dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京都の小池知事が発表しました。さて神奈川、千葉、埼玉はどうするんですかね、東京の高校に通う県民の嫉妬から校内がギスギスしていじめにもつながりかねないから追随せざるを得ないと思いますが、コロナの自粛みたいなくだらないことだけ1都3県とか金魚の糞になってこういう大事なことはスルーですか?

A 回答 (6件)

周辺も従わざるを得ない感じでしょうね。

総論はいいけど、各論がね。
教育の無償化の本来の目的は、

・ 勉強がやりたい人で(他の才能や技能を伸ばしたいを含む)
・ 経済的理由で進学や高度技術習得をあきらめることがないように
・ 頑張れば、自分の力で、学や技術を身につけられる。
・ それによって、親の貧困の連鎖を断ち切り、
・ 社会の能力を最大化する。

という政策のはずです。欧米などでは一般的で、これによって少子化を止めた国もある。しかし、今の日本ってどうでしょう?

・ 惰性で高校に行き、普通科という汎用勉強と部活を続ける。
・ 飛び級もなく、画一的。できない人に合わせる教育。
・ 下位の学校は、もっとひどく、遊んでいるいるだけ。
・ さらに大学も、学問に無関係の惰性進学。
・ 専門学校がなぜか下にみられる風潮。
・ 大学は上位校でさえ、勉強しているのはほんの一部。
・ 受験はテクニックだけ、上位校も入るのは厳しいが卒業はぬるま湯。
・ 結果として、だれも専門性を身に着けず、膨大な20年の時間をロス。

しています。この現状に手をつけずに、無償化など、ポピュリズム以外の何物でもない。金をドブに捨てるだけです。

・ 学校教育を難易度にわけて、予備校いかずとも上位校にいけるように。
・ できる人はどんどん飛び球させる。高度な英語教育もセットで。
・ 勉強ができる人は学問、それ以外も、スポーツ、音楽、技能教育など、多彩なタレントを無償で後押し。
・ それによって、親の経済状況の有利・不利をなくし、貧困連鎖を断ち切る。
・ 社会で生まれた才能を、国のために最大限に活用。
・ だから、国民も負担をし、教育を無償化・・・

のはずです。

惰性で通う普通科の高校生の学費をタダにすることでは断じてありません。こんなことしていたら、日本は、国力を失い、転がり落ちる一方です、
    • good
    • 1

前原誠司が「教育無償化を実現する会」を立ち上げたが


これは、10年前の小池知事との「希望の党」と同じで
また一緒にやろうと考えているのでしょう

何か目新しい政策を掲げ、政党を作り政権を狙う
姑息なやり方です

つまり金をばら撒けば、票が取れると思っている
    • good
    • 0

もうひとつ、神奈川、千葉、埼玉の高校、特に私学は生徒を無償化の東京に取られて経営難になるところも出てきそうですね。



さらに、学費が無償だとしても、生活そのものが苦しくて働かざるを得ない家庭の子供たちもいるはずです。生活に困って進学できない子供たちの救済策も考えておかないと貧困格差や不公平感は深刻になると思います。

無償化と簡単に言うのでは無く広い視野を持った福祉政策が必要だと思います
    • good
    • 0

結局住民税を増税しないと賄えないので、後々になって不満が出るでしょう。

    • good
    • 1

財源次第でしょう。

    • good
    • 0

校内がギスギス???


学費は、親が払っているものであり
いじめ、関係ありません。繋がりません。

考えるところが見当違いです。。。

出費が減ると思って住民が都内に引っ越す可能性が増えるので、県から住民が出て行かないよう3県が追随する可能性があるだけです。

ま、引っ越すのに金かかるし、都内は高いから
その可能性も低いですけどね。。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A