル弱いの?
そんな些細なことでいちいち悩んでたら家族を養えないよ?
    • good
    • 1

うちの会社なんか、ベテランの人でも、ミス結構してる人多いよ。


しない人とする人の差はかなりあります。
それは、どこの会社でも同じではないですかね?
ミスをしてしまう例えば、注意力が足らないから?
私は結構、ミスは少ない方で、注意力もあったりします。
それは、注意力を鍛える為に、間違い探しとかよくやりますね。
これは凄い注意力が身に付くのでお勧めです。
    • good
    • 1

> 製造業に転職して


工作現場に就いて(就職して)、という事になりますね。

> 情けなくなり落ち込みました。入社半年で心が折れそうです。
失敗は成功の基、と言うように、
失敗を経験として次に生かす心がなければいけません。
それがなくて落ち込むだけでは、「仕事」そのものに向いていません。
    • good
    • 3

3回同じミスをしたら、向いてないと判断しましょう!


人間はミスする生き物です。
大事な事は、ミスした後、如何にフォローするかです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A