dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう一度質問させて下さい!
現職退職手続き完了し有給消化中12月15日退社で、次の会社に12月16日入社予定です。
そして、現在の有給消化中と次の仕事の休みの日などにフードデリバリーをしたいです。
尚、どちらも副業原則禁止です。
誰かに見られるなどは覚悟の上でこの質問をしてます。
フードデリバリーは銀行振込ですが、その場合でも住民税など自分で納付すれば大丈夫でしょうか?
また副業の場合どのように税金でばれずに行えばいいですか?
税金の収め方などこうすればいいなどあれば教えてください。
ばれるからやめとけなどそういった返信は結構なので、教えてくれる方だけコメントしてくれると助かります。よろしくお願いします

A 回答 (2件)

特別徴収から普通徴収への切り替えが


簡単に、行えるのなら楽なのですが……

会社員として働く場合、
住民税を特別徴収から普通徴収に切り替える事は
原則としてできません。

特別徴収ができない証明として、市区町村へ
「給与所得者異動届出書」の提出が必要だったりします。

詳しくは、私も踏み込んでいないので……<(_ _)>

余談--------------------------------------------------

私は、兼業で農業はやっていますが、そのことは逆に
会社に伝えています。

農業も、所得20万円以下は申告が不要なので
・ガソリン代(動力、交通費)
・食費(農業の賄い用として)
・水道代(農業用水として)
・ホームセンタ-での買物(農業資材購入)
など、農業の必要経費(支出)として計上し
20万円以下になるように(なるんですけど)
調整(細工)しています。

領収書、レシートは一応、保管していますが
過去10年で、提出を求められた事はありません。
    • good
    • 0

私は、9月に転職し、また会社員として


就業しましたが……

以前は、本気で「フリーランス」「副業」の
事を考えていました。

納税の件も、アレコレ調べました。
その際、見ていた資料です。

参考になれば……
https://biz.moneyforward.com/tax_return/basic/55 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

拝見しました。
次の会社も多分給与からの住民税天引きなのでその場合自分で納付ができないのでそれでは厳しいということで認識合ってますか?

お礼日時:2023/12/04 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A