アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2年前に『電気料金がお安くなります』と営業の電話を頂いて、素直に切り替えたのですが、2年経って、支払いの傾向をみたところ、冷暖房を使わない月は、確かに安くなったけれど、使う月は高くなっていました?カスタマーセンターに問い合わせたら、『電気料金はその都度その都度、安くしますよ、と言ってくる会社と、こまめに契約し直すのが賢いやり方です』、とアドバイス?をいただきました。そう言う時代なのですか?

A 回答 (6件)

電気料金が自由化になり元卸から自由に買って人に売ることができるようになりました


元卸は開発費などを上乗せしていたので半分ぐらいは利益として価格を付けています
30円で仕入れた物を60円で売っていたと仮定すると
新電力会社は 30円で仕入れて50円で売ると安い電気として顧客が付きます
コロナと戦争で原油価格が高騰し30円で売れなくなって50円を卸値にしたので四国などでは採算が合わず倒産する電気会社が相次ぎました
2年間で電気料金は倍ほど上がっています
私は発電所を持っている関電のはぴみる電を利用しています
関電だけは値上げ率がそれほど上がりませんでした。
安い所を転々とするより 安定したところになさることをお勧めします
    • good
    • 0

昔、プロパンガス屋が初年だけ料金を激安にして


口座引き落としで契約を取り
暫くするとよそより高いくらい値上げするパータンと似てる。

カモられた経験者です。


電気も信用してません。

毎度
契約解除の手間が大変です。
    • good
    • 1

その営業先は、いわゆる新規参入の電力小売業者です。


これらは自由料金なので、料金設定を自由に変更できるのです。

> 『電気料金はその都度その都度、安くしますよ、…
逆に、高くされることもあります。

> …、こまめに契約し直すのが賢いやり方です』
電気料金の変動は先が読めず、使った結果を見るしかありません。
安いところを選んで随時変更、こんな対応は実際には無理です。

従来の大手電力会社の規制料金を選ぶのが無難、だと思います。
    • good
    • 0

発電所を持っていなくて、送電事業だけをしている業者と言うのは、電力会社から安く買い取って高く売りつける事で利益を得ていますので、長期的に見たら、割高になります。


地元の電力会社と契約するのが災害時の復旧なども速くて、安心ですよ。
    • good
    • 0

そう言われて、ろくに調もせずに乗り換えて


最後には、その会社が倒産し 電気の供給が停まる事例も
増えてきています
    • good
    • 0

営業は都合の良いサンプルをもとに言ってるだけでしょうね。


使い方は一人一人異なるし料金計算は各社ごとに異なります。
なんとなくモヤっとするなら、一度計算方法などを確認して、自分にとってお得な会社を選択された方が良いと思いますね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A