アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳9ヶ月の娘についてです。
食事や着替えを自分でしようとしません。
保育園では、両方自分でしているようです。
給食も完食みたいですが、自宅では好き嫌いが激しく、野菜は食べません。
肉や魚も食べてくれません。
離乳食か?ってくらい細かく刻んでしまえば食べてくれる確率が上がるのですが…
また、自宅で食事をとる時、毎回私の膝の上に乗って食べさせてもらうのを待っています。
椅子に座らせても、『ままのお膝にいく!』と言って来てしまいます。
椅子に座って自分で食べないとごはん食べられないよ?と言っても
元々、食に興味が薄いのでいつまでも食べようとせずおふざけしたりお喋りが始まります。

いつかは自分でするようになるとは思うのですが、来年は幼稚園ですし、下の子も産まれてくるので、少ししっかりしてほしいなと思ってしまいます。
なにか、効果的な声かけ方法などあれば教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

保育園でちゃんとやってるのなら、家では甘やかしておけばいいです。



大人だって会社や仕事ではきちんとしてても、そのストレスで家ではダラーっとしてしまうことも多いです。

24時間ずっと緊張していることはできません。
下の子ができるからと、上の子にしっかりさせようとするのは逆効果です。
子供は、親が手を放そうとするのを暗黙の裡に感じ取り、ますますしがみつきます。

子供は天邪鬼です。
親が放そうとすればするほどしがみつきます。
親がしっかと握っていようとすると、子供の方が離れようとします。
親が赤ちゃん扱いして面倒見ようとすると、「私もうお姉ちゃん(お兄ちゃん)なんだからほっといて」と自分から言い出します。

下の子が生まれるからと親の都合を子供に押し付けない方がいいです。
    • good
    • 3

>下の子も産まれてくるので



だからお母さんに甘えたいのですよ。可愛いですね。
保育園では頑張っているようなので家ではやってあげたり、少しお手伝いして促してみてはどうでしょうか。
食事の時にお膝に座って少し食べたら席に戻すようにします。
やってということは出来るだけ受け入れて、そこから自分でやるよう褒めて促していきます。
甘えたい気持ちが満たされなと、もっともっと甘えたくて色々と要求が出てくると思いますよ。

「先生が褒めてたよ~」は効果があると思います。
「今日、給食の〇〇が食べられたって先生が褒めてたよ。頑張ったね」
「先生がお手伝いしてくれてありがとうって言ってたよ。お母さんもして欲しいな」
「手遊び上手って先生から聞いたよ。お母さんも見たいな」
多用すると効果がなくなりますからよく考えて使ってくださいね。
    • good
    • 1

本当は甘えたい、寂しいとかなのでは?


だってまだ3歳にもなってないんですよ?
しっかりするのはもっともっと後。

どっぷり甘えさせ安心感を与えれば、いざお姉さんになった時、今度は自分がお母さんにして貰ったことを赤ちゃんにやるようになるかもです。

しっかりしなさいと育てると、妹や弟が妬ましく感じてしまうかもですよ。
お姉ちゃんは損だ。妹(弟)ばっかりずるい!ってね。

飽きてもういいっていうまでずーっと膝の上に毎日、毎日、毎日、毎日、毎日そんなだったら、満足するのでは?試しにやってみては?
満足しなくても、妹(弟)が出来たら急にお姉さんになるかもよ?
現に保育園ではいろいろ出来てますからね。出来ないと恥ずかしいとか、わかってはいるのかもです。

優しくされた分、人へ優しくする方法を身をもって学ぶと思います。

例えば、転んだとき、頑張って立って!泣かないの!と言われて育つ子は、友達が転んでも自分で立て!と思うでしょう。

逆に、ママが駆け寄ってきて大丈夫?って言ってあげてれば、そういうものだと学び、友達が転んだときに駆け寄る子になるのでは?

とりあえず、たくさんむぎゅーして甘えさせては?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています